旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Chiemi Sasakiさんのトラベラーページ

Chiemi Sasakiさんのクチコミ全8件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 地元の人たちの賑わいがいい雰囲気

    投稿日 2013年09月30日

    トラーナン ストックホルム

    総合評価:4.0

    現地在住の日本人に教えていただいたこのレストランは、平日お昼にふらっと行ったのですが、次々とお客さんが扉を開けて入って行くので予約なしでは断られるのではないかと心配でした。タイミングよく座ることができましたが、お料理が来る頃に周りを見渡せばほぼ満席! 物価の高いスウェーデン、お料理はカジュアルでも決して安くはありませんが、ビジネスマンがボリュームたっぷりのお皿を美味しそうに食べているのを見ているだけでテンションあがります。
    赤いギンガムチェックのクロスに、ちょっとモダンでおしゃれな内装、お料理もワインもパンも、センスが良くおいしく感じました。パリとはひと味違ったビストロの雰囲気です。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    地下鉄駅すぐのメイン通りでわかりやすい。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 有名デザインのインテリア&家具が実際使えるだけでなく〜壁紙がすてき 

    投稿日 2013年09月30日

    ホテル ヘルカ ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    物価の高いヘルシンキで、デザインホテルが夏のレートで安く泊まれてラッキーでした。
    日本の北欧デザインショップでおなじみのアルテックのスツールやランプが実際部屋で使えるのがうれしいですね。それにも増して、すてきなのが天井。ベッドで目覚めると、フィンランドの森が目に入ってきます。心やすらぐ仕掛けにデザインホテルの魅力を感じました。
    電気式ですがフィンランドサウナも利用でき、町に滞在しながら、リラックスできる雰囲気が気に入りました。
    朝食のヴァイキングにはフィンランドならではのカレリアパイもあり、ベリーのコンポートもあり、パンの種類も豊富で楽しめました。

    旅行時期
    2013年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    夏のレートはお値打ち
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    パイプ式のタオル乾燥暖房つき
    ロケーション:
    3.5
    トラムの駅はまあまあ近いし静か
    客室:
    4.0
    コンパクトで必要なものは全てありました

  • ストックホルムっ子に愛される菓子&パンカフェ

    投稿日 2013年09月17日

    ヴェーテカッテン ストックホルム

    総合評価:5.0

    ストックホルム中央駅から歩いて5分ほど。落ちついたお店の並ぶ角に、1928年創業のヴェテカッテンはあります。L字型の店内には、スウェーデンのコーヒータイムには欠かせないカニエルブッレ(シナモンロール)をはじめ、楽しい形に巻き巻きした甘いパン、ピンクのマジパンがかわいいプリンセスケーキ、ブダペストというロールケーキなどの伝統菓子、食事パン、チョコレート、サンドイッチなどが美味しそうに並んでいます。持ち帰りはもちろん、セルフのカフェで気軽に食べることもできるので、朝食、ランチを軽く済ませたいときなどに便利。ストックホルムっ子に愛されるお店だけあって、地元の老若男女が和やかに過ごしている雰囲気もステキ。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0

  • ノーベルディナーデザートも担当したスウェーデンの有名パティシエの菓子&パン屋

    投稿日 2013年08月25日

    Magnus Johansson Bageri & Konditori ストックホルム

    総合評価:4.0

    ノーベル賞ディナーのデザートを担当した経験もあるスウェーデンでは有名なシェフの菓子&パン屋&カフェ。中心地から少し距離のある場所ですが、トラム駅の目の前にあるので見つけやすい。オープンキッチンでフレッシュなお菓子やパンが次々出来上がり、お客さんも絶えません。スウェーデン伝統のプリンセストータやダムスーガレ(掃除機ケーキ)はもちろん、ノーベルディナーデザートのケーキも口当たり軽く風味良し。イートインカフェで、朝食を食べることもできる。素朴ながら味わい深いクッキー類はフィーカ用のお土産にぴったり。スタッフ絶賛のボンドカーコルはリピートしたくなるほどでした!

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ミシュラン掲載レストラン直営のビストロにうならされる!

    投稿日 2013年08月06日

    Specerie ストックホルム

    総合評価:4.0

    ストックホルムでミシュラン掲載の今乗りにのっている人気レストラン、gastrologikの隣にある同じ経営のビストロです。昨年行ったgastrologikに感激したので、今回はビストロへ。
    夜しかやっていない、要予約のgastrologikと違い、ふらっと行って空いている席へ通されます。クロスのないテーブルに高い椅子、お隣ともちょっときっかけがあれば仲良く話しが出来そうな、アットホームな雰囲気です。

    お料理はアペタイザーからメイン、デザートまで数品あり、一品だけでもOK。スウェーデン伝統料理っぽいものもあれば、タルトフランベ、クラフティのような、フレンチスタイルのメニューもあり、今のスウェーデンの食を体験できるバランスがうれしい。

    この日はメイン料理からスウェーデンの地鶏ロースト、サラダ添えをオーダー。
    運ばれてきてびっくり。股と胸と手羽先のついた半身とサラダがダイナミックに一皿に盛られています。自家製マヨネーズソースを好みでつけて、ラフに食べるものですが、そのお味に再びびっくり。表皮はカレーっぽさもあるスパイシーな味付けなのに、身はドキッとするほどしっとり、旨みたっぷりの鶏肉なのです。到着日の夜にも関わらず、逆に食欲が沸いてきてしまうほど。グラスのロゼワインもぴったり。調子に乗ったところで、本日のデザートが美味しそうで気になります~カウンターにキャセロールごと置いてあった旬のルバーブをクラフティにし、ヴァニラソースを添えたもの。一人分は多そうだったので、通常の半分のサイズをリクエストしたら快く受けてくれました。フランス伝統菓子をスウェーデン風にアレンジしたものですが、アーモンドとトッピングのカリカリ感、塩味が絶妙でしたよ。
    ルヴァンの自家製パンも、残すのが勿体無いほどでした。

    http://www.gastrologik.se/speceriet/

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 夏は豊富な種類のアイスクリームが登場!

    投稿日 2013年08月04日

    ホクラドファブリケン ストックホルム

    総合評価:4.0

    併設カフェでケーキを食べたり、チョコレートをお土産に買うなど、ストックホルムに行くごとに訪ねるお気に入り店。日本でもチョコレートはネット販売がありますが、ケーキやアイスクリームはストックホルムでないと味わえないので☆

    今回は夏だったので、アイスクリームを食べてみました。チョコレート店だけあって、チョコ系の種類が豊富。カカオ%や産地にもこだわった専門店ならではの手づくり感もうれしいけれど、注目すべきはカップのデザイン。ここはやっぱり北欧デザインの国なのですね! 乳製品の美味しい国だから、口当たりもひと味違います!

    SLUSSENから2、3番の青いバスで次のバス停の目の前なので、ぜひ!

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 夏だけのサマークロワッサンと自家製いちご水にキュン♪

    投稿日 2013年08月04日

    ヴァルハラベーカリー ストックホルム

    総合評価:4.0

    ストックホルム市内の住宅街で愛される、パン&カフェとききつけ行ってきました。

    7月中旬だったので、店内でまず目を引いたのが、いちごのゴロゴロ詰まったサマークロワッサンと、自家製の札がかわいい瓶に入ったスウェーデンいちごのシロップ。

    ハリハリの少しひきのあるクロワッサン生地に、カスタードクリームといちごが甘酸っぱく胸キュン。
    いつもはコーヒーを頼むところ、どうしても赤いいちごシロップが気になって、ここでも飲めるのかきいたらOK、もちろん即頼みました。
    かわいいカラーグラスに、液体を入れ水で割って供されます。もし濃いとか氷がほしければセルフで足すことができます。香りよく甘酸っぱくて、甘い飲み物が苦手な私も最後まで美味しくいただきました。北欧ではエルダーフラワーやいちご、ルバーブなどをこういったシロップにして飲むみたいですね。爽やかな季節感に思わずにっこり。

    ココストップ(ココナツの定番菓子)も、その大きさにドキッとしながらも、かぶりつくと止まらない美味しさ。

    本格的なライ麦パン、スパイシーでほんのり甘酸っぱいカーヴリンクもとっても美味しかったです。こういった日本では買えないライ麦パンはまるまる1本をお土産にするのもお勧めです。賞味期限は短いですが、出発日に立ち寄れたら絶対そうしますね。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 疲れないフライト

    投稿日 2013年08月04日

    フィンランド航空 ヘルシンキ

    総合評価:3.5

    航空会社直ネット予約だと、今はどこもそうなのかもしれませんが、搭乗2日前にオンラインチェックインのお知らせが来て、PCで搭乗券が出せるのですね。成田ではスーツケースを預けるだけなので、長い列に並ばずに済み、時間のロスなく楽ちんでした。帰国便も同様、現地で宿のPCを借りて事前チェックインをしましたが、ヘルシンキ空港では日本よりかなりこのシステムが浸透しているようで、荷物預けに長蛇の列! でも窓口も多く、荷物預けだけなので、どんどん列が進んでスムーズに終了。ゆっくり免税ショッピングなど楽しむことができました。

    お楽しみな機内食は以前搭乗したときに比べかなり簡素になっていてちょっぴり寂しかったです。エコノミーなので仕方ないですが、帰国便にはサラダ類がなく、デザートもオリジナルではなく、カットフルーツと既製品アイスクリーム(プレミアムブランドではない)で、バターではなくマーガリンでした。その寂しさをカバーするのが、マリメッコデザインの紙ナプキンや紙コップ。フィンランドそのものの色使いに胸きゅん。機内販売には、同デザインのエプロン、陶器のティーポット&カップがありましたが、どちらかというと私はこの紙コップや紙ナプキンの販売をして欲しいですね☆ 紙ナプキンは未使用にして持ち帰りました(笑)。
    機内販売といえば、前回エプロンがムーミン柄の子供用だけだったと記憶していますが、今回は、大人用の素敵なムーミンデザイン(Finlayson社)のエプロンが、フィンランド/日本線のみの販売で登場。もちろん買いましたよ! フィンエアー&マリメッコデザインのエプロンよりお手頃価格なのもうれしい。行きの便で注文しておけば、帰国便で受け取ることもできます。

    機内食のことを寂しく書きましたが、返ってメリットにもなりました。何しろ到着日に現地のお目当てレストランでちゃんと食べ&飲むことができたし、時差ぼけもほとんど感じずに、アクティヴに旅をスタートすることができたのです。年を重ねていくと体力も落ち、ヨーロッパへの長旅は最初の移動が何より疲れるのに、それがない、ということを今回は実感しました。旅もエコ&スマートにすれば、今後もずっと続けられそうです。

    帰国時は最後までヘルシンキ空港内をウロウロしていたので、成田に着いてからマリメッコデザインの施された機体と気づきテンション上がりました。やはりかわいい北欧デザイン好きには最後まで楽しませてくれるキャリアですね!

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    150,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.5
    乗り継ぎや時間を考えると素晴らしい。
    接客対応:
    3.5
    着かず離れずがいいバランス
    機内食・ドリンク:
    2.0
    サラダ、デザート類が・・ちょっと寂しい内容
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.0
    座席・機内設備:
    3.0
    日本語対応:
    3.0

Chiemi Sasakiさん

Chiemi  Sasakiさん 写真

2国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Chiemi Sasakiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています