旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Yunioshiさんのトラベラーページ

Yunioshiさんのクチコミ(5ページ)全122件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 手軽に本格ステーキが味わえる。

    投稿日 2007年05月23日

    ブロードウェイ ジョー ステーキハウス ニューヨーク

    総合評価:3.0

     「有名スポーツ選手やスターに愛されて30年」がうたい文句だが、私の行った時はだれも有名人はいませんでした。、映画「FBI Story」でも使われたほど、NYのランドマークにもなっているメニューをじっくり眺めていると、やさしそうなウエイターさんが、「Please」と言って日本語のメニューを手渡してくれました、これにはびっくり!!
     お気軽に入れ、席数も多すぎず、少なすぎず、いい空間です。Times Squareの近くに位置するのでアクセスも良いので、観劇前でも後でも食事ができます。ステーキだけでなく、グリルド・シーフードも楽しめます。
    このお店もVISAやJCBのカード・クーポンが使え、提示のうえカード支払いで、利用代金の20%OFFになり、かなりお徳。
    http://www.theatermania.com/content/restaurantguide/restaurant.cfm?pRestaurantID=48

    Mon-Sat 11am-11:30pm
    Sun   11am-10:00pm

    旅行時期
    1998年11月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • 舌の上でフワッと溶ける食感がたまらないチョコ

    投稿日 2007年05月16日

    ニューヨーク

    総合評価:4.0

     噂ではJALのファースト・クラスのデザートとして出されていたとか、その名も「Chocolate Truffles」、日本ではフレッシュ(生)・チョコレート、最近はバレンタインズ・デイになるとあちこちのデパートで高額ながら購入できる。松屋銀座(地下1階)では常設販売をしているようだ。
     オーナーのジョン・ウェリーが、1976年 マンハッタンの5番街にチョコレート店を開業したので「5th Avenue Chocolatiere」という名前だがその後は、Madison Ave.に移転、2006年4月30日より3rd Ave.に移転した。原料はベルギーから取り寄せ、ロングアイランドの自社工場で作られている、生チョコはここから毎日運ばれてくるらしい。日本ではシャンペンやストロベリーなどの味も販売しているが、New Yorkではダークのみの販売。
     お土産に買って来る時の注意として、あくまでも生チョコなので冷蔵保存が基本をお忘れなく。一度常温にしてしまうと極端に味が落ちてしまう。
    私も毎回日本までの運搬には苦労している。
    なおVISA,JCBのカード・クーポンを提示のうえカード支払いで10%OFFになります。さらに素敵なプレゼントがもらえます。

    http://www.5thavechoco.com/

    月~金 09:30am~06:30pm
    土   09:30am~06:00pm
    日   11:00am~05:00pm

    旅行時期
    1999年11月

  • ソロンタンで有名なコリアン・レストラン

    投稿日 2007年05月16日

    ガン ミ オク ニューヨーク

    総合評価:3.0

     白いスープに牛肉と麺とごはんが入った”ソロンタン”がここの名物。味はついていないのか、付けていないのか?ネギと塩コショウで各自で味付けをして食べるらしい。サッパリしていておなかにやさしい?という人が多いが…、麺とごはんが入っているので、小腹がすいている時にはこれだけでOKか。
     店の奥にある大釜で牛の骨髄(危険部位?)を煮込んでいる。コラーゲン成分の多そうなスープである。どうするかは個人の判断ですが。
     ソロンタンしか食べていないのでコメントできませんがビビンバやそのほかの韓国料理も韓国人グループの人達は注文していました。ソロンタンは日本人旅行者の専売メニュー?になっているのかな。日本語のお品書き(メニュー)もあります。

    旅行時期
    2003年12月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • セレクトショップの新しいかたちBarney's New York Co-op

    投稿日 2007年05月16日

    バーニーズ ニューヨーク クープ ニューヨーク

    総合評価:4.0

     バーニーズ・ニューヨークがカジュアルラインを中心に品揃えした。セレクト・ショップ。エッジな商品からブランド商品などをそろえてます。
    年2回のセールもあるとか…。HPでブランドチェックを。
    Monday - Friday 11:00 - 8:00
    Saturday 11:00 - 7:00
    Sunday 12:00 - 6:00

    CO-OP SOHO 116 Wooster Street NY, U.S.A.
    Phone : 212 965 9964

    CO-OP
    UPPER WEST SIDE 2151 Broadway and 75th Street NY, U.S.A.
    Phone : 646 335 0978
    などのお店もあります。

    旅行時期
    2006年06月

  • 32thの韓国人街でとても便利な立地のホテル

    投稿日 2007年05月16日

    The Hotel @ Fifth Avenue ニューヨーク

    総合評価:3.0

    エンパイアー・ステート・ビルの2ブロック南、32nd Stリトル・コリアのど真ん中に在ります。この通りには、「ソロンタン」のガン・ミー・オクなど、韓国料理の店や、韓国人経営のお店が多数あります。当然ハングル語が飛び交ってますから「ここはNY?」って感じでした。
    ホリディイン、スタンフォード、レッドルーフ、などのホテルも点在しています。ホテル近くには、デリらしいものは無く、ちょっと食べたい時は、5番街あたりまで出かけました。安っぽい自動ドアが開くと正面に、コンシェルジュ・カウンター、脇には10人でいっぱいになってしまうロビー、フロントデスクは入り口の左側にこじんまりとありました。無駄を省いた、実用本位の造りで、ゴージャスさの欠片もありません。とにかく静か、要望したことについては、すぐ対応してくれました。
     通り側の窓の大きいお部屋でしたが、向かいのビルが見えるだけで、解放感は皆無でした。10畳弱のスペースにクイーンサイズベッド2つ、デスクとテレビだけの設備、ベッドサイズと寝心地は良かったのですが、ちょっとした空間が少なく、加えて30年前?の床据え置き式エアコンがとっても邪魔でした。このエアコンは音もうるさく、効きも悪いと3拍子揃っていました。窓が大きいだけに、夜はとても寒く、毛布を1枚ずつ貰いました。絨毯は古そうでしたが、掃除は行き届いていました。バスルームは、改装したばかりらしくとっても清潔感があり、熱いお湯も豊富に出る、綺麗なものでした。バスタブの深さがもう少しあれば合格点をあげたいところです。
     12月17日からの宿泊で、直前に宿泊レートが$20程下がったので、フロントで交渉しましたが、「良い部屋を用意するから」といわれて、ディスカウントには応じてくれませんでしたが、粘れば下がったかな?「$100/nightならお得」と言ったところでしょうか。マンハッタンのあちこちに出かけるのには都合が良いロケーションです。地下鉄各線も3ブロック内に有りますし、バス路線も多数あります。デリの少なさ、ドラッグストアーが早く閉まってしまう、コリアンカラーが強すぎるエリアにある、などマイナス点もありますが、無料サービスの朝食は重宝しました。パン、ベーグル、ドーナツ、シリアル、オートミール、バナナ、りんご、コーヒー、紅茶、カプチーノetc.が食べ放題でした。ラウンジが込んでいれば、部屋に持って行くことも出来ます。
     またこのホテル(アップルコアーホテルチェーン)は無線LANによる、接続無料のネットサービスをしていてとっても重宝しました。総合評価は、★★★

     

    旅行時期
    2003年12月
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    2.0
    客室:
    3.0

  • 古きアメリカの雰囲気漂うステーキ・ハウス

    投稿日 2007年05月14日

    ギャラガーズ ステーキ ハウス ニューヨーク

    総合評価:3.0

     入り口を入ると右側に見える、肉用冷蔵庫が印象的なお店です。店の真ん中辺りにはバー・カウンターがあり、壁にはHPにあるような映画スターやスポーツ選手の写真が一部はセピア色になって飾ってある。
    充分に熟成させたプライムビーフが売り、いまだに薪のオーブンにこだわり、火の加減をその瞬間瞬間に見極めて、外は焦げて香ばしく、中はジューシーの宣伝文句だったが、こげこげで苦味さえを感じる焼き上がりで、肉も硬くあまり美味しくなかった。赤と白のチェックのテーブルクロスも安っぽく好みでない。

    旅行時期
    1997年09月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.0

  • パブリック・アートを楽しもう!!

    投稿日 2007年04月24日

    ニューヨーク

    総合評価:4.0

     Manhattanのあちこちで見かけるPublic Art、街中でしかも無料で開放的なアートを楽しめる。New Yorkではアーティストの層が厚くいろいろな作品がある。
    歴史的には、ニューディール政策の一環としては始まった。1960年代公的助成、企業スポンサーで彫刻作品が多く出現。80年代には「公共事業は予算の1%をアート制作費に充てること」という条例ができ更にその数が増したそうだ。

    その中でも3つのレッドは印象的
    ?ロバート・インディアナの「LOVE」
    http://www.nycjpg.com/2003/pages/0521.html
    ?イサム・ノグチの「Red Cube」
    http://www.nycjpg.com/2003/pages/0411.html
    ?イワン・チャマイコフの 「Nine」(表紙の写真)
    57th St.(bet.5th Ave.and 6th Ave.)

    その他多数のPuburic Artが楽しめるのがNew York.
    http://www.blueofthesky.com/publicart/works/index.htm

    もっともお気に入りは、みなさんも大好きな「Tom Otterness」ではないでしょうか。「14th St. Subway A/C/E/L Subway Lines」「Hilton Times Square」「Roosevelt Island」「Battery Park City」などでお目にかかれます。
    ほんとに愛らしいですよネ。
    http://www.tomotterness.net/exhibitions_publicart_landing.html

    旅行時期
    2003年12月

  • 至福の時間が過ごせる天空レストラン

    投稿日 2007年05月13日

    レインボー グリル ニューヨーク

    総合評価:5.0

     ダンスのできる「Rainbow Room」の隣にあるカジュアル・レストランです。フロアーは同じですがエレベーターを降りて左側がRainbow Room、右がRainbow Grillとなっています。ここは、エンパイヤ―・ステート・ビルが真ん前に見えることでも有名だが、映画のワンシーンにもよく登場する。
     ダンスができなくても Rainbow Room(http://www.cipriani.com/cipriani/LocsIt/rroommain.htm)
    でも食事ができます。当然メニューも料金もちがいます。New Yorkerの社交場といった感じです。

     料理はイタリアンです。アルコールは少々お高め。お味は普通。やはり最高の料理は、New Yorkの景色、夜景でしょう。

     

    旅行時期
    2003年12月
    一人当たり予算
    7,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0

  • ナイトスポットエリアにあるフレンチホテル

    投稿日 2007年05月12日

    ソフィテル ニュー ヨーク ホテル ニューヨーク

    総合評価:5.0

    地下鉄42丁目駅にほど近いところに位置するモダンな外観のホテル。アールデコ調のロビーには重厚感が漂う。客室はゆとりがあり、近代的な設備も整っており使いやすい。バスアメニティも充実している。フランス系のホテルだったせいか、決め細やかなサービスと対応で居心地が良かった。

    旅行時期
    2004年07月
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    客室:
    5.0

  • マレーヒルにある上品なオールスイーツホテル

    投稿日 2007年05月12日

    The Shelburne Sonesta New York ニューヨーク

    総合評価:4.0

    ルーフトップ・ガーデンからの眺めが素敵なホテルです。
    エンパイアーとクライスラーの2つのビルが手に取るように眺められます。
    地下鉄の駅が近くに無く移動には少々不便。バスでの移動が便利でした。
    予約 WEB ホテルHPより
    料金 $235/n(Studio suite)
    当日早めにチェックインをお願いしたら、「3階だけどOne-bedroom suiteにアップ・グレードで」OKとのこと広々した部屋に滞在できました。ベッド・ルーム、リヴィング、キッチンでゆったり滞在。キッチンは一通りの道具が揃っていたので、料理をする時間がある人にはよいかも。今回は電子レンジとコーヒー・メーカーしか利用せず。3階の部屋ながら隣の庭が見渡せアパート感覚で滞在できました。
    総合評価 ★★★★です。

    旅行時期
    2006年06月
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    4.0

  • 何か違う時間の流れを感じる美術館

    投稿日 2007年05月12日

    クロイスターズ美術館 ニューヨーク

    総合評価:5.0

     クロイスターズとは修道院の回廊という意味で、Manhattan北部ではあるがManhattanとは思えない静かな環境の中、フランスやスペインから移転し再構築した修道院や礼拝堂が中世ヨーロッパの雰囲気をただよわせている。年代順に配置されている、美術品はキリスト教に関するものばかりではあるが、素晴らしい芸術品がほとんど。当時の教徒の信仰心の厚さが感じられる。メトロポリタン美術館(The Metropolitan Museum of Art)」の分館になっているので、MET Museumに入館した人なら同日であればバッチの提示で入館できます。逆の場合でもOKです。
    Nov-Feb: Tue-Sun 9:30am-4:45pm
    Mar-Oct: Tue-Sun 9:30am-5:15pm

    旅行時期
    2004年07月
    観光の所要時間
    半日

  • 観光に便利なBudget Hotel

    投稿日 2007年05月09日

    ザ ホテル アット タイムズ スクエア ニューヨーク

    総合評価:4.0

     アップル・コアー・ホテルズは無料のインターネット接続サービスがありお気に入りです。中でもミッドタウンのスーパー8はロケーションが最高でミュージカルよし、ショッピングよし、交通網よしと三拍子そろっています。
    予約 ホテルのHP
    料金 $99/night(2006.2)
    部屋 シングルベッド・ルーム(18?)3F
    設備 テレビ、セーフティ・ボックス コーヒー・メーカー 目覚時計
     水周りに関してはお湯の出方も良く特に問題なし、バスタブ有り。寒い時期だった為か暖房がよく効いていて暑いくらいでした。
    無料のコンチネンタル・ブレック・ファーストは種類も豊富で大助かり、スタッフはとっても親切、オフ・シーズンは$100を切る価格が出るときがありとってもリ−ズナブルです。まめな価格チェックが必要です。
    最近のManhattanのホテルは価格上昇が凄いんですが、ここもトップシーズンは残念ながら、とても泊まれない価格になってしまいます。

    旅行時期
    2006年02月
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    3.0

  • 最古の歴史を誇るピザ・レストラン

    投稿日 2007年05月06日

    ロンバルディーズ ニューヨーク

    総合評価:5.0

    お店の外では「モナリザ」がお出迎えしてくれる。いたってカジュアルな店内。各テ-ブルには大きなPizzaが並び美味しそうに頬張っている。お店を継ぎ足して大きくなったような、ウナギの寝床のような奥に広いつくり。テーブルにはお決まりの赤のギンガムチェックのクロスがかかり、コップも赤のプラスチック。
     石炭のオーブンで焼いたピザはやや厚めながら、カリッと仕上がっている。モッツァレラ&ロマーノのWチーズの味も良い。欲張りな人の為に、ハーフ&ハーフもOK。トマトソースを使わないピザも各種ある。
    支払いはCashのみ、

    旅行時期
    2006年12月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 最新のグルメ・デリ

    投稿日 2007年05月05日

    バルドゥチーズ ニューヨーク

    総合評価:5.0

     食通に愛され続けて85年、その偶像的存在が新しいオーナーを得て生まれ変わり、お洒落なマンハッタンのアッパー・ウェストサイドに出店。以前人気を誇っていたグリニッジ・ヴィレッジの店舗は2003年に多くのファンにおしまれつつ閉店。その後2005年春に、銀行の建物を使い伝統に新機軸、新戦略を加え、新たな時代を力強く歩み出した食材屋さんです。
     新鮮な野菜、肉、魚貝類。その他チーズや各種スパイス、ベーカリーもあります。ここのパンはおススメ。原料がよいと思うのだが、ほんのりとした甘みとコクのある味はいつまでも記憶に残ります。
     2階にはイート・インスペースがありとても便利。
    Hours:Daily 8am-10pm

    旅行時期
    2006年12月

  • 正統派イタリアン・デザートならベニーロズ

    投稿日 2007年05月03日

    ベニーロズ ニューヨーク

    総合評価:5.0

    コッテリ系のチーズ・ケーキに飽きたら、イタリアン・スイーツのチーズ・ケーキはいかがでしょうか?
    甘さ控えめながら程よい濃くがあり、上品な美味しさです。7インチのホールで$12程で買えます。
    その他でお奨めなのが、ミルフィーユです。とにかく美味しい、一度は食べる価値あり!絶品です!!
    持ち帰り購入のときは、備え付けの整理券発行機から番号札を取り待つこと。決して「Are you on line?」などと聞かないように。
    Hours:Sun-Thu 8am-12am Fri-Sat 8am-1am

    旅行時期
    2006年06月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 日本でも買える知名度No1ベーグル。

    投稿日 2007年04月22日

    H & H ベーグル ニューヨーク

    総合評価:2.0

    近くには、フェアウェイやシタレラなどのグルメ・デリが軒を並べるアパー・ウエスト・サイド。H&Hベーグルのある80th St.あたりは高級住宅街で、アパートメントが多くある。ブロードウェイ沿いの店の周りは活気がある。
     H & H Bagelsはシンプルな店構えで、中に入っても雑にベーグルが投げ込まれた、アクリルケースとベバレッジのストッカーがあるだけです。工場直売店風な店内は少しもワクワクしません。639 West 46th Streetの直売所のほうが、美味しかったです。個人的には小さくて、価格も高め、お味も好みではありません。
     

    旅行時期
    2006年06月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    3.0

  • 豊富なクリチと甘めのベーグルで人気。

    投稿日 2007年05月03日

    H & H ミッドタウン・ベーグル・イースト ニューヨーク

    総合評価:4.0

    古いガイドブックではよく紹介されていたベーグル・デリのなかに、H & H Midtown Bagels Eastというお店がありますが「H & H Bagels」とは経営の違うお店で、かつてH&Hの名前の使用権で法廷闘争をしていたそうです。
    こちらのH & H Midtown Bagels East にはたくさんのファイリングと店内での食事スペースもあります。個人的にはこちらのベーグルのほうが口に合います。

     変り種のお土産として支持?を受けている、BAGEL CHIP ASSORMENT(日本ではベーグル・ラスクとも)を販売していて「Buy 2 Packs Get One Free」で2個買うと1つおまけしてくれます。価格は1パック$2.25でした。

    旅行時期
    2006年06月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ベイクド・クラム、オイスターがおすすめ!!

    投稿日 2007年04月29日

    ウンバルトズ クラム ハウス (マルベリー ストリート店) ニューヨーク

    総合評価:4.0

    SoHoの東側に少し歩くとLittle Italy District,その一角にあるレストランです。そんなに広くない店内ですが落ち着ける雰囲気です。ロウ・シーフードはよく口にしますが、ここでは「ベイクド物が美味しい。」と聞いていたのでトライしました。
     BAKED CLAMS (8) ,BAKED OYSTERS (8) を一皿とパスタをたべました。味は★★★★。もう少しジューシーだと満点です。パスタもまずまず。平均点以上の味です。予算は$20/headくらいです。

    旅行時期
    2006年12月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • トラッドの歴史そのものです。

    投稿日 2007年04月22日

    ブルックス ブラザーズ ニューヨーク

    総合評価:5.0

    1818年創業の、トラッドファッションの代名詞ともいえる老舗。
    ヘンリー・サンズ・ブルックスが、当時人口4万人ほどだったNew Yorkの港近くに、英国から買ってきた服と英国製服地での仕立服を手がける紳士衣料品店(HSブルックス商会)として創業したのがブルックス・ブラザーズの始まりといわれています。 自由な精神を持つアメリカ人に合った新しいスタイルの服の製作に取り組み、「最高品質の商品をそれを愛する人達に手渡す」のポリシーのもと短期間に多くの人に信頼を得ました。その方針は4人の息子たちに受け継がれ、1850年にBrooks Brothersと社名を改め、紳士服業界のトップリーダーとしてアメリカの歴史のを創って来ました。歴代大統領にも 御用達されている。
     Madison Ave店は、とても広く各階の品揃えもとても良い。シャツ、ネクタイ、スーツ、コート、セーターetc.その他小物も充実している。
    5Fのレディス・フロアもアイテム数は多い。

    旅行時期
    2004年06月

  • 噂に違わぬ小籠包の味。

    投稿日 2007年04月22日

    ジョーズ シャンハイ (チャイナタウン店) ニューヨーク

    総合評価:5.0

     どのガイド・ブックでも一押しのジューシィな小籠包のお店です。
    小籠包は、蟹とポークでそれぞれ$6.65と$4.65です。余計な事は言いません。黙って食べてみてください。

     ウエイターさんの中に、日本人担当の人?がいて、「カニ?」「ブタ?」と聞いてオーダーをとってくれます。なにか微笑ましくって、嬉しくなってしまいました。低料金で美味しくって、お腹がいっぱいになるお店です。

    旅行時期
    2006年06月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

Yunioshiさん

Yunioshiさん 写真

1国・地域渡航

0都道府県訪問

Yunioshiさんにとって旅行とは

異空間体験。タイム・マシーンかな?

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

New York

大好きな理由

運命の地

行ってみたい場所

行ったことのない国

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています