旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

チャウさんのトラベラーページ

チャウさんへのコメント一覧(2ページ)全28件

チャウさんの掲示板にコメントを書く

  • 有難うございます

    チャウさんへ
    お早うございます。見てくださいまして有難うございます。
    いなかのじいさまより
    2006年07月20日08時36分返信する
  • ミニアコング山1人旅凄いですね

    中国語が話せなくてあんな奥地に出かけられた勇気に感嘆しています。
    私にはとても真似できません。
    後半の部分も是非読みたいところです。

    ところで6月に四川省の西部を周りたいと思っていますが
    丹巴と党嶺の間の道路は4輪駆動車でなく一般の乗用車でも走れるものでしょうか。
    道路の状態をご記憶でしたら教えてください。
    2006年03月29日05時33分返信する

    党嶺への道のり

    党嶺へは丹巴より丹東行きのバスがあります。途中下車してバイクタクシーで向かいます。党嶺直通バスもあるようですが週に1,2便のようです。バスが走っているくらいだから立派な道だろうと思うでしょうが、大変な悪路でバスのような大きなタイヤだから行けるので、普通の車では石や轍にはまって動けません。帰りは宿のあんちゃんにバイクで丹巴まで乗せてもらいました。4時間かかりました。たしか300元払ったと記憶しています。
     丹巴からタクシーでいけるところまで行ってもらいました。途中で、中使いの軽自動車便に売り飛ばされてしまいましたが、お金は請求されても払わなくて良いから安心しろと言われました。村村の農協みたいな店に注文品を下ろしていくようでした。通り過ぎてしまう村を見学することが出来て、それもまた良しです。川沿いにある村、水牛と遊んでいる子供、やまにへばりついている家々など、写真や絵心のある人にはたまらない魅力のある景色です。そうこうしているうちにバスが追いついてきたので乗り換えたのです。
     党嶺は上高地からの穂高涸沢のような所で、沢を登りつめます。民宿があり新築している所もありました。2つの湖をめぐるハイキングコース(ちょっときつい)があります。根が道楽者ですので馬で行きました。でもうまく通じていなくて、8時の出発予定が10時過ぎになってしまい、湖は1つしか見れませんでした。湖面に雪山が写り、石楠花が咲き誇っていました。
     温泉があります。宿から30分ほど1本道を歩くとあります。岩の間から湧き出ており、湯壷は料亭の庭の池ほどの大きさで、100パーセント純生の湯で、掛け流しで沢に流れ出ています。岩が赤さびているので、相当鉄分が多いのではと思います。コンクリートの壁に落書きがあります。それはボールペンのインクで書いた私の恥書物です。




    2006年04月23日10時23分 返信する

    RE: ミニアコング山1人旅凄いですね

    貴重な情報ありがとうございました。
    私も党嶺に行ってきました。ガイドと一緒だったので4輪駆動の小型ワゴン車をチャーターしましたが、1450元もかかってしまいました。
    2日目に瓢箪湖にいきましたが幸い晴れていて素晴らしい眺めでした。高山植物の草花のほかシャクナゲもたくさん咲いていました。
    写真をたくさん撮ってきましたので近日中にホームページに載せます。是非見にきてください。
    2006年07月14日06時01分 返信する
  • 康定38KM折多山峠は、すっごい!

    チャウさん、がまだす@熊本です。
    康定38KM折多山峠の旅は、凄いですね!!!
    実は、ここら辺まで足伸ばそうと考えたのですが「ゴールデンウイークなので、まず宿が無理!」なんてGHのオーナから言われたので断念しました。
    それにしてもチャウさんの行動力には、脱帽です。
    かなり中国語に精通なさっておられるのですね。
    私はニーハオと再見くらいしか話せず、知らない地に行くことは心細くてなりませんでした。
    その後の四川の旅行記が楽しみです。
    2005年11月09日13時09分返信する

    RE:

    私は中国語どころか英語も読めも書きもしゃべりも出来ません。だから世界中どこへでも行っても楽しい経験ができます。知らず知らずにぼられたりしていると思いますが、相手を信じていればそんなにひどいことはしないだろうと思っています。
     中国は筆談が出来るので、まだらくです。馬屋の家族構成などは、身振り手振りでそうなんだろうと思っているだけで、違っていても問題は起こらないでしょう。
    2005年11月09日20時19分 返信する

    えっ!僕と同じですね(^0^)

    チャウさんも僕と同じですね(爆
    近親感が沸きます。
    中国では、でたらめな漢字で筆談しても、なぜだか通じますから楽ですね。
    それから比べるとラオスの田舎は辛い!
    バス亭のおねえちゃんなんか、片言の英語も話せませんから。
    しかも表示板といえば、ミミズが這ったようなスペルばかり。
    長い時間をかけて、ジェスチャーでなんとなく通じましたけど、
    おおじょうしましたわ(爆

    2005年11月10日10時33分 返信する
  • 折多塘温泉いいですね〜

    チャウさん こんにちは^^

    今回もプリントさせてもらいました(14ページ!)
    いや〜すごいですね。読みごたえありです。

    二郎山トンネルって私の持ってる畳1枚くらいの大きさの地図にしか載ってないし、一番詳しく書いてある成都地図出版社の『中国旅行図册』にも天全、康定、新都橋、人美、丹巴は載ってますが、折多山峠や沙徳、下木居は載ってません。
    潅頂温泉、二道橋温泉、老楡林温泉そして秘湯折多塘温泉とよくぞ見つけたものですね。世の中にはすごい人がいるもんだなあ、と唸ってしまいます。

    ヤクがいるような高所を馬を手配して旅するなんぞ、チャウさんすごすぎ。
    旅の後半編、塔公から先の続きもあるんでしょうかね〜

    ではでは
    2005年10月11日22時38分返信する 関連旅行記
  • 四川西部旅行記訪問お礼

    四川西部旅行記へ訪問いただきありがとうございました。
    旅行記は5日目になりました。あと6日あります。他にも旅行記がたまっており、順次更新しますのでよろしくお願いします。
    私が運営している中国旅行情報庫内の旅行記のサイト「中国旅行記データベース」への登録していただいているようで親近感を感じました。今後ともよろしくお願いします。
    P.S. お気に入り希望を先ほど送信しました。
    2005年09月27日06時43分返信する
  • はじめまして!

    チャウさん、はじめまして!訪問有難う御座います。中国旅行記の写真を見てみたいですね。私も中国へは北京・上海しか行ってませんが、機会を作って成都や西安にも行って見たいと思っています。また、訪問させて頂きます。
    2005年09月04日19時50分返信する
  • 貴重な情報に感謝! & いってらっしゃ〜い

    旅行記「海螺溝、燕子溝、2営温泉、磨西」
    「海螺溝、秘湯めぐり」「パンダを見るなら碧峰峡」は、
    プリントアウトして、赤ペンで線をいれながら読まさせていただきました。

    資料として保存しています。
    貴重な情報ありがとうございます。
    6月20日出発ですね。今回は頑丈なデジカメくんがお供のようで、
    帰国後の旅行記も楽しみにしております。
    2005年05月22日08時11分返信する

    RE: 貴重な情報に感謝! & いってらっしゃ〜い

    7月にミニヤコンカ山を1周して無事帰ってきました。HPの原稿はすぐに書き上げたのですが、ぐずぐずと発表はまだしていませんでしたが、10月3日にやっと載せることにいたしました。相変わらずの文字の多い文章で読みずらいでしょうが我慢してください。私は自分の旅は、最高の経験をさせていただいたと思っていますので、皆様方にも参考になれたら幸いだと思います。
    2005年10月03日21時49分 返信する
  • 四川の旅、いってらっしゃ〜い(^0^)

    チャウさん、またまた四川の旅ですね。
    成都からチベット集落の麓は4〜6千m級の連山がドカンと現れてきますから、私も憧れています。いつか行きたい地です。
    6月ですか?
    その頃の私は、7月に入ってメコンの国を放浪しているかと思います。
    チャウさんの四川旅行記を、雨期で熱帯夜の国から楽しみにしております。
    2005年05月21日11時12分返信する
  • 貢夏山について

    こんにちは
    成都人の夏冬です。海螺溝の二回ですね。貢夏山の後ろにある五須海へ行きましたか。素晴らしいところです。新都橋の左側にあります。貢夏山の南側には、田湾から入ると、美しい景色が見えます。http://www.cdtravel.cn
    2005年05月08日12時49分返信する 関連旅行記
  • 記述がとても丁寧です。

    チャウさんご訪問ありがとうございます。
    エジプト記、私も1年前にいって旅行記をUPしなければ---と思っており、拝見しました。記述がとても丁寧で物売りの子供達のこと、ピラミッド、スフインクス、ルクソール---目に浮かびました・最後の持っていってよかったもの、は同感で、親切なアドバイスだと思います。
    2005年05月02日10時07分返信する 関連旅行記

チャウさん

チャウさん 写真

7国・地域渡航

1都道府県訪問

チャウさんにとって旅行とは

写真は私ではありません。ホノルルのコンポラリー美術館の作品です。
でも感じとしてはそのまんまです。好奇心旺盛でどこへでも行って体験したいのです。人生楽しんで生きるには10の趣味を持てと言われます。散歩でも、草むしりでも良いのですが、一番初めにあげる趣味は旅行です。行く前、旅行中、行って来た後と楽しめますよね

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています

沖縄 |