旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

tosi104さんのトラベラーページ

tosi104さんのクチコミ全39件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ホスピタリティはさすが日系

    投稿日 2018年03月09日

    ホテル ニッコー グアム グアム

    総合評価:4.0

    私のお気に入りのホテルです。お値段、ロケーション(立地)、サービスのバランスがもっとも良いと思います。もちろん、もっと安い所、もっとロケーションの良いところなどの、それぞれのトピックだけを考慮するとここよりも上のホテルはあると思われますが、例えばロケーションが良くてもサービスが最低とか、ロケーションもサービスも最高何だけど高額(グアムホテルの平均をかなり上回る)だとか…。とくにホスピタリティはおそらくグアム一番です。今回もガンビーチ(ホテルニッコーの目の前に広がる恋人岬へ続くビーチ)の端っこ(ほとんど人が居ない場所)でドローン撮影してたら、そのまま崖の木々に引っかかってしまい(地上から20メートルくらい)しかも茂った木々の中のどこかへ消えていました。最初は自分たちで探索してましたが全然見つけられなくて完全に諦めて、ダメ元で滞在しているニッコーに連絡したところ、わざわざ責任者の方(日本人)がいらっしゃってくれて、現地のスタッフに連絡しておおよそ2時間かけて探索回収をして頂けました。(ドローン機体はおおよそ10数万円程度ですが機体よりも色々撮影した旅の思い出である内部SDカードが諦めきれなかった…でも本当に諦めかけていたのです)めちゃくちゃうれしかったです。しかも作業代金はいらないと受け取ってくれませんでした。その代わりまたご宿泊でお越し下さいと…。いやいやこのホスピタリティーには感動しました。結果、チェックアウトの時に責任者の方をお呼びしして、その方と回収して頂いた現地スタッフ2名へ感謝と、お気持ちをお包みしてお渡しました。しかもこれもなかなか受け取ってくれませんでしたので無理矢理上着のポケットに突っ込みました。まるでおばちゃんのやり取り(どうぞ受け取って下さい…いやいや頂くわけにはいきません…の押し問答が続く…(^_^;))を海外のホテルロビーでやってしまいました。下世話なお話ですがお1人$100×3名ほど包みましたが、本来なら10万円以上の損失を考えればお安い物です。

    旅行時期
    2018年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    平均的にはかな満足です
    バスルーム:
    3.5
    たまに和割れているときがありますがフォローですぐに対応
    ロケーション:
    4.0
    全室オーシャンフロント
    客室:
    3.5
    古いですがメンテナンスもいきとどいてます。

  • 古くてもホスピタリティと施設のメンテな行き届いてます

    投稿日 2017年10月27日

    宮古島東急ホテル&リゾーツ 宮古島

    総合評価:3.5

    以前利用したのはもう20年以上も前…。かなり年期のあるホテルではあるが、いまだに人気があるのは、やはり徹底したメンテナンスとホスピタリティにあるのではないでしょうか?ただ部屋からの景色は海だけに面している部屋が少ないのか、ラナイに出ると他の棟から丸見えの所(オーシャンビューであっても)が、個人的にはとてもおしい。ただし一般的にはそこまでクオリティを求める人は少ないと思われるので、中の上以上ではないでしょうか。

    旅行時期
    2017年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • どのエージェントで申し込んだかで顧客満足度が大きく異なる。

    投稿日 2015年01月28日

    アウトリガー ワイキキ ビーチ リゾート ホノルル

    総合評価:2.0

    2014年8月上旬にネットから半年後の2015年1月に4泊でオーシャンフロントを予約。
    まずはグッドニュースから。とにかく立地が良くギャラリアなどある中心地へ徒歩数分圏内。ビーチに面したホテルなのでこれまた徒歩数分でビーチへ出られる。レストラン&ショッピングとこの上なく利便性が高い。

    さて問題はバッドニュースなのだが、海外ホテル予約サイト(エージェント)の中でもエクスペディアはもっとも安く予約ができるのでそこから予約をした。最安値で予約をしたその代償として、予約した時期的な事を考慮しても比較的通りやすい待遇(リクエスト)にも関わらず全面的に拒否されたと言えよう。以下が実際の体験レビューだ。

    宿泊する半年前、しかも比較的閑散期に家族との記念旅行を告げ出来るだけ見晴らしが良くツインの部屋をリクエストしたのだが、到着後案内された部屋はオーシャンフロントとは言え2階でキングサイズ1つの部屋。せっかくのオーシャンフロントも目の前の木々が邪魔で景色はお値段以下。またビーチからもラナイと部屋が丸見え。百歩譲って階層は諦めるとしても男性二人で一つのベッドはどうかと交渉した結果、全て部屋の空きがないとの回答。しかしながら私は半年以上も前に早期予約をし、利用は1月下旬の閑散期である。にも関わらず部屋の空きが無いという対応に少々疑問を持ったので実際に証拠の裏付けをした。宿泊した4泊の日の入り18時頃から深夜1時までの間、ビーチから確認した部屋の明かりに光が灯らなかったのは4階から14階の間に3部屋有る事を確認。部屋に居て全く明かりを付けないとは思えないし、オーシャンフロントに泊まりながら海に面した部屋のカーテンを全く明けないとも考えにくい。結果少なくとも中層階以上に3部屋の空室があったと考えるのがもっとも自然だろう。

    スタッフの対応は決して嫌な感じは無いのだが、あくまでも極めて個人的な見解として笑顔で騙された感は否めない。他の方の低評価レビューで「エクスペディアで安く止まるんだから、我慢しろ」的な印象を受けたとあったのを記憶していたが、それが真実でしかもまさか自分がそのような仕打ちに合うとは思わなかったのでとても残念である。
    これはスタッフの対応がどうのと言うより運営サイド(このホテルの責任者)が、どのエージェントで予約したのか(実際にどのエージェントで予約したのかフロントで直接聞かれた後、空きがないと言われたことは事実である)により格差がある(少なくとも顧客はそう受け取る対応)差別とも思える顧客の扱いを従業員に教育していると思わざるを得ない。このようなコンセプトを感じる限りはこちらのホテルに2度と宿泊はないであろう。

    どんなに買い物など便利で中心地に近く立地が良くても、どんなに部屋が広くても、差別的仕打ちを受けたと顧客が感じるような対応をすればメンタル的に最悪の旅になるのは否めない。

    ちなみに、差額が高額なスイートの部屋なら空いていると提案してきたのはホテル側からだ。で、あれば受けて立ってやった。結果14階という高層階でコーナースイートなので見晴らしはバツグンというグレードアップ。もちろん宿泊費の差額もぐ~んとアップ。すると手のひらを返したように、それまで笑顔一つ無く顧客の希望も一切聞く耳持たない対応が、満面の笑顔対応となった。あくまでも個人的な見解を最後に言うと…あからさまにも程があると感じたのも事実だった。

    旅行時期
    2015年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    50,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    利便性や部屋の広さからすればCPはやや高め
    サービス:
    1.0
    経営委者のコンセプトなのか、どのエージェントから予約した顧客なのかで「えこひいき」がとても強く感じられる
    バスルーム:
    2.0
    ハーフバスタブはとにかく使いつらい
    ロケーション:
    4.5
    ワイキキの中心地でこの上なく利便性は高い
    客室:
    2.0
    基本歯ブラシはない、しかし1度だけ歯ブラシが、これも1個だけ用意されていたことがあった。謎だ。

  • 色々あったが、やはり日系はその後のフォローはさすが!安心できるホテルである。

    投稿日 2017年03月16日

    ホテル ニッコー グアム グアム

    総合評価:3.5

    何度も利用しているお気に入りのホテル。今回は様々はトラブルと堪忍袋の緒が切れる事態もあったが、そこはやはり日系の「おもてなし」精神が顧客満足度に変えてくれた。宿泊先では思いもよらないアクシデント、トラブルなどありが、要はその時、ホテル側がどの様にフォローするのか、またどの様に挽回するのかが、本当のホスピタリティだと考えます。何があったかは、ここでは書きませんが、本来なら2度と利用したくないと思うくらいのことがあったけどど、それを覆す程のフォローにはさすがに日系ホテル(日航ではなく、今は日本の不動産業ケン・コーポレーションが運営)だと感じさせてくれた。来年もよろしくお願いしたいと思う。

    旅行時期
    2017年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    100,000円以上
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.0

  • アメリカンな本格ハンバーガーが食せます。

    投稿日 2016年02月21日

    ジェフズ パイレーツ コーブ グアム

    総合評価:3.5

    グアムで1番美味しいハンバーガーと言われている「メスクラドス」に勝るとも劣らないチーズハンバーガーを頂けます。グアムでレンタカーを利用するなら、ぜひドライブコースで訪れてみましょう。ここ「ジェフズ・パイレーツ・コーブ」は、グアム南東部に位置するドライブイン的なレストラン。オシャレなカウンターやデッキでハンバーガーやチョモロ料理が頂けます。

    接客はアメリカではごく普通の対応。おもてなしおもてなしと言っている日本人は来なくて良いと思います。だいたい海外で日本的接客を期待する方がおかしいのですから。頂いたのはチーズハンバーガー。まずはパテの肉々しさが口の中に広がります。挽肉も粗挽きなので噛み応えもあり肉汁もじゅわっと出てきて旨味も感じられます。この辺りはメスクラドスとよく似ているのですが、メスクラドスよりも荒々しい食感と味わいがあります。その辺りがパイレーツ(海賊)の所以でしょうか?良く「普通」という表現をする人がいますが、あなたの普通と私の普通は違うのです。そしてあなた自身の一体何を基準として普通なんでしょうね?おそらくボキャブラリーの貧困さから来ているのでしょうが…。

    素人の料理は別として、プロが作るのであれば美味しい不味いではなく、自分に合っているか否かがフォーカスだと思います。例えばフィッシュバーガーに関してはピクルスが好きな方には、このタルタルの酸味がとてもうれしいでしょう、しかしながら酸味に弱い私のようなものには少々苦手と言えるでしょう。

    価格は安くないのですが、今時のグルメバーガーからすれば、BLACOWS、フランクリン・アベニュー、FIRE HOUSE、AS CLASSICS DINER…全て1500円~2500円(税込)安いとも言えるかも知れませんね。グアムではテラスレストランやバーベキューのレストランなどほとんどは野外、当然エアコンが無いのは当たり前。それがグアムらしさでもあります。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 予想外に良いホテルでした。

    投稿日 2016年02月14日

    ロッテホテル グアム グアム

    総合評価:4.0

    今回初のロッテホテル。元々はホテルオークラなので日本人に合わせて浴槽も十分に深さがある。またクラブフロアー以上のお部屋に宿泊すると現在グアムで一番広いクラブラウンジが使用できる。ラウンジでは朝食ブッフェ、午後のティータイムはケーキ食べ放題、夕方以降のハッピーアワーではアルコールまで飲み放題、もちろん全て無料である!また部屋のアメニティはなんと「ロクシタン」!が、しかしバスルームはシャワーブースがある為なのか、浴槽にはシャワーカーテンが無いため、浴槽でシャワーを使用するとバスルームが水浸しになる。また、お隣のニッコーや、最近出来たデュシタニは「シャワートイレ」完備なのだが、このホテルはリノベーションしたにもかかわらず、シャワートイレは見送られた模様。それがとても残念。また部屋にぜひ欲しいのはチェスト。この二つが備わっていれば鬼に金棒なのだが…。

    旅行時期
    2016年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    このロケーションと部屋の広さからすればCPは悪くない。
    サービス:
    4.0
    色々とトラブルがありましたが、結果満足行くホスピタリティを感じました。
    バスルーム:
    2.5
    無駄に広い。シャワーブースがあるのだが、浴室にもシャワーカーテンは欲しい。
    ロケーション:
    4.0
    タワー練のオーシャンフロントは絶景です。
    客室:
    2.5
    価格のレベルと広さからすれば、部屋には是非チェストは欲しい。また見えない所のホコリが気になりました。

  • 立地だけでこの価格は価値観が分かれる所だ。

    投稿日 2015年03月14日

    デュシット ビーチ リゾート グアム グアム

    総合評価:3.5

    ギャラリアの真っ正面のホテル。確かに立地はこの上ない。特に小さなお子様やお年寄りが一緒の家族連れであれば、絶対的にオススメする。しかしながら、その理由は単に立地だけの理由である。確かにオーシャンフロントというロケーションのすばらしい部屋もあるが、価格と部屋のランクが見合っていない。またその部屋以外(オーシャンビュー)は単に泊まるだけの狭く、壁が薄いので隣人によっては睡眠が妨げられたり、子供が苦手な方々には地獄の部屋である。

    今回、こちらのホテルは事前に様々な事を調べていたので予約した部屋は、オーシャンフロントの45平米以上、しかもセンタービューで両隣がコネクテッドルームとなっているため、比較的静かですばらしい部屋であった。ただし一泊が280ドル以上ということを考えると、う~ん、そこまで良いホテルか?という疑問が残るのは否めない(今回4泊ホテル代だけで13万3千円…にも関わらずシャワーは壊れていました)。もちろん一泊200ドルくらいの部屋からあるのだが…。オーシャンフロントを経験したことのある方に取っては天国と地獄ほどの差がある。地獄で200ドル(4泊で9万5千円)はないな…。
    こう考えると、やはり何時も泊まっているニッコーの方が、遙かにコスパは高い。

    客室選びのポイント: 客室はオーシャンフロント。出来れば高層階でセンターの部屋。子供が苦手であることをリクエストすれば、空き状況により比較的静かな部屋を案内してくれる。(今回は両隣とも空室だった)。ただし家族連れの場合は上記の限りでは無いと思われる。

    旅行時期
    2014年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    100,000円以上
    コストパフォーマンス:
    2.5
    立地だけでこの価格はCP低し
    サービス:
    3.0
    電話で湯沸かしポットのリクエストをしたら5分以内で部屋へ持って来てくれました。
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.0
    あくまでもオーシャンフロントの場合のみ
    客室:
    3.5

  • ワイキキへ行ったら必ず行くべきイタリアンレストラン

    投稿日 2015年01月28日

    アランチーノ (ディ マーレ店) ホノルル

    総合評価:3.5

    まずは朝食。こちらで食べるクレープは生地のモチモチ感や厳選された具材を感じる事ができる逸品。パンケーキが多い中こちらは是非お勧めで、特に定番のハム、チーズ、エッグなど使った物はまずハズレない。今回はハムチーズ、それにパンチェッタ&ルッコラのクレープを頂いた。個人的にな前者の方がおオススメかな。
    朝食の出来が良かったのでディナーも体験してみた。予約でいっぱいのお店の場合、夜9時頃に伺えば、ほとんど待機無しで入れることが多い。こちらも8時半にお邪魔して5分ほど待って入店できた。よく「ハワイの中では美味しい方じゃない?」って言う会話を良くするのだが、ここはハワイ、日本の垣根を越えてもお勧めできる数少ないイタリアンだと言えよう。特に生パスタはモチモチしており、ソースも十分の作り込んでいるシェフの技が伝わってくる。

    ただしあくまでも個人的な好みなのだが、モチモチ生地好きの私にとって、ピザはあまり好みではなかった。いわゆるクリスピータイプでサクッというもの。生地の旨味は無く食感を楽しむタイプ。個人的には苦手なピザ…。もちろんそういうのが好みの方であればオススメである。

    ブレックファースト、ディナーと共にオススメのお店だと思う。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    7,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    ワイキキにあるどのホテルからも徒歩圏内
    コストパフォーマンス:
    3.5
    パスタに関してはお値段以上
    サービス:
    3.5
    気さくでとてもフレンドリー
    雰囲気:
    3.5
    テラスは人気がある。店内もシンプルでカジュアルではあるが品がある。気軽に訪れる事が出来る雰囲気
    料理・味:
    4.0
    パスタは日本で食べても高ランクなお品。ピザは残念。

  • リゾート感を味わえる閑静なロケーションと買い物至便のバランスがもっとも良い。

    投稿日 2014年07月02日

    ホテル ニッコー グアム グアム

    総合評価:4.0

    要は旅行者がホテルに何を望むかで、そのホテルのポテンシャルは決まります。
    私の場合、都会を離れ、非日常的かつ非社会的な空間に身を置き、現実逃避により心身共にクリアそしてリセットをするのが目的。なのでメインはビーチリゾートでのんびり優雅に心も余裕をもって過ごし、時にスノーケルで沢山のカラフルなお魚さんと戯れる…こと。つまり中心地にあるいくつかの人気のあるホテルは、立地が良いというだけの理由で小さなお子様やお年寄り連れの家族が多い。なので必然的にホテル全体が騒がしく、特にハイシーズンともなれば壁が薄いため満室の隣りの部屋から普通に話し声は筒抜け。特に躾のできてない子供がいる場合すこぶる五月蠅い、都会から解放され、静かに過ごしたい客(私だよ)には地獄のホテルである。しかも狭い!その点、中心地から徒歩で 20 分ほどかかるこの地は確かにお年寄りや子連れには歩くのは辛いだろうから利用者も少なく、結果私的には平和に過ごせるホテルである。グアムのホテルでは比較的広い客室と目の前に広がるエメラルドの海は今話題のガンビーチが広がる。このガンビーチは体験ダイビングなどにも使用されるほど海がキレイで魚影も濃く、スノーケリングでも十分楽しめる。

    以上の条件だけを重点に置けば、もっと中心地から離れたリゾートホテルもあるが、ニッコーは「そこそこショッピングも楽しみたい」というワガママの願いもある程度叶えてくれる。先ほどの様に歩けなくない距離ではある。しかも7~8分間隔でくるシャトルバスがあるので全く不便を感じない。またギャラリアを始めJPストアやタモンサンズなどの最も賑わうタモンの中心地でショッピング後、確かに赤いシャトルバスは早くに無くなる(午後8時代)が、よく「立地がよい」というのは「ギャラリヤ近辺での買い物や飲食」のことを言っている訳だが、そのギャラリアからは主要ホテルの無料送迎シャトルバスが夜の11時過ぎまで動いているのでこれまた全く不便はない。特にギャラリアからのホテル周り無料送迎シャトルバスだとなんとニッコーには一番最初に行ってくれるのでこれまたタクシー感覚(ノンストップ)で利用出来る。部屋でのWi-Fiは有料で有線だが、携帯ルーターがあれば無線化して最大5台まで端末を接続できる。しかし、街(外出先)でもWi-Fiを使用することを考えると、ホテルのWi-Fiよりも最初からレンタルWi-Fiルーターを使用した方が100倍便利なので、ホテルの部屋でWi-Fiが可能だかと言ってもWi-Fiルーターをレンタル(5日間25$で最大5台の端末まで使い放題)される方に取っては何の魅力も無いだろう。

    総合的に言えば、旅慣れて、のんびりビーチリゾートを満喫したい上級タイムを好む方向けのホテルである。逆に「折角グアムに来たのだから、あれもこれも…」とせせこましく動く方、心に余裕を持てない方には向いていないだろう。ちなみに少し中心地から離れているので子供やお年寄りには敬遠されると先ほど言ったが、小さなお子様やお年寄りのご家族であっても心に余裕を持ち、優雅に過ごしたい方々はニッコーを利用している様だ。

    最初の話に戻るが、自分がホテルに何を求めて、何が目的(リラクゼーションなのかショッピングなのか、またその両方をバランス良くなのか…)を見極めることが重要だと言えよう。つまり、人それぞれ嗜好性や価値観が異なるから、同じ価値観の方の意見を参考にしなければ、なんの意味もないと言うことだろう。そして結果がでたら、その目的にあったホテルをチョイスするのが最も適していると思われる。

    客室選びのポイントとして「タモンサイド」とリクエストすることをお勧めする。夜はタモン湾に面した中心地にあるホテル群のイルミネーションと海のコントラストがとてもキレイでロマンチックだ。これは中心地では見ることの出来ない夜景なのだ。

    旅行時期
    2014年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    このロケーション、広さ、からすればCPは高い
    サービス:
    4.0
    確かにスタッフによって対応の差はあるが平均点以上だろう
    バスルーム:
    2.5
    バスタブが浅いので浸かることは難しい
    ロケーション:
    4.0
    部屋のリクエストはタモン湾側と伝えて下さい
    客室:
    4.0
    グアムはどのホテルも古いので、ここが特別古いとは感じない

  • 露天風呂から見る滝が売りの旅館

    投稿日 2014年07月11日

    湯河原温泉 青巒荘(せいらんそう) 湯河原温泉

    総合評価:3.0

    いつもは、東名高速→厚木道路→真鶴道路→湯河原と約90分程度で行けるのだが、今回愛車のナビは何を思ったか箱根ターンパイプから箱根新道という山越えの道をチョイス。確かにナビ上ではこちらのほうが距離は短縮されているのだが、こちらは山道をくねくねと延々走るため、結果2時間かかってしまった…。東京から行く方、いくらナビが箱根経由を選んでも(夏場の渋滞時期を除けば)海側の真鶴道路からのアクセスをお勧めする。

    さて古くから創業しているが、思いの他、立派な旅館で玄関前に車を預けてチェックイン。
    今回の目的は温泉と夕食、とくに金目鯛の煮付けを食べるだけに来たと言っても過言では無い。
    建物は本館、別館、そして新館と長い歴史の中で増築、新築をしたことを感じるだろう。なので必然的に建物の中が迷路の様になっており、露天風呂までの距離も迷わずに行けるか少々心配する距離であった。

    露天風呂は目の前に滝を望む壮大な雰囲気はとてもテンションが上がる。ただしこちらの旅館にある貸切り風呂は全て女性専用となり、男性が温泉を楽しみに行くには少々難がある。例えば時間によって男女が入れ替わるなど通常はあるべき提供はここはない。なので私的には滝の露天風呂に感動したとしても、性別の差別により楽しみを摘み取る温泉がある旅館はもう二度と行かない。

    と思いながら食事をとると、当然気分的にも美味しくないのである。部屋出しなのだが11品全ての料理が一気に出てくるので、温かい物も冷たい物も一番の食べ頃を逃してしまう。別注でアワビの踊りと金目鯛の姿煮を追加したが、特に板さんの腕の見せ所であろう「金目鯛の煮付け」が、これまた湯河原で今まで食した中でも、身が固く、骨離れも悪い、煮付け汁も味が薄くコクもない。もう2度は無いなと思ってしまった素材、味付けであった。もちろんこれを都内で食べられれば、旨いね!とは思うかもしれない、しかしながらここは湯河原。伊豆にも匹敵する金目鯛の宝庫。それが「これですか?」。新鮮な物が用意できないのであれば、ここで食べる意味が無いのに…。

    サービスは悪くないのだが、なんだろう…事務的に対応している印象しか残らず、ホスピタリティは感じなかった。
    こちらに来るメリットとしては、東京から近く、一泊する時間も無い多忙な人にも、一泊旅行感覚で気軽に日帰り温泉を楽しみ部屋食もお泊まりを擬似体感できる点ではないだろうか。

    旅行時期
    2014年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    2.0
    バリアフリー:
    2.5

  • グアムでアメリカのファミレスに入ってみた。

    投稿日 2012年06月15日

    カリフォルニア ピザ キッチン (タモン店) グアム

    総合評価:2.0

    アメリカのファミリレストランがグアムへ進出。
    パスタを注文しましたが、出てきた料理は全て『ヌードル』だった…。
    レストランとしては全く持って問題外では?あまりにもびっくりしましが、ただパスタではなくヌードルとして食べると、日本人の舌には妙にあっていてこれはこれでありかもしれません。

    またシーザーサラダも注文したのですが、トッピングに日本では考えられないほどの量でチキン、サーモンなど乗ってくるので、単に軽くサラダを食べるつもりで注文すると悲劇が起きます。これだけで満腹になってしまう。結果全てに於いて不満が残ってしまい、おそらく個人的には二度と行くことはないと思われます。

    中々できない経験をすることができる不可解なファミリーレストランでした。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    1.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    1.5

  • 加減知らず!

    投稿日 2011年12月31日

    ターザ ウォーターパーク グアム

    総合評価:4.0

    一歩足を踏み入れるただけで、少年にもどり、何かわくわく感がある。
    ただ整備が整い、清掃が行き届いた日本の施設に慣れすぎていると、様々な老朽化など気になる人もいるだろう。また日本ではスライダーはカメラ持ち込み禁止(安全のため)が常識だが、ここでは違う。最初は景気づけに、もっとも急角度の直進スライダーに挑戦しようと頂上へ行き、ビデオを脇へ置こうとしたら、なぜ撮影しないのか!と逆に言われた!なのでビデオを持ちスライダーに腰掛けたら…ここでも、せっかく撮影するなら頭から行け!って…オーマイゴッ!さすがに、初っぱなからそれは遠慮したしだいであった…。

    旅行時期
    2011年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    中心地からも頑張れば徒歩圏内
    コストパフォーマンス:
    2.5
    スリル:
    3.5
    日本では体験できないこといっぱい。
    施設の快適度:
    2.5
    かなり老朽化が見える

  • 日本でも中々巡り会えない本場の味がここグアムで!?

    投稿日 2014年07月07日

    味千ラーメン (GPO店) グアム

    総合評価:4.0

    グアムへ行くたびに、行きたいと思いつつ、いつもお腹いっぱいで通過してしまう。味千ラーメンは昔良く食べていたのでグアムに出来てやっと、行くことができた。今回は最初からここに来ることを目的としてお腹を空かせてきたのである。私自身は博多出身で、こちらのラーメンはいわゆる九州ラーメン(熊本濃厚豚骨系)の一つで日本(東京)でも中々巡り会えないほど、本場を忠実に再現していると思う。最近九州ラーメンもライトな味になってきているが、こちらは結構ガツンと豚骨だ!また炒飯が思いの他しっかりとした味とご飯のパラパラ感も上々でお勧めの商品である。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • スキューバーダイビングのポイントとしても使用されるスノーケリングポイント

    投稿日 2014年07月07日

    ガン ビーチ グアム

    総合評価:4.0

    ニッコー前からザビーチにまたがって延びる海岸で、スノーケルでも十分たのしめる。かなり遠浅なので、ある程度深さを求めるなら、海が穏やかな時に少し沖の方へ行けば深度10メートル程度は楽しめる。透明度はもちろんのことながら魚影の濃さも満足できるこれからもっと人気のでるビーチだと思われる。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    アクティビティ:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    水の透明度:
    4.0

  • 類似のBBQディナーの中では比較的味も良くリーズナブル

    投稿日 2014年07月07日

    セイルズ バーベキュー グアム

    総合評価:3.0

    グアムはBBQを提供するレストランが多い。その中でもアウトリガーの隣という好立地にあり、ロケーションそして料理の内容が充実し、味も日本人に合ったものを提供していると思われる。またサンセットはとても美しく、こちらを利用するのであれば、是非サンセットを見ることの出来る時間帯で予約をお勧めする。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • ハワイのお店直営の正真正銘エッグスンシングス

    投稿日 2014年07月07日

    エッグスン シングス (グアム店) グアム

    総合評価:3.5

    オープンしてまだ1ヵ月少々のお店です。なのでまだ日本でのガイドブックなどで紹介されていなく、意外に日本人はそれほど行列をなしていない。ただこれから(夏休みに突入後)行列が長くなることは必至だろう。
    勘違いされている方も多いと思うので明白な事実を理解して頂きたいのだが、日本の原宿で何時間も行列するパンケーキ戦争の火付け役とも言える同名の「エッグスンシングス」とは会社もレシピも味も本家ハワイのそれとは似て非なる別物であると言う事。つまり日本の企業(タリーズコーヒーを最初に日本に持ち込んだ企業)が版権を購入し名前を使用している(使用権を購入)だけの見た目はそっくりな別物だということ。もちろん本場ハワイのそれとはレシピも味も全く違う。そういう意味でこちらはハワイ直営の正真正銘エッグスンシングス。食感はフワフワなんだけどモッチリとした(日本にない)感覚がよく再現されている。もちろんここでは通販でしか購入出来ない生地の粉も購入出来る。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    リーフホテルの前、JPストアの前、便利なところにあります
    コストパフォーマンス:
    2.5
    やはりこの量と味でこの価格は高いと思う
    サービス:
    2.5
    あまり干渉しないサービスです。
    雰囲気:
    3.0
    広々として、シンプルな内装
    料理・味:
    3.5
    ハワイ直営のフワフワモチモチ!

  • 一度行けば良いかな。

    投稿日 2014年07月07日

    オンワード ビーチ リゾート ウォーターパーク グアム

    総合評価:2.0

    以前ターザに行き、スリルや満足度はそこそこ良い印象だったので、今回はこちらで体験。日系だけあって清潔感はターザより行き届いていると感じたが、それ以上のスリルや満足度は全くと言っていいほど無かった…。小さなお子様のいるご家族には快適なプールではなかろうか。そういう意味では私に取って刺激もなく、おそらく二度はないだろう。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    スリル:
    2.0
    施設の快適度:
    2.0

  • マイフェイバリットダイナー。今回もこの旅行内に3回利用しました。

    投稿日 2014年07月06日

    プロア (タモン店) グアム

    総合評価:4.5

    毎回、必ず3回はおじゃましているレストランです。私の口にはベストマッチングで間違いありませんし、その時のオススメ料理も今のところハズレがありません。また店内に入って直ぐ右はパティスリーになっており、スイーツも充実しており、味も良い意味でアメリカナイズされておらず、私的には、見た目も味もグアム一番と思っています。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    近くに赤いシャトルバスの停留所ができました!
    コストパフォーマンス:
    4.5
    これだけのBBQを食べて一人1000〜2000程度です。
    サービス:
    4.5
    とてもフレンドリーなスタッフで、おもてなし感もあります。
    雰囲気:
    4.0
    店が狭いのが少々難点ですが、それ以外はとても雰囲気が良いでしょう。
    料理・味:
    4.5
    見た目、味、クオリティどれもグアムではトップクラス

  • 何度でも行きたいと思うお宿。

    投稿日 2014年01月15日

    伊豆稲取温泉 食べるお宿 浜の湯 稲取温泉

    総合評価:4.0

    定例伊豆の海鮮食べ巡り~
    候補の中から、こちらのお宿に決めて再訪問です。
    前回、もしも足りなかったら…と思い別注でお料理を追加したら、とんでもなく大変なことになったので、今回は、もう何も追加せずに普通に基本形で行ってきました。

    お部屋は露天のあるお部屋の中で一番リーズナブルのもの。今までが広いお部屋ばかりを経験していたせいで少々窮屈な印象がありましたが、それは私たちが単に「贅沢病」にかかっていただけのことで、一般的には十分な広さと言えるでしょう。お料理は、やはり追加しなくて大正解。2枚目の写真から夕食ははじめり、この後10品以上も後から後から出てきます! 
    そして最後の写真、これ朝食です。何度も言いますが特に別注はしていません。これが基本の食事の量なのです。十分満足いく量と内容でした。ただ残念なのは風が強く、楽しみにしていた天空スパ「エル・ダンジュ」に行けなかったくらい。これは天候のせいなので仕方がありません。

    サービス面で気になった点は、前回よりも客付きスタッフが経験が浅いせいか一生懸命マニュアル通りにやっているのがわかってしまうこと。今、お客様が何を望み、どうして欲しいのか等々のホスピタリティに関して、いわゆる「おもてなし」をもっとお勉強なさると接客も良くなってくるでしょう。決して悪いサービスではないのですが、単にマニュアル通りの作業となっていたことだけが気になりました。

    旅行時期
    2013年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円以上
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5

  • とにかく圧巻の離れの庭。

    投稿日 2014年01月15日

    絶景の離れの宿 月のうさぎ 富戸・一碧湖・城ヶ崎

    総合評価:4.0

    これから寒くなるという時期に伺いました。
    ここの一番人気の離れのお部屋、1泊約10万円にもかかわらず、前は数ヶ月先まで予約でいっぱい。
    もちろん、伊豆好きの私としては行かない訳がありません。

    サービスに関しては、担当の部屋付きの若い女性。まだ慣れていないのか全体的にギクシャクしてはいましたが、おもてなしをしようとする思いは伝わって来ました。小さな心遣いも端々に感じて、頑張っているなという印象。料理は料亭の個室での食事。内容は創作料理でどれも工夫がされている。
    見た目は感動するが、味に感動することは…正直なかったかな。価格にみあった内容。別注で金目鯛の姿煮付を注文したが、通常2泊以上連泊するお客には別料金なしで付いてくるらしい。都内で食するよりも遙かに新鮮ではあるが、伊豆の中では特筆することもなく平均的。

    ここでの一番の売りはなんといっても、2つしかない大きな庭付きの離れの部屋。ここに来る目的はこれ以外は何もないといっても過言ではないかもしれない。相模湾の絶壁を見渡しながら、真っ裸で庭を走り回るのも良し。そのまま庭にある大きな露天風呂に飛び込み独り占めするのも良し。ここはまた行きたいと思う宿である。(ただし離れの部屋に限る)

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

tosi104さん

tosi104さん 写真

2国・地域渡航

5都道府県訪問

tosi104さんにとって旅行とは

現実逃避…といえば聞こえが悪いが、すべてをリセットできる時間と空間。非日常生活に自分を置き、自分も含めてあらゆる物の見方を客観的に、しかも素直に受け止めて見ることができる行為。

自分を客観的にみた第一印象

とにかく、とことん凝り性。性格は絵に描いたような九州男児と言われるが、東京に籍を置いて、はや 30 年…。すでに都会人気取りで、様々なのこと首を突っ込んでは、なかなか抜け出せないのである(笑)。一応フードアナリストですので食べ物に関しては惜しみなくお金を使う…。だって健康は食べ物からって言うではないか。あ、食べ過ぎに注意。もう生活習慣病(成人病)を考えなくてはならないお年頃だった(笑)。

大好きな場所

白い雲、青い空、そして透き通ったエメラルドグリーンのある海。
それとは相反して、ニューヨークやローマ。

大好きな理由

自然はとにかく、自分を解放してくれる。これこそリセット!
また都会は様々な文化を持ち、中でもアメリカやヨーロッパは混沌としている自由な街。とくにイタリアはヨーロッパ食文化の発祥地でもあるので、食べ物好きにはたまらない!

行ってみたい場所

世界遺産巡り。今まで自分の中にはなかった分野なので、最近興味が出てきた。年のせいかな〜。

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在5都道府県に訪問しています