旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

北のtravelerさんのトラベラーページ

北のtravelerさんのクチコミ(9ページ)全285件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 天井の龍

    投稿日 2016年01月05日

    南禅寺 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    南禅寺の中心に位置する大きな法堂。
    複雑な木組みがつくる模様、気持ちの良い屋根の反り、確かな技術を感じる安定感、そういった感覚が相まって日本人として心落ち着く眺め。
    大きな屋根の瓦一つひとつに南禅の文字が入っているのも見事。
    天井に描かれている今尾景年画伯の大作、幡龍を見逃さないように。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    友人

  • 風格と建築美

    投稿日 2016年01月05日

    南禅寺 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    風格と建築美を感じる大きな三門でした。
    三門から続く参道の木々も良い感じです。

    現在の三門は藤堂高虎が寛永5年(1628年)に大阪夏の陣に倒れた将士の菩提を弔うために再建したものだそう。楼上内部には釈迦坐像、十六羅漢、家康や高虎の像、一門重臣の位牌が安置されており、天井には極彩色の天女などが描かれています。

    内部の階段はかなり急です。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    友人

  • モミジの絨毯を三門から眺めるののも〇

    投稿日 2016年01月05日

    南禅寺 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    三門から法堂へ続く真っ直ぐな参道が気持ち良いです。
    三門、方丈庭園、南禅院、天授庵それぞれに拝観料が掛かりますし、
    水路閣の奧にも道が続いており、時間や拝観料を考慮して見どころを絞られる良いと思います。

    紅葉の終わりに三門楼上から境内を眺めたところ、素敵な色合いに出会いました。
    三門脇には高さ6mの東洋一と言われる石灯籠があります。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    市バス5番か地下鉄で
    人混みの少なさ:
    2.5
    多いけれど広いので普通の土日なら問題ないかと
    見ごたえ:
    5.0

  • 京の朝食

    投稿日 2016年01月05日

    イノダコーヒ ポルタ支店 京都駅周辺

    総合評価:3.5

    京都駅にはポルタ店と八条口店があります。

    初イノダ。
    定番からと、京の朝食&アラビアの真珠(砂糖ミルク入り)を注文してみました。
    ボリュームがあり、値段1320円分の価値はあると思います。
    ふわふわの卵とひと手間が伝わる野菜が美味しかったです。
    初めにオレンジジュースが出てくるのも、お目覚に良い感じでした。

    しかし、普段ブラックを飲んでいる私には、酸味の強いコーヒーにミルクを入れるというバランスが受けいれられなかった…
    ハムは塩分高、油分重めのクロワッサン、完食できず…

    フルーツサンドなどもあったので、次回はもう少し適量で自分好みの注文をしてみたいと思います。


    旅行時期
    2015年12月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    朝食

  • 市バスマップ&夜バスが便利

    投稿日 2016年01月05日

    京都市バス 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    1日3回以上乗車するのであれば、一日券がお勧めです。
    購入時にもらえるマップも大変分かり易くて便利です。

    注意点は、1路線のバス停を利用する場合。
    何路線も通るバス停は直ぐに次のバスが来るので問題ないのですが、
    1路線のバス停では30分間隔等も見かけました。

    ちなみに、「銀閣寺前」はバス停に表記がありませんでした。
    「銀閣寺通」を利用したかった私は、白い無表記のバス停に騙されました!!!
    32番と100番しか来ないから、変だと気付いたのですが。

    祇園や先斗町で飲んだ後、京都駅へ帰るには、
    「祇園夜バス」「かわらまちよるバス」も便利です。京都駅へ急行します。

    旅行時期
    2015年12月
    コストパフォーマンス:
    4.0

  • 普通に快適

    投稿日 2015年12月27日

    都ホテル 京都八条 京都駅周辺

    総合評価:3.5

    八条口を西端まで歩き、信号を渡った目の前です。
    朝食なしプランでしたが、駅で様々なモーニングが食べられるので問題ありません。
    大人2人だったためか、エレベーターから遠い部屋になりましたが、その他は快適に過ごせました。
    フロントの横に手荷物カウンターがあり、チェックイン前、アウト後もしっかりとした対応をしていただき安心できました。

    旅行時期
    2015年12月

  • 花屋+カフェ+庭

    投稿日 2015年11月04日

    Flower Shop Britta 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:3.5

    住宅街のお花屋さんですが、素敵なお庭があり、自由に見学できます。アンティークの雑貨に囲まれたカフェでケーキやランチを頂くこともできます。
    中心地からは離れていますが、千歳からレンタカーで札幌に入られる方、羊ケ丘展望台に行かれる方には寄りやすい場所にあると思います。

    そんなに広いお庭ではありませんが、センスの良いフローリストが植える花々が四季を通して綺麗です。雰囲気も良くて、北川景子さん主演映画のロケにも使われました。

    岡田将生さんと北川景子さんの恋愛映画「瞬き」で、ヒロインの働く花屋さんとして登場しています。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    1.5
    車がないと厳しい。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 荒涼とした海を眺めながら、静かにピザ

    投稿日 2015年10月30日

    リップル 石狩・当別・厚田

    総合評価:3.5

    天気の良い日はもちろん、曇天や枯れた季節の荒涼とした景色も楽しめるカフェです。
    ピザが美味しいです。コーヒーは石窯焙煎のみで、ピザと統一感はありますが、好みが分かれるところかも。
    行きは国道231で厚田一番のビューポイントパーキングから絶景を眺めて下さい。
    帰りはお店の前の細い道を15分ほど走ってから231に戻ると、北の海の秘境感が味わえるかも。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    1.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • マリナーラ

    投稿日 2014年10月18日

    ピッツェリア ダ マッシモ 厚別・豊平・真駒内

    総合評価:4.0

    ピザを食べるためだけに行くお店です。
    カウンターと、テーブル席が2つの小さなお店。
    メニューははマルゲリータとマリナーラの2種類のみと、ドリンクが少々。
    店外で待っているお客さんも多く、食べたら出る、みたいな雰囲気です。
    場所も分かりにくいし、車が便利ですが、札幌東部での食事に迷ったらぜひ。
    ふわっとモッチリ香ばしい生地。程よくにんにくの効いたマリナーラがおすすめです。

    旅行時期
    2014年10月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    4.5

  • 気軽にやちむん探し

    投稿日 2015年10月29日

    壺屋やちむん通り 那覇

    総合評価:4.0

    読谷のやちむんの里にも行きましたが、そちらに比べると、探しやすい、買いやすい、手ごろな価格帯が揃っているといった印象です。下調べも要らないし、次から次へと気になるお店にどんどん入れるのが魅力だと思います。

    高級なお店を比べても、芸術品よりは実用品の割合が高く、3~4千円くらいのカップからあるので気になる作風に出会ったら覘いてみると良いと思います。
    便利なセレクトショップも増えていますし、カフェ併設のお店もあります。

    国際通りの喧騒から離れ、のんびりと瓦やシーサーを眺めながら散策できるお勧めの地域です。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • やちむん探しなら平和通りから壺屋へ

    投稿日 2015年10月29日

    平和通り商店街 那覇

    総合評価:3.5

    平和通りを抜けると壺屋やちむん通りです。
    やちむんを探しのコースとしてもお勧め。

    先ず、スタートの国際通りで老舗のセレクトショップ・久高民芸店(牧志2-3-1 K2ビル1階)で、やちむんの定番や価格をチェック。大皿買うならここです。

    次に入口付近のKAISOUさん(塩屋向かい。塩屋もなかなか良いお店)で、作家別に並べられた作品群の中から自分の好みを探ります。琉球ガラスや雑貨なども扱っています。

    国際通り周辺では底値と思える定番の土産などを眺めつつ奥へ進むと、壺屋やちむん通りです。

    やちむんと言っても、定番柄からカワイイ系、洗練されたデザイン等様々なので、見ているうちに好き嫌いが出てくると思います。一通り見たら、ショップ併設のカフェで実際にやちむんカップでお茶でも飲んで、気に入った物を買いながら来た道を戻るというのもありかと思います。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 手ごろなカップ

    投稿日 2015年10月29日

    ヤッチとムーン 那覇

    総合評価:3.5

    動物モチーフなどが多く、ちょっと可愛すぎる感もありましたが、日常使いできる湯呑の種類が豊富で良かったです。やちむんのイメージからは少し遠い品々のように思えましたが、説明なども丁寧で店員さんの印象はとても良かったです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 琉球王国

    投稿日 2015年10月29日

    首里城 那覇

    総合評価:5.0

    2度行きました。1度目は2時間、2度目は1時間掛けました。

    1度目は独特の色使や展示などをじっくり眺め、琉球王国の文化に触れた後、金城町の石畳などを歩き、沖縄の文化や魅力に存分に触れました。この辺りは町並みの中に伝統的な沖縄文化が感じられる地域でもあり、周辺散策も含めてとても楽しめるスポットだと思います。


    2度目は県内の他の城を見学した後に行きました。グスクと呼ばれる沖縄の城の共通項が良く分かり、琉球が統一される以前の歴史も含め、正殿の文字「中山世土」の意味も少し理解できたように思いました。


    有料区域は8:30からですが、無料区域と駐車場は8:00からなので、朝の時間を有効活用したい方にもお勧めです。
    ただ、午前中の守礼門は逆光になります。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 高速船なら日帰り可

    投稿日 2015年10月29日

    渡嘉敷島 慶良間諸島

    総合評価:4.5

    那覇から35分で離島に行けるなんて、なんて便利な!
    高速船利用すれば日帰りできます。
    送迎やシャワーの時間を差引くと、遊べる時間は5時間程度ですが、目的がシュノーケリングだけなら十分ではないでしょうか。

    天気が良ければ綺麗な慶良間ブルーに出会えます。青が濃かった!
    送迎サービスや飲食店のある阿波連ビーチで遊びました。
    正直、もっとサンゴや魚に会えると思っていましたが、泳ぎのスキルにもよるのかもしれません。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    離島の中では一番です
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 混んでました

    投稿日 2015年10月29日

    道の駅 許田 名護

    総合評価:3.0

    昼に行ったところ、海外からの団体客が狭い通路を塞いでいました。
    駐車場と店舗が離れており、お店もごちゃごちゃと横並びに長く、構造を理解するのに少し時間がかかりました。チケット等目的の物がある方は事前にお店の位置や名前を調べておいた方が良いと思います。
    道の駅なんて行けば分かるさ、と思うと少し違います。

    団体客のマナーが悪かったからなのか、眺望1番の屋上にトイレの臭いが流れてきたからなのか、今一つ清潔感に欠けました。

    そんな訳であまり良い印象は持てませんでしたが、タイミングが悪かったのも事実です。平日でしたが、駐車場はほぼ満車。混み具合をみて利用の仕方を考えた方が良いのかも。

    ちなみに、スパムお握りは腹持ちが良く、晩御飯までお腹が空きませんでした。大きいし、塩分油分それなりにありますから、お握り感覚で食べると意外とヘビーです。

    旅行時期
    2015年09月

  • クース(古酒)飲まないと!

    投稿日 2015年10月29日

    うりずん 那覇

    総合評価:4.5

    必ず本館を予約して行きます。本館に関してはなるべくというニュアンスの返事になることもありますが。
    ゆいレールの安里駅降りて、沖縄銀行の中通りに入るとすぐなのですが、1本間違えたりすると古い路地をさ迷うことになるので注意です。

    店内は薄暗くて狭いです。座敷は座布団もなくて足が痺れます。
    でも、外れのない沖縄料理を食べることができます。
    1番のお勧めはクース(泡盛の古酒)です。
    泡盛はきつくてあまり飲めないのですが、クースは別!12年もの最高でした。まろやかで良い香りです。すーーーっと入ります。ぜひストレートで!ロックもダメです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 満潮時がきれい

    投稿日 2015年10月22日

    ティーヌ浜 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.0

    満潮時は海のグラデーションがきれいです。
    深いブルーの波とハートロックが絵になります。

    誰が置いたのか、真ん中にドカッと大きな撮影台があり、若者はそれに上がって次々と自撮りしていました。楽しそうで何よりでしたが、風景撮影が目的の方には邪魔と思われます。

    台風の影響が残る日に行ったところ、ドーンと大波が打ち付ける、かなりの荒波に遭遇しました。泳ぐなんてとんでもない… ビーチというか、浸食で削られた浜です。
    打ち付ける荒波が、切立つ岩を削り、浸食で窪んでしまったような浜。

    そんな場所へ向かう足場はとても悪いです。
    ビーサンではなく、最低でもクロックス等のかかと付きか、できれば滑らない靴で行くことをお勧めします。

    思いの外混んでました。
    浜に曲がる道はとても狭いのに、ひっきりなしに車の出入りがあり、不用意に車を並べると脱輪して落ちる可能性もあります。島の道は譲り合いの精神で走りたいですね。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    水の透明度:
    4.0

  • 亜熱帯の森でのんびり

    投稿日 2015年10月27日

    Cafe ichara 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.0

    自然の森を生かしたカフェです。目の前には迫る森。ヘゴの葉陰や樹皮を眺めながら、亜熱帯の木々に囲まれてのんびりできました。
    この辺りは素敵な山カフェが多いですよね。やちむん喫茶シーサー園も行きましたが、どちらもそれぞれに個性のある素敵な空間でした。
    沖縄を感じたい方にはシーサー園、ヤンバルの自然を感じたい方にはイチャラさん、という感じでしょうか。

    お店はピザが売りのようです。パイナップルやゴーヤーのピザが美味しそうでした。
    スイーツはケーキが少し。某ガイドブックに載っていたパイナップルかき氷は以前のメニューとのことでありませんでした。

    4時頃になると虫が出てきました。テラス席に座りたい方は4時前に入られた方が良いと思います。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    1.5
    那覇からは遠いが本部半島内部は移動が意外と楽
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

北のtravelerさん

北のtravelerさん 写真

0国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

北のtravelerさんにとって旅行とは

地元・北海道を広く浅く楽しんでいます♪

自分を客観的にみた第一印象

旅行記や口コミの点数は標準より甘め。けれど思ったことははっきり書きたい性分。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています