旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ビーバーさんさんのトラベラーページ

ビーバーさんさんのクチコミ(4ページ)全99件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 海鮮丼をいただきました。

    投稿日 2015年07月08日

    かもめ丸 沼津

    総合評価:4.0

    少しランチ時間は外しましたが、どこも混雑しており、偶然一席空いてすぐに入れたこちらにお邪魔しました。
    テーブルばかりでなく、炉辺席に横並びで座るので、回転がよいのかもしれません。
    ちょうど旬の時期だったので夫は桜エビとしらす丼、同じものだとなんなので、私は海鮮丼をいただきました。
    ネタは新鮮で美味しかったです。
    お値段もこれだけ海産物が乗れば妥当かなと思います。
    店内はほぼ観光客の方でした。
    炉辺の席があったので、夜のほうが雰囲気がいいのかな、と感じました。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    炉辺の席があったりと、夜のほうがいいのかな、と感じました
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0
    時期であれば桜エビとしらす(生)丼が食べれます

  • 冷凍されたシーラカンス

    投稿日 2015年07月08日

    沼津港深海水族館 沼津

    総合評価:4.0

    土曜日に訪問したためか、大混雑でした。
    でも、メインのシーラカンスは意外と空いており、また、スタッフの方からのシーラカンスの生態の解説も聞けてとても面白かったです。

    1Fのグソクムシのコーナーが一番混雑していました。

    想像していたよりはこじんまりとした施設でしたが、深海魚に特化しており不思議な生き物ばかりで他にはない水族館だと思います。

    水族館の周りには飲食店やお土産屋さんがありますが、どこも混雑していました。
    食事をとるなら、少し離れた市場の方がよいかもしれません。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    アトラクションの充実度:
    5.0

  • ビーチ沿いのご飯が美味しいリゾートホテル

    投稿日 2015年07月08日

    ラ カサ デ マリタ ガラパゴス

    総合評価:4.5

    イサベラ島滞在時に3泊しました。

    目の前はビーチでサンセットがきれいに見えます。
    ビーチに左側にはマングローブの林もあり、面白い景色でした。
    レストランが並ぶエリアにも歩いて行けます。
    また、10分ほど歩けば港なので、歩いてアシカを見にいきました。イサベラ島の港にいるアシカたちは眺めているだけでも面白いです!!

    Wi-Fiが使えましたが宿泊した部屋が端っこのほうだったせいかいまいち弱く、ロビー付近で利用しました。ほかの宿泊客もロビーでパソコンを開いている人が何人かいたので、部屋は全体的に弱いのかもしれません。

    バルコニーにはハンモック、チェアが用意されており、昼間暑い時間はここでのんびりするのが最高に気持ちよかったです。
    また夕日がとても美しく、夕暮れ時のビーチのお散歩は最高でした。
    近くの岩場では陸イグアナが大量に見れます。

    食事もホテルのレストランでとりました。
    どうやらおひとりで調理されているようで、提供には時間がかかることもありましたが、波の音を聞きながらのんびり待ちました。
    お肉もお魚料理も、島のホテルにしてはびっくりな美味しさでした。
    (写真のセビッチェが酸味も程よく、ボリュームたっぷりでおいしかったです)
    朝食は7時からでしたが、7時に行ってもまだ食事が並んでいないことが多く、でもお客さんは結構7時ぴったりにくるので、料理が出るたび、そのお皿の前に列ができていました。

    朝と夕方は観光に出ていましたが、のんびりできる雰囲気で、ごはんもおいしく、満足な滞在でした。

    旅行時期
    2014年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    立地と島ということを考えればいいです
    サービス:
    4.0
    スタッフがフレンドリー、ごはんが美味しかったです
    バスルーム:
    3.5
    ガラパゴスなので、海水シャワーです
    ロケーション:
    5.0
    海の景色も夕日も美しい
    客室:
    3.5
    十分な広さがありました。必要なものはあり

  • あべさんの絵を探すのも楽しい

    投稿日 2015年06月30日

    旭山動物園 旭川

    総合評価:5.0

    動物の行動展示が素晴らしいのはもちろんですが、
    園内のいたるところにあるあべひろしさんのイラスト
    を探すのも楽しみの一つです。

    各館の入り口や出口だけではなく、自動販売機やオブジェ、
    と至る所にあべさんの絵があり、ファンとしては探すのが
    楽しみです。

    お土産にもあべさんの絵のファイルがあり、行くたび必ず
    購入して帰ります。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    施設の快適度:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    5.0

  • 旭山動物園パッケージの蔵生を

    投稿日 2015年06月30日

    The Sun 蔵人 (旭川エスタ店) 旭川

    総合評価:4.0

    本当は旭川市内の本店に行きたかったのですが、時間がなく、でもお土産にSUN蔵人さんのお菓子は欲しかったので駅で購入しました。

    蔵生は以前から大好きですが、旭川市内のお店だからでしょうか?
    蔵生に旭山動物園パッケージがあり、迷わずこちらを購入しました。
    (蔵生はしっとりしたクッキー生地の中にチョコレート&ホワイトチョコが入ったしっとり系焼き菓子です。)
    さらに旭山パッケージは1箱にチョコもホワイトも入っていて選んでもらう楽しさもあり○。
    翌日動物園でも販売されていましたがお土産を抱えて歩かなくて良かったので先に買ってしまってよかったです。

    お土産に配った際も可愛いと、喜ばれました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    駅の中なので
    コストパフォーマンス:
    3.0
    お土産としては妥当な値段
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 色々学ぶことが多い場所です

    投稿日 2015年06月30日

    稚内公園 稚内

    総合評価:5.0

    ノシャップ岬に向かう道から上に登った丘の上にある公園です。
    天気がよければ樺太まで展望でき、とても眺めの良い場所です。

    そして、あまり知られていない大戦中の樺太での悲しい歴史も学ぶことができます。
    北方領土問題にも詳しくなれると思います。

    南極観測船に乗った犬たちの訓練も行われた場所というのも初めて知りました。
    宗谷岬、ノシャップ岬と合わせて、ぜひ訪問した方がよい場所だと思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    高台の上にあるので少し道がわかりにくいです
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 味噌ラーメンが美味しい

    投稿日 2015年06月30日

    梅光軒 旭川本店 旭川

    総合評価:4.0

    閉店30分前に行きましたがまだたまだ行列でした。30分ほど待って入れました。
    なぜか昔から愛知県にも支店があり、なじみのお味だたこちらのラーメン。
    愛知で一通りたべたので、お気に入りは味噌と決まっており、味噌を注文します。
    主人は初めてで醤油を頼んでいましたが、味噌のほうが美味しいとのことでした。
    とても混んでいたのですが注文してから10分位できました。

    やはり味噌は濃厚で美味しいです。
    麺の硬さ、スープの濃厚さがよく、誰にでも好かれる味なのではないかと思います。

    海外向けのガイドブックにも載っているようで、台湾からのお客さんが多かったです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    味噌についてです
    バリアフリー:
    2.0
    地下にあります
    観光客向け度:
    4.0

  • あっさり美味しい醤油ラーメン

    投稿日 2015年06月30日

    一蔵 旭川本店 旭川

    総合評価:4.0

    旭川でラーメンやさんを三件はしごしました。その中でも一番のお気に入り。
    旭川に来た際には必ず来る大好きなラーメン屋さんです。

    旭川駅から歩いて10分位内で、9時とかに閉店してしまわず営業してくれているので、最後の一杯を食べに来れます。

    ラーメンは変わり種を始め、何種類もありますが、一番のお気に入りは細かく刻んだねぎの入った、魚介だし系醤油ラーメンの一蔵ラーメン。

    コクがあるけどあっさりした後味の醤油スープに、ネギがさらにアクセントになり、スープまで全部飲めるラーメンです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    一蔵ラーメンが好き
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0
    変わり種も色々やっているので、旭川の醤油ラーメンというわけではない気がします。

  • 一面のヒマワリ畑に感動

    投稿日 2015年06月29日

    ひまわりまつり 増毛・雨竜

    総合評価:4.0

    道北旅行の際、ちょうど開催中だったので立ち寄りました。
    北竜町はヒマワリが有名、というのはなんとなく知っていましたが、実際に畑を見たのは初めてでした。
    場所がわからなかったため、一度道の駅に立ち寄り、ヒマワリ畑の情報をもらいました。

    お盆休み期間ではありましたが、場所柄か、人も多くなく、のんびり楽しめました。
    いくつかヒマワリ畑があり、道路側から見て咲いていそうな畑を選びお邪魔しましたが、一面のヒマワリはなかなか圧巻で、ヒマワリ畑の中を歩けるように作ってある道などもありました。

    何か珍しものを、と思い、お土産にヒマワリオイルを購入しました。

    周りにはお蕎麦の畑もあり、白い花が咲いていてそちらも同時に楽しめる景色です。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    旭川から北上しました
    人混みの少なさ:
    4.5
    催し物の規模:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 沢山ある中の本店

    投稿日 2015年06月30日

    らーめん山頭火 旭川本店 旭川

    総合評価:4.0

    10年ぶりくらいに本店に行きました。
    今となってはもう全国各地にお店があり、どこででも食べれるようになってしまった山頭火のラーメン。店によっては「あれ?薄い?」と感じる場所もあったりと味にもばらつきがあるように感じ、足が遠のいていました。
    20歳くらいの時に初めて食べたときは感動したなぁ、、と思いだし、せっかく旭川に来たので、本店に行ってみようということになり、8時過ぎに訪問。
    カウンターがちょうど空いていてすぐに座れました。

    しおらーめんしか食べたことないのですが、やはりしおラーメンをオーダー。
    久しぶりに食べる本店は、スープが濃い!
    やっぱり他の支店とは違うなぁと感じました。
    味自体が有名になってしまったので初めて食べたときの感動はなかったですが、やっぱり美味しいと思いました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • もっと沢山の人に見てもらいたい場所

    投稿日 2015年06月30日

    石炭の歴史村 夕張

    総合評価:4.0

    夕張をドライブるすと、いくつかの廃鉱山跡やボタ山跡、炭鉱で働いていた方々の住宅の跡を目にします。
    石炭は間違いなく日本の発展を支えたものであり、夕張を始め北海道のたくさんの町にこうした炭鉱があったことは忘れててはいけない歴史だと感じました。

    展示内容もわかりやすく、かなり良くできた施設だと思いますが、あまりにも人が少なく、なんだか悲しくなりました。
    実際の炭鉱の中を歩ける、というのもなかなかないです。
    展示室では、当時の炭鉱夫の方々の暮らしや、かって栄えていた夕張の様子も知ることができます。

    新千歳空港からも1時間程度で行ける場所なので、ぜひもっと多くの方に見てもらいたい場所だと感じました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    意外と千歳空港から近いのです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    勉強になります
    人混みの少なさ:
    1.0
    もっと多くの人が来るといいなという意味を込めて、、
    施設の快適度:
    3.0
    暗い場所も歩くので
    バリアフリー:
    2.0
    暗い場所も歩くので
    アトラクションの充実度:
    4.0

  • 線路が終わる駅

    投稿日 2015年06月30日

    夕張駅 夕張

    総合評価:4.0

    車で夕張を観光した際、駅だけ見に立ち寄りました。
    駅からは財政圧迫の原因にもなった大型リゾートホテルが見えたりと、ちょっと切ないですが、駅自体は終着駅にもなっており、雰囲気があります。

    外観はヨーロッパ風?ですが、ホームに入ると小さな街の執着駅を実感できます。

    見学していた際、ちょうど1両編成の電車が到着して、また出発していきましたが、その際に駅の職員の方が黄色いハンカチを振ってお見送りをするという粋な演出をされていて感動しました。

    旅行時期
    2013年08月
    施設の快適度:
    5.0
    きれいな駅舎でした
    バリアフリー:
    4.0

  • 岩間に咲くハマナスがかわいらしい

    投稿日 2015年06月30日

    ウスタイベ千畳岩 枝幸・中川・音威子府

    総合評価:4.0

    稚内までの移動の途中、そのまま枝幸町を通過してしまうのはもったいなかったので立ち寄りました。
    駐車場横は広いキャンプ場になっていて、何組かキャンプをされていました。

    海岸沿いに出ると黒っぽい岩が海岸に広がり、確かに黒い畳のよう。
    海に向かって右手には枝幸の街が見えました。

    なんとなく散策して景色を楽しんで、でしたが、岩間にはハマナスが咲いており、8月なので実を付けているものもありました。
    こんな過酷な環境で、、と、自然の強さを実感できます。


    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    旭川から稚内へ移動の途中だったので
    景観:
    4.0
    天気がよければもっとよかった
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.5
    岩場を歩きます

  • ホームに入ると最北端の駅を実感できます

    投稿日 2015年06月30日

    稚内駅 稚内

    総合評価:4.0

    日本最北端の駅ですが、駅には映画館、お土産屋さん、交流スペースにゆるキャラ君出汁の介がいたりと色々あり、さらに駅舎もピカピカになり、建物だけみるとあれ?と思うかもしれません。

    でも、ホームに入ると(最北端の駅の入場券も売っています。記念によいです。)雰囲気のある木の看板、先がない線路、と最北端の駅であることが実感できます。

    日本最北端の駅と書かれた場所もいくつかあります。

    旅行時期
    2013年08月
    施設の快適度:
    4.0
    久しぶりに来たらピカピカの駅に生まれ変わっていました
    バリアフリー:
    4.0

  • 白い橋が雰囲気があります

    投稿日 2015年06月30日

    神居古潭 旭川

    総合評価:4.0

    国道から少し細い道を下った先に駐車場があり、そこから徒歩で橋を渡ります。
    周辺は小さな飲食店とお土産屋さん1件ほどで夏休みでしたが閑散としていました。
    (夕方だったせいもあります)

    駐車場から少し歩くと白い橋があり石狩川を渡れます。
    渡った先に旧神居古潭駅があるので合わせて見学するとよいと思います。とても雰囲気のある駅でした。

    駅舎にあった説明では、神居古潭はアイヌの方々の言葉で、魔神が住む場所 という意味とのことで、聖地ともされている場所とのととでしたので、静かに見学するのがよいのかなと感じました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    行った日が大雨の後だったので川が濁ってしまっていました
    人混みの少なさ:
    5.0
    夕方4時ごろだったせいか、駐車場に車5台位でした
    バリアフリー:
    2.0

  • 森の中に佇む緑色の駅

    投稿日 2015年06月30日

    旧神居古潭駅舎 旭川

    総合評価:4.0

    神居古潭見学と合わせて訪問しました。
    神居古潭の奥にこんな駅の跡があるとは知らなかったので、森の中に残るホームの跡と、緑色のかわいらしい駅舎、展示されているSLなどを見学しているうちに思いのほか時間が経っていました。

    森の中のホームや駅舎のベンチに座って、ここをSLが走っていたんだな、、と想像していると、急ぎがちな旅の途中でほっと一息つける時間でした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    私たち以外に2〜3組でした
    バリアフリー:
    2.0
    吊り橋を渡っていきます
    見ごたえ:
    4.0

  • 夕暮れ時も美しと思います

    投稿日 2015年06月29日

    ケンとメリーの木 美瑛(びえい)

    総合評価:4.5

    国道からそれてしばらく走ると、ポツンとポプラの木。
    丘の中の景色に見事にマッチしていると思います。
    夕暮れ時に行きましたが、もり天気がよければ、夕焼けに映えてもっと美しいだろうな、と思いました。
    ただ、夕方は付近のお店は閉まってしまっています。

    父と母世代(60代)と行くと、CMを懐かしがっていました。



    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    夕方なので空いてましたが観光の季節は混んでいると思います
    バリアフリー:
    3.0

  • 時間が止まったような場所

    投稿日 2015年06月29日

    抜海駅 稚内

    総合評価:4.0

    鉄道好きではないのですが、近くを通った際、秘境駅といて有名、と口コミサイトにあったので立ち寄りました。
    外観よりホームの雰囲気がとても良かったです。
    映画に出てきそうな駅名札、長く続く線路、子供のころまだ国鉄時代の田舎の駅を見たときのような懐かしさがありました。

    周りには数件お家があるようでしたが、駅にいたのはカメラを持った方で、おそらく観光に来ている人のほうが実際に利用する人より多いのかな、と思いながら後にしました。

    旅行時期
    2013年10月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ノースプレインファームの直営店

    投稿日 2015年06月29日

    ミルクホール 雄武・興部

    総合評価:5.0

    ノースプレインファームの直営店は道内にも旭川などにいくつかありますが、道北に来た際、やはり興部のお店に来たかったので寄りました。

    興部のお店は初めてだったので、大好きなチーズハンバーグとソフトクリームもついてくるセットをおねがいしました。

    店内はログハウス風雨のやさしい雰囲気で、牧場やお花畑を眺められます。

    ハンバーグはジューシーで、チーズは濃厚、付け合わせのお野菜も夏だったので旬のもので美味しく、しめのソフトクリームももちろん濃厚な甘さ。

    大満足のランチでした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    こちらのお店はアクセスが大変です
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 旭川空港から近い、穴場の景勝地

    投稿日 2015年06月29日

    就実の丘 旭川

    総合評価:5.0

    旭川空港の裏手の山(丘)にあるまっすぐな道の先にある場所ですが私はこちらからの生き方が分からず、国道から中に入る道で行きました。

    この日は天気がいまいちでしたが、東側には大雪の山々、そして、丘と畑。 北側にはジェットコースターの道より素晴らしい一本道の景色が広がって居ます。
    数回行きましたが、あまり人に出会わない場所です。
    夏は緑で美しいですが、秋も黄金色に染まる景色が美しいと思います。

    周りは普通の能動なので農家さんの邪魔にならないように行動する必要があります。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    地図に乗って居ないので、民宿のオーナーの地図を頼りに行きました
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5

ビーバーさんさん

ビーバーさんさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    99

    18

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2015年06月25日登録)

    11,576アクセス

3国・地域渡航

6都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ビーバーさんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在6都道府県に訪問しています