旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

平成元年ママさんのトラベラーページ

平成元年ママさんのクチコミ全97件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 十年20年?以上ぶり来たら雰囲気変わっていた。

    投稿日 2023年06月11日

    東村山ふるさと歴史館 東久留米・清瀬

    総合評価:5.0

    石仏がずらって、並んで、
    板碑もずらって、並んでいたと想ったら、
    東村山市の博物館で
    資料もあまり変わって無いのですが、
    ちょっとちょっと変わっていた。

    旅行時期
    2023年06月

  • 奥多摩八十八ヶ所の札所は、うどん屋さん手前の家。

    投稿日 2022年04月29日

    丹三郎 奥多摩

    総合評価:4.5

    奥多摩八十八ヶ所巡礼遍路者は、奥のうどん店まで行かないんだと想った。
    うどん屋さん働く人々は、とっても感じ良い人々で、人懐っこいんで、
    奥多摩八十八ヶ所巡礼遍路者もぜひ一度食事して欲しいなと想った。
    うどん屋さんに奥多摩八十八ヶ所巡礼で来たという人々は、
    一年に一人来る位なんだそうな?
    このうどん屋さんが使っている、おうちには、この地域に貢献された
    原島丹三郎さんが書かれた襖絵というか、襖書が遺っていて、お座敷にある。
    想わずお祈りしてしまった。
    離れに新築一戸建てに大家さんの原島さんが住まわれ、

    其処が、長福寺(無住)のお寺の御朱印管理されていらっしゃる。
    お坊さんは青梅市の吉野のお寺、即清寺から来て法要などなさるらしい。

    このお店の裏側にもお墓がある。原島丹三郎さんのお名前が
    地域の名前になる位だから、御殿様級の武士だと想える。
    (お墓で手を合わせながら鬼滅の刃みたいな世界を想像してしまった)

    原島さん、ご子息によると、原島姓は飯能の方に、多いらしい。
    青梅市と飯能市と奥多摩町は、道が尾根で続いていて、
    人々の行き来、往来があって、昔は蚕さん等で発展したんではないか。

    うどん屋さんは手づくり。セットがリーズナブル。と言われ、
    1,900円のセットメニュー。
    デザート選べる、蕎麦湯もつく。蕎麦がきもある。
    至れり尽くせりな、2千円弱。

    旅行時期
    2022年04月

  • 石神さまはパワースポット岩屋さま

    投稿日 2022年02月23日

    梅の公園 青梅

    総合評価:5.0

    悲恋物語だそうな❓
    ローバイ、ミツマタなど咲いているパワースポット石神前駅名の由来❓

    旅行時期
    2022年02月

  • 奥多摩八十八箇所の札所!

    投稿日 2022年02月22日

    天澤院 青梅

    総合評価:5.0

    梅も咲いていた。お寺のところは山。上には神社が祀られ
    修験道のお寺。
    第13札所梅林山天澤院(青梅市梅郷4-586-1)御坊様います。

    此処へ来たら、時間あったら、同じ“奥多摩八十八箇所”第35札所の
    お茶の先生のお家で元蚕農家の家に行ったら良い。

    お庭が山になっていて大師堂もあり御朱印も押して頂ける。
    (奥多摩八十八専用朱印帳必要です)
    それで、さらに即清寺まで歩くとちょうどいい。
    即清寺さんも山城で武家屋敷みたいなお寺。吉野山園地に奥之院ある。
    その奥之院と即清寺さん入口に大師の石仏様あり札所二箇所。
    合計、四箇所札所あります。
    梅も良いですがこの辺ミツバツツジ、カタクリなど三月から四月が良い。

    旅行時期
    2022年02月

  • 護摩堂の地下に無料で拝観出来る四国霊場八十八お寺お砂踏み

    投稿日 2020年02月13日

    井口院 吉祥寺・三鷹

    総合評価:5.0

    此処新四国霊場といって東京都に四国霊場のお寺巡りをそっくり移したお寺の一つ。「多摩四国八十八箇所(多摩八十八ヶ所霊場)」の札所。
    昭和一桁初期に創られたお寺巡りで、今も高幡不動さんがツアー出す現役の霊場の~一つ。偶々節分に行くと お不動さまの前で「護摩法要」参拝。
     御住職さまが昭和12年産まれで息子と二人で法要する。高幡不動さんみたいな有名じゃなく地元だけの人で、のんびり参拝出来て良い。何処ぞのA宗新興法人のイベントと違い土地の人や檀家が祈願に来る。
     祈願札は有料だけど参拝だけなら無料で御賽銭だけで一般人にとっては
     とてもコストパフォーマンス良いお寺。
     地下の八十八霊場疑似体験出来るお堂は迷路みたいな感じになっている。
     子ども連れで是非参拝して欲しいと想った。
     詳しくはホトカミと言う神社仏閣サイトにもクチコミある為参考にしてね。
      https://hotokami.jp/area/tokyo/Hkrmt/Hkrmttr/Dggtk/52994/60501/
     「三鷹不動」と言い 「七福神巡り」の一つになっているようで
       東京新聞の去年の記事によると、うちの父方の檀家でもある中野区の
      宝仙寺の住職が創られたお寺だそうな。
      近く住んでいたのに意外に知ら無かった。今まで
      ハワイホノルルマラソンや国鉄廃線予定線乗りしたりしたが、
      遠い所に旅行に行くのも大切だけど~、産まれた所の歴史を
      観て歩くって必要だと想った。

    旅行時期
    2020年02月

  • 節分護摩壇法要

    投稿日 2018年02月08日

    宝憧院 赤羽

    総合評価:5.0

    節分の豆まきが今回で最後ということと、
    北区の酒蔵が廃業するということで、
    いってきた。
    節分の豆まきは来年からはないが、
    来年以降も“節分法要”の護摩壇法要はおたきあげする模様。
    お札3,000円から受付されているんで、
    護摩壇法要は参加されるといいよね。
    あと護摩札を頼まなくてもおごまは参加できるもよう。

    旅行時期
    2018年02月

  • 国立市市民の心意気❓“ドンと焼き”

    投稿日 2020年01月13日

    谷保天満宮 国立・府中・稲城

    総合評価:5.0

    場所は国立市民の図書館隣第三公園。国立市の会社の社長さん集まるロータリークラブ司会進行で、谷保天神様宮司(禰宜)さまが祈願祈祷。地域のボランティアや野球チーム、シルバー人材のボランティアスタッフさんや地域町内会が運営。国立市民の心意気がこの古いしきたりを復活させた。ちょっと昔正月飾りをゴミ箱にだしていた。其れ観ていた人が哀しくなり町内地域の人の健康祈願に正月飾りのお焚きあげの賽の祭を始める。

    旅行時期
    2020年01月

  • 正月10日間のみの七福(八福神)神巡り!

    投稿日 2020年01月08日

    八王子七福神めぐり 高尾・八王子

    総合評価:5.0

    正月街なかで小旅行気分。今回初めてだったけど 八王子八福神巡りは十年以上前から知っていて、いつか行くぞって心に決めていた。日蓮宗の寺がいがいに多っかった。八王子側じゃなくて西八王子側から行くべきかな。吉祥院さんの御朱印帳に書いてくれたお坊さん曰く七年だけでなく何年もやっている人多いんだとか。お風呂屋さん前に元旦9時から行くべきかと想う。これやってから八王子駅ビルいってお風呂屋さんに駅ビルでもらった手ぬぐい使うって粋かも。

    旅行時期
    2020年01月

  • 正月二日が初銭湯日はプレゼントあり

    投稿日 2020年01月08日

    稲荷湯 高尾・八王子

    総合評価:5.0

    何回か来た公衆浴場。といってもプチッすーぱー銭湯みたいな。
    既にこの銭湯が改築され20年位になり
    デザイナーズ銭湯草分けっていいかもよ。
    東京都公衆浴場組合に加入されていて都内共通チケット使用可。

    旅行時期
    2020年01月

  • 八王子七福(八福神)神の一つ 布袋さま

    投稿日 2020年01月08日

    信松院 高尾・八王子

    総合評価:5.0

    ワタシは①毘沙門天(日蓮)⇒②福禄寿(高野山)⇒③伝法院(成田山)⇒④走大黒(日蓮)⇒⑤布袋さま(戦国時代逃げて八王子にやっと腰落ち着けた松姫寺)へ。西八王子の方から逆にして此処最後したら良かったな。喫茶店が境内にあって和菓子食べられる。松姫さまの所の御朱印は既に和紙に書いてあるもの。もちろん本堂↓☟布袋さまは朱印帳に書いて下さいます。松姫さまは徳川家に保護され八王子の治安護った八王子市の守護神みたいなお方。

    旅行時期
    2020年01月

  • 八王子七福神(八福神)ひとつで高野山真言宗寺!

    投稿日 2020年01月08日

    金剛院 高尾・八王子

    総合評価:5.0

    京王バス停『金剛院』ある。年配の人は徳さんみたいに“路線バスの旅”も。目の前違う寺だけど“時の鐘”あり。小江戸八王子。弘法大師の高野山寺で山岳信仰の修験道を結びつけた本家寺。

    旅行時期
    2020年01月

  • 八王子七福(八福神)神の一つ“日蓮宗”のお寺

    投稿日 2020年01月08日

    本立寺 高尾・八王子

    総合評価:5.0

    八王子駅前の~稲荷湯正月“朝風呂”が十時オープンだったので
    それから周り始めて、周った為始まり遅くなった。
    11時位から八王子駅南側通り始める。初めの一歩お寺は日蓮宗。
    如何にも日蓮宗らしい本堂(日蓮上人は龍の産まれ変わりと言われ神がかって神社みたいな)。
    色紙購入して印貰う。色紙印は200円だったか。御朱印帳は300円。

    旅行時期
    2020年01月

  • 七(八)福神では無いが八福神!巡りにも確認して欲しい。

    投稿日 2020年01月08日

    時の鐘 高尾・八王子

    総合評価:4.5

    八王子の高野山真言宗のお寺の八王子駅(東京)寄りで
    川越時の鐘想いだした。
    川越七福神(年中七福神出来るよ、川越は)もいったけれど~
    八王子にもあったんだ。
    このお寺は七福神のお寺じゃないけど
    一寸観ていって寄っていって。

    旅行時期
    2020年01月

  • 八王子七福(八福神)神の一つ

    投稿日 2020年01月08日

    宗格院  高尾・八王子

    総合評価:5.0

    親切にも吉祥天行き方教えてくれた。
    “うちの墓通り出口出たら右側⇨行って橋わる”って。
    浅川の橋の~中で綺麗な魚道がある橋だった。
    (場所により浅川の橋はこの間の台風で壊れているそうな)
    その境内の橋には“八王子同心の先祖墓”あって
    “御参り”していけよって意味だったんだって解った。
    橋行く前に 八王子五小学校の場所に“最後の駄菓子屋”があり
    其処もオススメ。

    旅行時期
    2020年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    正月三日間は一寸行列かなぁ。
    バリアフリー:
    1.5
    坂あり信号あり横断道路あり中央線線路もあり。布袋さまと大黒さまの線路はトンネル
    見ごたえ:
    5.0
    八王子同心歴史関心ありの方は最高 吉祥院さまからの景色最高

  • 小石川七福神の一つ「恵比寿さま」

    投稿日 2020年01月06日

    滝沢馬琴墓(深光寺) 神楽坂・飯田橋

    総合評価:5.0

    ワタシ 此処七福神の最後だったけど
    茗荷谷駅近所なんで 此処始める人多いような。
    小石川郵便局で1月4日風景印日付を色紙に押印して
    頂き(切手貼ったよ)茗谷中脇から地下鉄車庫眺め
    庚申坂降りて伝明寺の~お墓の処で「湧き水」拝んで
    拓殖大学脇通り、恵比寿さまへ。

    旅行時期
    2020年01月

  • 小石川七福神の一つ“布袋さま”入って右側建物!

    投稿日 2020年01月06日

    真珠院 水道橋

    総合評価:5.0

    混雑状況によっては参拝するのもひと苦労。
    伝通院横。文京区のお風呂屋さんの近くのお寺。
    水野家の菩提寺。歴代の藩主の墓地ある。朱印帳に押印すると手書き300円。
    千円色紙に押す場合百円。スタンプノートは無料。
    無料の間違えて色紙に押す人もいるんで間違えないでね。

    旅行時期
    2020年01月

  • 小石川七福神の一つ

    投稿日 2020年01月05日

    源覚寺(こんにゃくえんま) 水道橋

    総合評価:5.0

    小石川後楽園の野球場の総合案内所ドームシテイ事務所で千円の色紙購入してこのこんにゃく閻魔様2番目にして~なかに入ると、
    なんと塩まみれ地蔵さまいらっしゃる。
    白いお地蔵さんの隣が、七福神の鎌倉時代の武士のような「毘沙門天」さま。
    御朱印は帳面に押印300円 色紙に印だけ百円、子ども用スタンプノートは無料。
    それと塩まみれ地蔵の隣にある桜さんは塩害被害者。
    ふわふわの素材が樹木の幹を養生されている。
    この桜さんの花咲いた処がみたい。

    こんにゃく閻魔様は全く怖くない。

    旅行時期
    2020年01月

  • 小石川七福神の(石像)福禄寿祀ってある。

    投稿日 2020年01月05日

    東京ドームシティ 水道橋

    総合評価:5.0

    石像の下⬇総合案内所で色紙とスタンプノート込で千円にて
    売られていらっしゃる。
    僧侶や宮司は居ないので
    千円払って色紙に自分自身で押印する。
    色紙用とスタンプノートの朱印が相違するので
    間違わないようにしてください。
    地下鉄水道橋駅の真上なので此処から始めるとよいでしょう。

    旅行時期
    2020年01月

  • 東京都有形文化財カフェ☕

    投稿日 2019年10月23日

    馬場家御師住宅 青梅

    総合評価:5.0

    御嶽山の神主を65歳迄努めて、
    現在ご夫婦で此処を
    御守りされていらっしゃる。
    息子さんがいらっしゃるけれども
    東京都のビジターセンター勤務とのこと。
    宿坊をされていらして わたしみたいに
    御嶽山神社に参拝する人の休憩場所を提供されているとのこと。
    昔はたくさんの人が泊まられたんだと想われる。
    この馬場家の神棚は神社そのもの。
    お茶戴ける。
    甘酒とお茶とお茶うけで660円。
    よい休憩場所で 今回参拝して此処にきたが
    参拝する前に此処を訪ね ご挨拶してから神社行くのが
    いいなって思った。

    旅行時期
    2019年10月

  • 福生七福神!

    投稿日 2019年01月03日

    熊川神社 福生・武蔵村山

    総合評価:4.5

    拝島からも歩けるし、小学校の時は桑畑と雑木林ばかりだった。
    拝島第三小学校だった時、牛浜や福生、熊川付近は遊び場で
    昭和40年代も“無人駅”だった熊川駅。
    ほんとに何もない駅だった。
    この熊川神社さんも、単なる古い何も変哲もない神社さんだった。
    行政の名前が“福生”という“福が生まれる”という町だった。
    青梅線も“福生駅”という駅あって、
    北海道の“幸福駅”同様に“国鉄時代”から“入場券”だけを購入して
    ワタシが小学生からもう有名な“鉄道マニア駅”だった。
    ワタシも近所だったので、昔硬い切符を集めるようになったけど
    当時もうすでに“福生駅”は“自販機切符”で、
    鉄道職員だった父から“硬券”と言われた手売り(窓口販売)の切符
    貰っていた。
    高校生以上になり鉄道ファンや鉄道ピクトリアル?とかいった
    雑誌知り合った鉄道マニアのお兄ちゃん達にあげてしまったけれども
    その“福生”の名前がついた“七福神”!

    いつの間にか?“七福神”石像仏像が出来ているけれども
    『熊川神社』は“修験道”の神社らしい。
    御嶽山や高尾山同様 修験の天狗さんが山で修行して
    町へ降りてきた修験道のお坊様みたいな宮司さんたちが
    太古の昔から“現世利益”を追及したからこそ?!
    御利益あるのだろうと思う。

    この現在の宮司さんが子ども時代は“参拝する人”も少なく、
    隣の“拝島大師”に遊びに行っていたという。
    その時から比べると“福生七福神”に参拝する人は何倍にもなった。
    そんな話を社務所でしていた。

    アットホームな日本人の心のふるさとみたいな
    熊川神社さんですよ。

    旅行時期
    2019年01月

平成元年ママさん

平成元年ママさん 写真

0国・地域渡航

6都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

平成元年ママさんにとって旅行とは

体験型の旅が好きで、娘を出産以後も娘をブルートレインにのって、娘が5歳ときに、伊勢神宮の式年遷宮に行ったりした。娘が高校生の時に秩父34か所巡り・東京の観音めぐり・御府内(東京の四国霊場の)88か所巡り満願。最近は毎年お正月に東京近郊7福神様巡りもしている。’80年代に、絵手紙のサークルにも属していたので、絵手紙作家の小池先生等と中野にあった?えてがみ?というスナックでよく語りあっていた。そういう知人とかに郵便局の風景入日付印を押して自分で漫画キャラなどの似顔絵つけて絵手紙を出すのも楽しい~♪

自分を客観的にみた第一印象

子供の時から奥多摩や飯能などの山々に両親に連れていってもらって、庭のように遊んでいた。
鉄道が好きで少年少女時代〜20代は、元国鉄を100線区以上路破。ユースホステル等のサークル活動もして、そのサークルで知りあった人たちに誘われホノルルマラソン完走(一回だけですが)。情熱家?!で何でも関心もち、ミーハー的なマイナー人間?!かもね。約10年位前から、ヤフーブログやアメブロを書いている。アメブロも『平成元年ママ』

大好きな場所

自然と歴史の町。江戸時代の野菜の町。奥多摩の里山。

大好きな理由

自分の生まれ育った場所の為。日本の文化や農業、里山を大切にしたい。自然的な場所。全く自然じゃない人工的な自然的な緑もよい。例えば、東京の近郊、多摩地域は江戸時代に『武蔵野新田』として開発。自然的な緑の雑木林も「江戸」の人のエネルギー源「薪」を造るため、「人工的な造林」の『遺産』で『歴史遺産』といっても良い緑…。

行ってみたい場所

四国は国鉄時代に、鉄道乗りつぶししか行ってないので、この現世で、生きているうちに、一度は88か所巡りをしたくなった?!

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在6都道府県に訪問しています