旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ゆぅりぃさんのトラベラーページ

ゆぅりぃさんのクチコミ全13件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • カノープス!すばる!天の川!

    投稿日 2011年04月19日

    マウナ ケア山 ハワイ島

    総合評価:5.0

    いわゆるテーブルマウンテンといわれるマウナケア山。
    山の形はパッと見では水平に近いので、あまり高さは感じないんですが、
    実は富士山より高い山です。
    頂上付近には世界各国の観測所があるため、空気が薄いにも関わらず結構観光客がいます。
    定番ツアーでは、夜になるとオニヅカ・ビジター付近まで下山し、一斉に星空観測が始まります。こんなに星ってあったっけ??というくらい星がいっぱい...肉眼で天の川まで見えるし、流れ星に至っては、あちらこちらで流れっぱなし(笑)でした。

    望遠鏡を借りると星の一つ一つをはっきり見ることが出来ます。
    その中でも赤・黄・白の輝きを放つカノープスは印象深く、見ると元気になれる星です。
    実際に中国では長寿をもたらす縁起のいい星なんだとか。

    日本の望遠鏡の由来にもなった「すばる」は、必見です。
    大きな十字のクリスタルみたいで圧巻でした。
    某国産自動車メーカーのエンブレムと同じ配列で個々の星が仲良く集まって
    精一杯輝いている様は感動します。

    ちなみに某自動車メーカーの創業者は、このすばるを見て感動し、個々の会社が力を合わせ、一つ大きな光の輪になろうという願いを込めて車事業のネーミングに採用した、とガイドさんが話していました。
    何故かその話を聞いてジーンとしました。


    *今回のハワイ島旅行の回想記を、「Big iland回想記」と題してyahoo!ブログに掲載しています。ここでは書けなかったことや、掲載出来なかった写真も多くアップしている(重複してるのもあります)ので、もしよかったら見に来て下さい。主にペットのうさぎとパワースポットに関することを綴っています。

    リンク先:yahoo!ブログ「うさぎバカ一代&きまぐれ旅行記」
    http://blogs.yahoo.co.jp/oxgen3little/21195546.html

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    1.5
    道幅狭いし、車中は振動しっぱなし
    コストパフォーマンス:
    2.5
    特別な場所だから仕方なし
    景観:
    5.0
    もはや地上ではない感じ
    人混みの少なさ:
    3.0
    旅行会社単位で棲み分けてるので

  • 国際展示場を利用する方には便利

    投稿日 2011年05月28日

    東京ベイ有明ワシントンホテル 有明・新木場

    総合評価:3.0

    JRりんかい線の「国際展示場」駅から徒歩5分、ゆりかもめの「有明」駅から徒歩3分の場所にある
    豪華客船のような形をしたホテルです。

    私は東京ビックサイトで、ある資格試験を受験する為に、会場から至近距離にあるこの
    ホテルを利用しまいた。

    女性の方は「レディースプラン」が使えます。

    一般のシングルの部屋がどうなっているのかは分かりませんが、「レデイースプラン」の
    部屋は、ちょっと「ティーンの女子の部屋」みたいな感じでした。
    デスクは、お洒落なちゃぶ台のみで、受験勉強が目的だった私には予想外のカワイイお部屋...。
     
    観光目的だったらリラックス出来て良かったと思います。

    食事に関しては、館内にも隣のビルにも飲食店が入っています。
    私のお勧めは隣のビルに入っているシーフード・レストラン「メヒコ」です。
    ここの「蟹ピラフ」は絶品なんです!
    蟹の脚が丸ごと入っているので、なかなかキレイに食べられないんですが、
    とにかく美味しいの一言。

    この他、少し歩けばTFTビルのショッピングモールなんかも利用出来ます。

     





    旅行時期
    2010年01月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    りんかい線からは徒歩5分くらい
    コストパフォーマンス:
    3.5
    安い部類です。
    客室:
    2.0
    狭い。
    接客対応:
    1.5
    基本的に Do It Yourself
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    隣のビルに美味しい店あり

  • 全室オーシャンビュー

    投稿日 2011年05月26日

    観音崎京急ホテル 横須賀

    総合評価:4.0

    南国の雰囲気がたっぷりの観音崎に建つ、全室がオーシャンビューという
    リゾートホテルです。

    一昔前までは高級なイメージだったのですが、昨年行った時には、ちょっと
    路線変更?したようで、以前よりカジュアルな感じに変わっていました。

    ロビーのガラス越しに見える浦賀水道は、いつ訪れても素晴らしく、ここに滞在している時は、時間がゆっくりと流れているのを実感します。

    ホテルの周辺にはパワースポットの走水神社(徒歩で行けます)もあります。

    ホテルの裏は遊歩道になっていて、ここを散策するのもいいですし、防波堤に腰掛けてボーッと海を眺めてるのもいいですね。

    ホテルのレストランについては1Fの「浜木綿」がバイキングを実施しています。ファミリー向けといった感じ。
    雰囲気重視だったら、フランス料理のレストラン(浜木綿の隣)がいいと思います。

    噂では、その昔、某有名J-POP歌手が曲を製作する為に訪れては曲のイメージ作りにこの場所を利用していたそうです。

    旅行時期
    2010年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    馬堀海岸駅からホテルの送迎バスあり
    コストパフォーマンス:
    1.5
    客室:
    5.0
    オーシャンビュー!広い!
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    「浜木綿」がおすすめ

  • アメリカンなプチホテル

    投稿日 2011年05月04日

    Sea Side Hotel The Beach 宜野湾・北谷・中城

    総合評価:2.0

    北谷町の砂辺にあるダイバーや長期滞在の利用者が多い宿です。
    ホテル周辺は在日米軍の住宅があるらしく、玄関から出てくる外国人の家族を多く
    見かけました。
    また、マリンスポーツが盛んな場所にあるせいか、海岸線沿いはお洒落な
    お店が多く、ウォールペイントがより一層南国っぽさを引き立てていました。

    ホテルの客室はワンルームのような感じでしたね。バスルームが少し使いにくく、
    狭かったです。
    フロントスタッフの対応はアットホームでした。
    ただ、レストラン担当の若い男性だけはちょっと無愛想でしたが...

    良い点はコスパが良いことと、美浜やハンビーなどが近いこと。

    残念なのは、嘉手納基地の滑走路に近い立地のため、早朝5時から戦闘機の離着陸の
    爆音で落ち着けなくなってしまうこと、

    週末の深夜などは外国人が大音量で音楽をならして海岸に集まるため、結構うるさいこと、ですかね。

    外国だと思ってしまえば、「まあ文化が違うから、こんなもんかなー」
    日本だと思えば「この騒音環境にホテルが立地していること自体ミラクル!」ですね。

    残念ですが、家族連れ・高齢者の方にはオススメ出来ません。

    旅行時期
    2009年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    客室:
    2.0
    狭い
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    2.5
    狭い
    食事・ドリンク:
    1.5
    レストラン担当のスタッフはそっけない感じ
    バリアフリー:
    1.5

  • 郷愁の宿

    投稿日 2011年05月04日

    夕張リゾート ホテルマウントレースイ 夕張

    総合評価:3.5

    JR夕張駅から歩いて30秒程の宿です。

    昔からホテルの裏にある冷水山「マウント・レースイ」スキー場を利用する方の常宿で、最近では中国からの観光客が多いようです。
    大浴場に行けば、聞こえてくる言葉は殆ど中国語。ロビーにいてもエレベーターに乗っても中国の団体旅行のお客さんばかりでした。
    まるで私のほうが中国へ観光に来たようでしたね。

    やはり財政破綻のイメージが強すぎて日本人には敬遠されているのでしょうか...

    それでも、私が住んでいた時に比べると夕張の街はゴーストタウン化こそしていましたが、外国のお客さんのお陰で思ったより活気が保たれていたのは嬉しかったです。

    ホテル自体は建物はモダンですし、部屋も広くて清潔で使いやすく、レストランの食べ物も大変美味しいです。
    ただ残念なことにホテルの周辺にはコンビニ「セイコーマート」が一軒のみ。

    殆どのハコモノが無くなってしまった今ではスキー場と花畑牧場以外に目立つものはないです。

    しかし、お菓子の名物が二つあります。
    「シナモン・ドーナツ」は、市内のスーパーなどで売っているので要チェック!

    もう一つは若菜にある夕張名物「ぱんじゅう」のお店。今川焼きの生地を、たこ焼きの型で
    焼いたようなお菓子です。
    夕張市民であれば知らない人はいないので、もし興味があればフロントの方に聞いてみてください。
    ちなみに、どちらも激甘です。

    あと、帯広方面に抜ける国道か道道沿いには大きなお土産物産センターがあり、
    オリジナルのお菓子に力を入れていました。
    中でも「黒いシュークリーム」は美味しかったです。

    暗いイメージがありますが、夕張は昔から人情味に溢れた街なので、
    是非メロンでも食べに訪れてみて下さ~い!









    旅行時期
    2010年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    夕張駅から徒歩30秒!
    コストパフォーマンス:
    4.5
    質が良い割には安い
    客室:
    4.5
    贅沢な広さ
    接客対応:
    4.0
    文句なし
    風呂:
    2.5
    広くて使いやすい
    食事・ドリンク:
    5.0
    食事は何を食べても美味
    バリアフリー:
    2.5

  • Kona Taeng On Thai タイ料理

    投稿日 2011年04月19日

    コナ ティエング オン タイ ハワイ島

    総合評価:4.5

    フリヘエ宮殿の近くにあるタイ料理店です。
    少し入りにくい雰囲気を醸し出しているのですが、入店すると中からママさんが
    「アロハー!」と笑顔で出迎えてくれます。

     英語と日本語のメニュー(料金は同じ)を用意してくれるので、料理の名前が分かれば
    オーダーに手間取ることもありません。
    生春巻き、揚げ春巻き類は作りたてで美味しかったです。量も全体的に多め。パッタイだけ味付けが甘めでちょっと残念。(残したらドギーバッグでお持ち帰りさせてくれます)
     
     料理もいいですが、ここの魅力はやっぱり‘ゆるキャラ’のママさん。
    食事中もよく話しかけてくれて退屈しませんでした。接客時以外はスタッフと大きな声で話しているので静かに食事したい人には向きませんが、そういうのが気にならない方だったら、きっと楽しいと思います。
     

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    5.0
    アリイドライブ沿い フリヘエ宮殿近く
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    5.0
    とにかくフレンドリー
    雰囲気:
    4.0
    南国っぽくて良い
    料理・味:
    3.5
    味付けが甘め

  • アクセス容易で戸隠観光の拠点

    投稿日 2011年05月01日

    戸隠神社中社 戸隠・鬼無里

    総合評価:4.5

    近年のパワースポット・ブームに乗って昨年の秋に参拝してきました。

    友人が言うには、戸隠神社の五社全部を徒歩で参拝することに意味があるという
    ことだったので、大変でしたが、宝光社から奥社まで何とか徒歩で歩き通しました。

    中社は戸隠神社の中心的な役割で、バス停も鳥居の目の前ですし、おみやげ屋さん、宿泊施設、おそば屋さん(行列ができる店で有名な店あり)も大体この周辺に集まっています。パワスポとして紹介された境内の天井画の龍神様も裏の滝も体力的な負担をかけずに参拝出来ます。

    ただし、中社と宝光社の間にある神道には注意して下さい。

    バス会社から頂いた戸隠神社の地図を見ると、宝光社から中社まで「神道」という近道
    があり、徒歩20分ぐらいとのことだったので進んだのですが、人の気配もなく、獣道のような道でした。途中、NHKの記念碑(小鳥の声放送)があり、そこを過ぎると
    「熊が出没するので注意して下さい。」との注意書きがあります。
    私と友人が通った時、ちょうどその看板付近で、「ゴオォ」という動物の唸り声が聞こえました。熊ではなかったかも知れないのですが、念のため元の道へ引き返し、遠回りで中社を目指しました。
     
     以上のようなエピソードがあるので、戸隠神社を参拝する時は、念のため熊除けの鈴などあったほうが安心です。



    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    5.0

  • パワースポット!

    投稿日 2011年05月01日

    戸隠神社 奥社 戸隠・鬼無里

    総合評価:5.0

    昨年の秋に友人と共に参拝しました。
    近頃のパワースポット・ブームで戸隠神社がパワスポとして紹介されたため、
    若い女性の参拝者が多かったように思います。
    奥社への参拝は大変でしたが、参拝に至る道そのものが修行ともいえ、何か迷いが
    リセットされたような清々しさを覚えました。

    戸隠神社は、宝光社・日之御子社・中社・九頭龍社・奥社の五社から成っているのですが、九頭龍社と奥社以外は、それぞれ離れているので徒歩での移動は大変です。
    足腰が弱い方は中社までにしたほうがいいかもしれません。
    奥社へは戸隠山を登るようなかたちになるので、足元はスニーカーが必須です。
    また、最寄りのバス停から奥社までは徒歩で30~60分くらいはかかります。

    途中、随神門をくぐると空気が一変し、いよいよ聖域に入ったという雰囲気に。
    巨大な杉並木を過ぎると険しい階段ばかりの登山道になります。

    階段を登りきると、左側に九頭龍社、右側に奥社があります。
    また、左側の手前には、御札やおみくじなどの販売コーナーがあります。
    戸隠山の絶壁にあるため、それなりに大変ですが、足腰に自信がある方は是非どうぞ。

    注意点としては、随神門から先をベビーカーで走破しようとして、ぬかるみにスタックしていたママさんを見かけたので、無理はしないこと、

    自然の山なので、ツキノワグマに遭遇する可能性があります。(五社すべて)
    人があまりいない場所では、熊避けの鈴を付けたり、大声で歌を歌うなどして熊に人の
    存在を知らせるようにしたほうがいいです。
    そうすると熊は怖がって人を避けるのだそうです(地元の方より)。
    昨年は鏡池周辺で目撃された回数が多かったようで注意書きがありました。
    参拝予定がある方は、くれぐれも気をつけて下さい。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    長野駅からバスあり
    人混みの少なさ:
    3.5
    パワスポブームで結構混雑
    バリアフリー:
    1.0
    ベビーカー類はスタックします
    見ごたえ:
    4.5
    眺望もすばらしい

  • 神秘的な蒼の世界

    投稿日 2011年04月20日

    龍泉新洞科学館 岩泉・龍泉洞

    総合評価:4.5

    昨年の夏頃に友人と一緒に行きました。
    JR盛岡駅からは龍泉洞行きのバスが出ていますので、アクセスは容易です。
    ただし、所要時間は2~3時間なので覚悟して下さい。一方、龍泉洞発のバスは
    本数が少なくて不便です。
    宮古方面へ抜ける方は特に注意。龍泉洞からは、タクシーで三陸鉄道の小本駅まで行き、そこから宮古に入るのが無難です。JR岩泉駅からのアクセスは、列車の本数が殆どないため、時間の無駄になります。
     
    龍泉洞は幻想的な蒼の世界が魅力の鍾乳洞です。
    洞内は涼しいですが、場所によっては水が上からボタボタ落ちて服が濡れてしまうので
    カッパがあるといいかも。(常連の方はカッパ持参で来てました)

    順路に沿って階段を進むと、展望台に出て上から地底湖を望むことが出来ます。
    この付近が狭くて窮屈で混むため、少し辛いかなと思います。

    龍泉洞の水の透明度や地底湖の独特な蒼の世界は幻想的です。洞内ではいろんな
    ところから歓声があがっていました。

    美しさを言葉で説明できないので、アップした画像を見て判断して下さい。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    盛岡からはバスあり。
    景観:
    5.0
    ブルー好きにはたまらない
    人混みの少なさ:
    3.5
    階段付近は窮屈
    バリアフリー:
    2.0
    鍾乳洞なので滑りやすい

  • 無数の噴火口を見渡しながらスリル満点のドライブ!

    投稿日 2011年04月19日

    チェーン・オブ・クレーターズ・ロード ハワイ島

    総合評価:3.0

    キラウエアの火山丘に沿って整備されたのがチェーンオブクレーターズロードです。
    道路に沿って噴火口が無数にあり、水蒸気が出ているクレーターなんかもあります。
    感想としては、いつ噴火するか分からない火口丘の上に道路を通してしまったアメリカ人ってスゴイなーと思いました。
    途中で車を降りて、乾いた溶岩の上を歩けるので、貴重な体験になります。
    南部の海岸線と溶岩台地の対比は見応えがあり、その過酷な条件の中で自生するオヒア・レフアの真っ赤な花が訪れる人を魅了します。
     
    南部の海岸線まで進むと、火口の近くであるにも関わらず、涼しくて過ごしやすい気候に
    変わります。ハワイ島では高い山を隔てて気候が変わると言われています。

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.0
    ツアーに参加するのが安全
    コストパフォーマンス:
    2.0
    景観:
    2.5
    延々と噴火口が続く
    人混みの少なさ:
    4.0
    殆どマニアックな人のみ

  • “使える”ホテル

    投稿日 2011年04月10日

    コートヤード キング カメハメハズ コナ ビーチ ホテル ハワイ島

    総合評価:4.5

    カイルアコナの中心部にある通称「キンカメ」です。
    館内にはABCストア・ATM・レストランなどがあり充実している他、徒歩圏内には飲食店・スーパーなどの商業施設が数件あるため非常に便利なホテルです。
    大きな商業施設が密集する山側の通りは上り坂になっていて、近いと言っても結構大変かもしれません。
    KTA、Foodland、Hilo hattie,ロングス・ドラッグス、スタバ、バーガーキング、郵便局などは徒歩圏内。ウォルマートは地図で見ると近そうですが、レンタカーかタクシーで行くのが無難です。
    お部屋のほうは広くて快適です。ベッドもダブルベッドに一人で寝るような大きさ。冷蔵庫・コーヒーメーカーなどもあるのでスーパーで食料を調達して外食を減らせます。それと、館内は無線LAN(無料)が利用可で、私は自前のノートPCを持参し、部屋でネットを通して情報収集しました。

    残念な面としては、フロントの対応が無愛想で面倒そうなこと、ラナイが狭くて隣部屋が少し見えてしまうこと、バスルームの蛇口・シャワー音が非常に響くことなどです。

    便利なロケーションのわりには日本人が少なく、わかる範囲の英語で充分ステイ出来ました。大抵の現地の方はフレンドリーで親切なので、すぐ友達になってくれますよ!

    旅行時期
    2011年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.0
    フロントが無愛想
    バスルーム:
    2.0
    シャワーヘッドの取り外し可だが音がうるさい
    ロケーション:
    5.0
    どこへ行くにも便利
    客室:
    3.5
    広くてベッド大きめ

  • カイルアコナで移動手段に困ったら!

    投稿日 2011年04月10日

    ハワイ島

    総合評価:5.0

    2月に友人と二人で、カイルアコナのキンカメに3泊しました。

     主な見どころは現地のツアー会社「メリディアン」さんのダイナミック・アイランドツアーで訪れることが出来たのですが、世界三大パワースポットの一つとして有名なマウナラニだけは交通手段がありませんでした。
     その為、ガイドブックに記載されていた「ハワイ観光タクシー」さんに電話し、無事に念願のマウナラニへ行くことが出来ました。
     
     手段としては、ホテルのフロントに呼んでもらう手もあったのですが、担当の方がすごく無愛想で頼みごとをするにも何だか面倒そうなので結局スルーしました。

     しかし、結論から言えばそれで大正解でした。やっぱり日本人の運転手さんが安心です。運転手さんによれば、コナからマウナラニまでの運賃は大体100ドルとのこと。しかし、フロントを通して現地タクシー会社を手配すると150~200ドルもボラれることがあるらしいです。

     運転中もこちらが飽きないようにいろんな話をしてくれました。途中から奥さん(日本人)も合流して話がさらに弾みました。また、マウナラニでの滞在時間が1時間だと分かると、待機料金ナシで帰りもキンカメまで送ってくれました。とても親切なご夫婦でマウナラニベイの案内やホテル周辺のおいしい店まで教えてくれて感激しました。
     
     次にハワイ島に行く時は、チャーターをお願いしてワイピオ渓谷とアカカ滝に連れて行ってもらおうと思います。

    皆さんにも自信を持っておススメします!
     
     

     

    旅行時期
    2011年02月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    支払額の安心度:
    5.0
    ボッタクリの心配は無し
    利便性:
    3.5

  • プチ贅沢が満喫できる宿

    投稿日 2011年04月14日

    浄土ヶ浜パークホテル 宮古

    総合評価:4.5

    昨年の夏頃に利用しました。
    新幹線で盛岡駅まで行き、バスに乗り換えてまずは龍泉洞に行きました。
    しかし、龍泉洞から宮古駅まで行くバスは本数が極端に少ないため、現地から
    タクシーで三陸鉄道の小本駅まで移動してからやっと宮古入りしました。
    宮古駅からはホテルの送迎バスを利用できます。
     
    建物は高級旅館そのもので、ロビーから眺める浄土ヶ浜は最高にキレイでした。
    館内は広くて天井が高く、いかにも女性好みの趣きです。
    お部屋のほうも広い・清潔・豪華でいうことナシ!食事も担当の仲居さんが部屋まで
    運んでくれます。お風呂に関しては海水を使った露天風呂があり、眺めも良く、身体
    もよく温まりました。

    観光地の浄土ヶ浜は目の前ですが、ホテルが高台に立地しているため、近道を使っても
    アップダウンがキツく、歩くのは大変でした。

    東日本大震災では、宮古市も被災したと聞き、とてもやりきれない思いです。現在、ホテルは避難所としても機能しているとHPに記載されていましたが、必ずまた行きます。
    頑張れ宮古!


    旅行時期
    2010年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.5
    宮古駅前から送迎バスあり。 路線バスだと不便
    コストパフォーマンス:
    3.5
    宿泊プランによるが安くても満足いく内容
    客室:
    5.0
    広い・清潔・豪華・眺めよし
    接客対応:
    4.0
    担当の仲居さんは丁寧。浴衣交換を頼んだ仲居さんは×
    風呂:
    5.0
    海水風呂は最低3回は入浴しました
    食事・ドリンク:
    4.0
    安いプランでも部屋出ししてくれます
    バリアフリー:
    3.0

ゆぅりぃさん

ゆぅりぃさん 写真

1国・地域渡航

6都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ゆぅりぃさんにとって旅行とは

旅行とは自分磨き!

自分を客観的にみた第一印象

ゆるキャラ

大好きな場所

ハワイ島のマウナラニやマウナケア山

大好きな理由

癒される

行ってみたい場所

フィンランド

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在6都道府県に訪問しています