tekutekuさんのクチコミ全91件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2015年07月23日
-
投稿日 2019年07月08日
総合評価:3.5
近江鉄道・多賀大社前駅からは徒歩で10分ほどの距離になります。
駅前には大きな鳥居があり『絵馬通り』と呼ばれる参道がつづきます。
参道には古い造りの建物が点在しており風情を感じることができます。
社殿はとても立派で見ごたえがあります。- 旅行時期
- 2019年07月
- 利用した際の同行者
- その他
- アクセス:
- 2.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 4.0
-
投稿日 2019年07月08日
-
投稿日 2023年10月26日
総合評価:3.0
大室山への登山の後に立ち寄ってみました。屋敷跡自体に特に見どころは感じませんでしたが、そばに在る十二相神社にそびえ立つ御神木はとても立派です。樹齢500~1000年と言われている4本の杉の木が鎮座しています。
大室山登山口のある佐目自然公園駐車場からアクセスできます。- 旅行時期
- 2023年10月
-
投稿日 2023年10月20日
総合評価:3.0
愛知川図書館と同じ施設内の一画にあります。展示内容は手鞠の入ったびん細工をメインに船や人形の入ったびん細工も展示されています。やはり気になるのが制作方法ですが、ビデオとパネルで丁寧に紹介されていました。
- 旅行時期
- 2023年10月
-
投稿日 2023年10月17日
総合評価:3.0
綺麗に手入れされた芝生広場には水路がひかれていて気持ちの良い公園です。周辺の観光終わりなどに一息入れるのにいいと思います。水車資料館の前には大きな黒い鯉がたくさん泳いでいて、行楽日和の中、親子がエサやりを楽しんでいました。
- 旅行時期
- 2023年10月
-
投稿日 2023年10月13日
総合評価:2.0
五個荘金堂地区の中心から少し外れた場所にあります。大城神社の社歴が鳥居の横に掲示されていましたが、文字数(特に漢字)が多くて読むことを断念しました。境内に像が置かれていたので菅原道真公を祀っているのだろうと思います。
- 旅行時期
- 2023年10月
-
投稿日 2023年10月14日
総合評価:3.0
弘誓寺の裏手の通りにあります。私が訪れた日は残念ながら休館日で入館することはできませんでした。こちらの施設も江商人邸宅で『まちなみ保存会』がボランティアで運営しているそうです。入館は無料なのでコーヒーを飲んで運営に協力したいですね。
- 旅行時期
- 2023年10月
-
投稿日 2023年10月13日
総合評価:4.0
五個荘金堂地区は水路がひかれている通りが多く、古い建物との調和が美しい景観をつくっています。その中でも『弘誓寺』『浄栄寺』が並ぶ通りの水路には、多くの大きな錦鯉が悠々と泳いでいます。この地域の通りとしては一番の景観だと思います。
- 旅行時期
- 2023年10月
-
投稿日 2023年10月13日
-
投稿日 2023年10月12日
総合評価:3.0
こちらの施設は観光案内所です。駐車場は無料で利用でき100台ほど停めることができます。こちらに周辺の案内マップが置いてありますので散策前に立ち寄ることをおススメします。施設内ではお東近江の地酒など特産品を購入することができます。
- 旅行時期
- 2023年10月
-
投稿日 2023年10月11日
総合評価:2.5
『安福時』の境内になるようですが『皇太子殿下行啓記念碑』がある広場の片隅に置かれています。勉強不足で五輪塔をよく知りませんでしたが、仏教の世界では意味のある塔のようです。
ちなみに記念碑にある“皇太子殿下”とは現天皇陛下のことで、平成24年にご視察されたそうです。- 旅行時期
- 2023年10月
-
投稿日 2023年10月11日
総合評価:4.0
“ぐぜいじ”と読むようです。とても立派な本堂があり、このあたりの地名の由来のお寺かと思いましたが、実際はお隣の『浄栄寺』が地名の由来となったようです。寺前の通りには水路があり多くの大きな錦鯉が泳いでいます。
- 旅行時期
- 2023年10月
-
投稿日 2023年09月24日
総合評価:3.0
由緒あるお寺のようですが、五個荘の観光センターから少し離れていることもあり観光で訪れる人は少ないようです。多くはありませんが参拝者用の駐車スペースが数台分設けられています。雰囲気のある石段は延々と尾根筋まで続いていますが『石馬寺』は比較的序盤でたどり着きます。
- 旅行時期
- 2023年09月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
-
投稿日 2023年05月03日
総合評価:5.0
標高350mの赤神山(太郎坊山)の中腹に神社の施設が建ち並んでいます。
本殿までひたすら石段を登ることになるので歩きやすい靴が必須です。
多少の体力は必要ですが、雰囲気のよい参道や眺望、登録有形文化財の社殿は見ごたえがあります。- 旅行時期
- 2023年05月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
-
投稿日 2023年04月29日
-
投稿日 2023年04月29日
-
投稿日 2023年03月11日
-
投稿日 2022年11月30日
総合評価:3.5
松島突堤から半島の南端まで遊歩道が整備されています。
特に表示などはありませんでしたが半島の南端が橋田鼻というのだと思います。
訪れた日は曇っていてとても風が強かったですが、天気が良ければ気持ちよく散策できると思います。- 旅行時期
- 2022年11月
-
投稿日 2022年11月30日