旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

***yuki**さんのトラベラーページ

***yuki**さんのクチコミ全7件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • マドリッドからトレドまでのバス移動。

    投稿日 2012年02月06日

    長距離バス マドリード

    総合評価:4.0

    トレドへ行くのに利用しました。

    ネットなどで事前に調べたところ、南バスターミナルから発着、と書いてあったものが多かったのですが現在はプラザ・エルプティカ駅(Plaza Eliptica)からとなっているようです。

    出発直前に確認したら、南バスターミナルからは2年程前に廃止、今はエルプティカからのみだと。
    結構頻繁に乗り場が変わる、的な話を聞きましたが、とりあえず2012年1月はエルプティカからでした!

    地下鉄のエルプティカ駅を出て、そのままエスカレータで上の階に上がるとバスターミナルがあります。

    ターミナルの中央に電光掲示板があり、行き先とホームが表示されており、トレド行きのホームへ行ってみると、自動発券機で切符が買える仕組み。

    英語やスペイン語を選択→片道・往復/直行便・緩行便などを選択→お金を入れるとチケットが出てきます。

    トレドまで往復で8.88ユーロと安い!

    ただ、土日だったからなのか、込んでいたのか、バスが40分くらい遅れてやってきたので、かなり時間を食われました。

    正確に行くなら、やはりAVEの方が良いと思います。
    バスだと1時間ちょいかかりますが、AVEだと30分ですし。

    バスは時間にゆとりのある方向けかもしれません。

    旅行時期
    2012年01月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    3.0

  • 想像以上に快適!

    投稿日 2012年02月06日

    メトロ (地下鉄) マドリード

    総合評価:4.0


    ツアー旅行の自由行動時・マドリッドで乗りました。

    添乗員さんやガイドさん、それぞれに評価が違っていて、意外と大丈夫!と言われてみたり、危険なので出来る限り乗らない方が…と言われてみたり。

    大丈夫、と言っても、スリに合うこともあるし、責任が取れないので、はっきりとした表現は誰もしてくれませんでした。要は乗るも乗らぬも自己責任。

    かなりびびりながら、切符を購入してホームへ。
    10回券だと少し割安ですが、そんなに乗らないので1回券を購入。
    ちなみに切符購入の機械がでかい。

    そしてカードしか使用出来ない機械と、現金・カード両方使用出来る機械があるので、現金の場合は気をつけてください。

    アジア系の人はやはり少ないようで、結構見られた気がします。

    路線は結構入り組んでいますが、東京の地下鉄と似ており、乗り換えなども同じ。
    ただドアは自動開閉ではなく、ボタンを押さないと開閉しないタイプです。
    古い線は地下でも浅い所、新しい線はかなり地下深くを通っており、乗り換えが大変な場合も。

    ちなみに、日本と違うのはどこまで行っても料金が1.5ユーロ!
    かなりお得です。
    あとは、土日は駅員さんがいないようです。
    警察っぽい人は数名見かけましたが、改札口には人が全然いなくて無人状態でした。

    せっかくなので、1度は乗車してみるとよいと思います!

    旅行時期
    2012年01月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    4.0

  • 可もなく不可もなく、昔ながらのホテル?

    投稿日 2012年02月06日

    バルセロ イマジン マドリード

    総合評価:3.0

    ツアーで宿泊しました。

    マドリッドの市内、チャマルティン駅から徒歩5分位の場所にあります。
    ジュニアスイート?に2泊したのですが、部屋はテレビなどがある部屋と寝室の2部屋構成。

    綺麗だけど感動するほどでもなく、ただただ普通。

    鍵はレトロな大きくて重い鍵でした。
    しかし、内側から鍵をかけてもしばらくすると、ドアが開いてしまう…。
    どうやらロックが緩んでまわってしまい、勝手に開いてしまうようでした。

    言えば部屋を交換してもらえたと思いますが面倒だったので、ドアにトランクをくっつけ、もし開けば音でわかるように、と対応しました。

    ちなみに夜、騒音がひどいです!

    ホテルの辺りを若者が陣取って、23時ころから翌朝4時くらいまでガンガン、音楽をかけ、お酒を飲み?騒ぎまくっていました。

    うるさくて全然寝れない~!

    ホテルが悪いわけじゃないので微妙ですが…ツアーでご一緒だった方で、以前もフォクサに宿泊したことがある方が言ってました。
    以前も同じようにうるさかった、と。

    私たちが宿泊したのが金土と休日にかけてだったこともあるかもしれませんが、結構な頻度で夜な夜なうるさいんじゃないかなーと思います。

    また、フォクサ32の通り向いにはフォクサ25があり、その間に信号があるのですが、スリの名所のようです。

    警察官のような格好で話しかけられたりするそうで、近づいて行った日にはスラレルらしいです。

    声を掛けられても、スルーしてしまえば去っていくそうですが、くれぐれもホテル近辺ですられた!なんて事がないように気をつけて下さい。

    旅行時期
    2012年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    2.5
    客室:
    3.0

  • ツアーにて外部見学のみでしたが…。

    投稿日 2012年02月06日

    カタルーニャ音楽堂 バルセロナ

    総合評価:3.5

    ツアーにて夕刻、外部のみを見学してきました。

    コンサートやガイドツアーなどは他の方が書いてありますし、外部をちらっと見ただけなので、深いことも書けないのですが。

    どうやら夜にコンサートか何かがあったようで、観光している私たちツアー客を横目に結構な行列が壁際に出来ていました。
    何のコンサートだったのか。

    そのため内部には明かりがついており、準備をしている人が外からでも見えました。

    確か、内部ホールの改修をした際に、タイルか何かを1つ変えたら、音の響き方が変わってしまい大クレームが起こった事があったとか。

    それくらい緻密に設計されたホールで、一度は音楽など聴いてみたいな、と思いました。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 団地みたいなつくりで怖い!

    投稿日 2012年02月06日

    ホテル カンパニール バルセロナ - バルベラ デル バレス バルセロナ

    総合評価:2.5


    ツアーにて宿泊しました。

    添乗員さんが事前に「団地のようなつくりで、部屋の外窓を閉めないと、部屋の中が見えてしまうので、きちんと閉めた方が良いですよ。
    たまに、スペイン人が裸で部屋の中を歩いてるのが見えたりします…」

    と話していたので、どんなホテル?!と思っていたのですが、実際到着してみて納得。

    フロントや食事会場はきれいなのですが、如何せん、部屋のつくりが団地みたい。

    各部屋までの渡り廊下は普通のホテルだと室内で、外気が入ってきたりしないと思うのですが、ここは外に面していて、当然外気を直接浴びるので寒い。

    そのためなのか、部屋の扉が2重になっていました。

    私が利用したのは2階だったのですが、ドアを閉めてはいても、開けたらすぐ外なので、正直侵入されてもおかしくない…そんな感じの部屋でした。

    そして、窓にはカーテンがかかっているのですが、薄いのか、明かりを点けた状態だと内側が丸見え。
    見えないようにするためには、部屋の外のシャッター(ブラインド?)を下ろさないといけません。

    フロントなどに荷物を置いたままにしておくと、いつ盗まれるかわからないので、置かないように、とフロントの人も言っていたようです。

    バルセロナ近郊と言えば聞こえは良いですが、ここのホテルに関しては正直ない、と思います。

    ただ、お風呂はきれいでしたし、湯沸かし器も備え付けられていました(湯沸かし器の内側はぞっとする錆び具合だったので使用しませんでしたが・苦笑)。

    テレビも液晶で大きかったし、慣れてしまえば、そんなに色々と気にならないのかも知れません。

    でも、やっぱり二度と泊まりたくないです…。

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    1.0
    客室:
    1.0

  • アルハンブラ宮殿から徒歩2,3分。

    投稿日 2012年02月05日

    ホテル アリサレス グラナダ

    総合評価:3.5

    ツアー旅行で宿泊しました。

    宿泊前に「アルハンブラ宮殿から近いホテルなので、荷物を置いてから、歩いてアルハンブラ宮殿へ向かいます」

    と聞いてはいたのですが、実際に到着して、びっくり!
    本当に徒歩2,3分で宮殿入口というロケーションでした。

    他の方の口コミを見ると、2011年10月頃までは大きな鍵だったようですが、私が宿泊した際にはカードキーになってました。

    ツインのお部屋はそこそこの広さで、内装も普通に綺麗。
    2人がそれぞれにトランクを広げても、歩ける位のスペースがあり、特に困ることはなかったです。

    唯一残念だったのはお風呂で、バスタブが細長い所。
    体が大きくない私でも窮屈な程の狭さでした。

    後、夕食・朝食ともにビュッフェスタイルでしたが、お味は普通、です。
    安いツアーなので、そもそも期待していなかったのですが、生野菜もちゃんとあり、デザートやパンなども種類豊富で楽しかったです。
    夕食時にはグラナダ大学の方が楽器演奏をしたりとパフォーマンスもありました
    (どう見ても、大学生ではないおっちゃん達が演奏しており、勝手に食事しているデーブルにCDを置いていきます。CDは10ユーロ)。

    年配の方やグルメな方には不満なようでしたが…苦笑。

    また、タクシーの手配を個別でフロントにお願いしたところ、とてもしっかりと対応してくれて好印象でした!

    ということで、何といってもアルハンブラ宮殿観光に最適なホテルだと思います。

    ただ近場にお店が全然ありません。
    お土産屋さんがホテルと宮殿の間に2件あるだけなので、買い物したり、旧市街へ繰り出すには不便かな。

    旅行時期
    2012年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    2.5
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.0

  • サン・ニコラス展望台の夜景、絶景です!

    投稿日 2012年02月05日

    アルバイシン グラナダ

    総合評価:4.5

    アルハンブラ宮殿を一望できる高台ということで、行ってきました。

    宿泊ホテルのフロントで展望台にはどう行くのが良いか?と尋ねたところ
    安いし、公共のバスで行くのが良い。と勧められたのですが
    中々危険な地区だと事前に聞いており、しかも時間が夕刻、ちょうど日没時間だったので、勧められたバスではなく、タクシーを呼んでもらいました。

    タクシーの運転手さんには展望台で景色を見て、写真撮影をする間(5分位)、そのまま待機してもらい、ホテルから展望台まで往復で運転してもらいました。

    アルハンブラ宮殿から徒歩5分という立地のホテルに宿泊していたのですが、タクシー往復で20ユーロ位です
    (帰り道、事故か何かがあったようで道路が通行止めになっており、迂回したため、実際には26ユーロ位かかりましたが、何もなくスムーズに運転してもらえれば20ユーロ位だそう)。

    さて、肝心の景色ですが、本当に絶景です!
    ちょうど日が沈み、街の明かりが灯り始めた頃だったこともあると思いますがアルハンブラ宮殿のライトアップと白壁の街並み。

    20ユーロなら全然安いです!
    正直、ツアー旅行のOPであるフラメンコ鑑賞などより価格は安いのに、価値があると思います。

    自由に行動できる時間があるなら、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
    こんなに綺麗だと感じた景色は久しぶりです!

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

***yuki**さん

***yuki**さん 写真

1国・地域渡航

6都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

***yuki**さんにとって旅行とは

自分の価値観を変えたり、再認識させてくれるもの。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

国内なら函館・長崎。

大好きな理由

街の雰囲気がとても好きです。

行ってみたい場所

北欧またはイエローナイフでオーロラ鑑賞、ロシアのキジ島へいつか行きたい!

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在6都道府県に訪問しています