シドニー 基本情報 クチコミ(5ページ)

129

キーワードでシドニーのクチコミを探す :

検索

  • ムロろ~んさん 写真

    ムロろ~ん さん
    男性 / シドニーのクチコミ : 15件
    旅行時期 : 2016/01(約8年前)
    JALでシドニーへ到着した際に「e-passport self service」というものを見つけました。
    日本のパスポートも適用可能ですので、機械で手続きをしました。
    機会では日本語で表示されますので、ゆっくり読んで理解してからチェック入れられます。
    これを利用すると、入国で1時間以上かかっていたのが20分程度で済ますことができます。
    機械で手続きすれば、紙が出てきますので、それをゲートの所で入れれば入国完了になります。

    出国の時も機械でちゃっちゃとできました。
    書類記入は忘れないでくださいね!
    入国時には税関の所で、出国時では機械のゲート出たところで職員さんがチェックしています。
  • Hashii さん
    女性 / シドニーのクチコミ : 9件
    旅行時期 : 2013/01(約11年前)
    3週間シドニーに滞在しましたが、治安が悪いなと思ったことは一度もありません。天候も良いですし、いろんな国の方が移住しているので開放的だと思います。しかし、今はわかりませんが、バスに乗る時が注意です。日本のバスと違って次の停留所をアナウンスしてくれないので、自分が降りたい停留所に近づいたらボタンを押さなければなりません。3週間語学学校に通うのにバスを利用しましたが、毎日ボタンを押すタイミングにドキドキしていました。
  • だんさんさん 写真

    だんさん さん
    男性 / シドニーのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2015/12(約9年前)
    12月にシドニーを訪れました。早朝に到着したのでチェックインまでの時間を無料バスで事前観光しようと思っていましたが、バス停(有料の)で行先案内をひとつづつ確認していましたが、待っても待っても来ないので、有料と思われるバスの運転士さんに拙い英語で聞いたところ「Finish!」または「No!」との返事。よく分らないまま翌日の日本語ガイド付き市内観光に参加しました。そこで質問したところ10月、廃止になったそうです。またバス路線は複雑でガイドさん達もほとんど利用しないでもっぱら「歩いて…」と言ってました。
  • romitanさん 写真

    romitan さん
    女性 / シドニーのクチコミ : 2件
    旅行時期 : 2016/01(約8年前)
    初めてのシドニーで常備薬の持ち込みがとても厳しいと旅行会社担当者に言われ、HPを見ながら準備しました。薬に英語表記をプリントしてセロテープで貼り付けました。その後薬の内容も英語バージョンを作りバックにいれて入国審査にいきましたが、なんのことはなくみんなOKでした。指摘を受けた方は一人もいません。行くまではドキドキでしたが大丈夫で安心しました。
  • ちいさん さん
    男性 / シドニーのクチコミ : 7件
    旅行時期 : 2015/12(約9年前)
    シドニーのカウントダウンの花火を見てきました。今回は、ロックス下で昼の1時から場所取りをしました。でも、前方のいい位置は、事前にチケットを購入した人のエリアとなっていて、出掛ける前の情報収集不足でした。ただ、隣が日本人の方だったので、買い物やトイレに行くときに助かりました。今年は、昨年までと違って、ハーバーブリッジの中央にはマーク?はありませんでした。
  • くまきちさん 写真

    くまきち さん
    女性 / シドニーのクチコミ : 35件
    旅行時期 : 2015/08(約9年前)
    ホテルでWi-Fiを利用しましたが、繋がりにくい、通信が途中で切れるなどの事象は特になく、快適でした。
    また、日本からの携帯電話を通話とSMSのみ、国際ローミングで使用しました。
    こちらも、特に問題などはなく利用できました。
  • QUOQさん 写真

    QUOQ さん
    非公開 / シドニーのクチコミ : 46件
    旅行時期 : 2013/11(約11年前)
    オーストラリア入国にはETAS(イータス)と呼ばれるビザが必要です。ビザといっても大使館に行って…というのではなく、ネットから申請して問題なければオーストラリア移民局のコンピューターにパスポートの情報が登録されるという電子的なものです。つまり、ETASの申請や登録は一歩も家から出ることなくできるわけです。一度登録されれば1年間は有効。

    申請には手数料がかかり、オーストラリア移民局のサイトからだと20ドル。それよりも代行業者を使ったほうが断然安い場合が多いです。自分の場合、フライトがJALだったこともあり、JALエービーシーという代行業者のサイトから申請しました。申請後、問題なく登録されると代行業者から「登録完了しました」といった連絡が封書で来てそれで終わりでした。登録番号などもないのであまりピンと来なかったです。

    航空会社は乗客のETASの有無がコンピューター上で分かるそうなので、チェックインして搭乗できたということは、問題なく登録されていると考えていいとのこと。コンピューター上の電子的なビザのため、シドニーでの入国審査でも、ビザに関して特に何かを提示することもありませんし、聞かれることもありません。パスポートのページにもシールを貼ることもありません。
  • QUOQさん 写真

    QUOQ さん
    非公開 / シドニーのクチコミ : 46件
    旅行時期 : 2013/11(約11年前)
    シドニーは分類上は温暖湿潤気候。南半球にあるため日本とは季節が逆。大まかに9~11月頃が春、12~2月頃が夏、3~5月頃が秋、6~8月頃が冬 となるようです。日本ほどは多湿でなく、降水量は年間を通してそこそこあります。

    11月下旬に行きましたが、まさに初夏って感じの気候で、ジメジメではないのですがそれなりに暑く、日射しが強く日焼け止めは必要かなと思います。街歩きしているとじわっと汗をかくくらいです。マンリービーチでは一部の人は早くも普通に海に入っていました。
  • QUOQさん 写真

    QUOQ さん
    非公開 / シドニーのクチコミ : 46件
    旅行時期 : 2013/11(約11年前)
    オペラハウス、ロックス、ハイドパーク、ダーリングハーバー、タウンホール、ワールドスクエア、ノースシドニー、マンリーあたりを一人で歩きましたが、治安は基本的に良いと感じました。移民の多い国の割には街もきれいで荒れた雰囲気もなく、夜も食事や買い物で出歩くことがありましたけど、人通りも適度にあって物騒な感じは受けなかったです。
  • QUOQさん 写真

    QUOQ さん
    非公開 / シドニーのクチコミ : 46件
    旅行時期 : 2013/11(約11年前)
    店やサービスなど高級なものとは縁がないせいか、滞在中チップを払う場面は一度もありませんでした。要求されたこともなければ払わないとまずいかなと思うような場面もなかったです。

    ホテル、レストラン、タクシーなどで特別に何かをしてもらったり、心から良かったと思えるサービスを受け、感謝の気持ちとしてあげたいのなら、渡すのは個人の自由でしょうけどね。オーストラリアでは最低賃金が高く設定されていて、アメリカのようにチップをもらうことを前提にした賃金体系でもないと思います。

シドニー 基本情報ガイド

PAGE TOP