その他の観光地 治安・トラブル(4ページ)

59

キーワードでその他の観光地のクチコミを探す :

検索

  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にトッコ・ダ・カサウリア行きました。
    トッコ・ダ・カサウリアは標高356メートル。
    小さな村でそのものが旧市街。
    また、頂点は古城が立っている。
    古城は「Castello Caracciolo」。

    旧市街は多少寂れている雰囲気がありましたが、
    治安は良好でした。
    ただし、ヨーロッパ共通の注意を持ってください。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にキエーティに行きました。

    キエーティは標高330メートル。
    アドリア海側では規模の大きな町で、
    丘の上に旧市街が広がる。
    また、大学を持ち人が多く、賑やか。
    治安は良好でした。
    旧市街も寂れることもなく、危険な雰囲気は全くありませんでした。
    ただし、ヨーロッパ共通の注意を持ってください。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にキエーティに行きました。
    キエーティは標高330メートル。
    アドリア海側では規模の大きな町で丘の上に旧市街が広がる。
    キエーティを代表するシンボルはキエーティ大聖堂。
    Piazza San Giustinoに大聖堂がある。
    非常に大きく、風格がある。
    キエーティ大聖堂はCattedrale di San Giustinoで、
    1069年に造られている。

    正面に当たるファサードは通常閉鎖されていますが、
    日曜ミサなどのイベントでは解放します。
    ファサードが閉鎖の場合、クリプタから入場できます。
    入場無料。
    撮影はOK。
    ただし、お祈りしている人が絶えないため、
    静かにマナーを守ってください。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にポーポリに行きました。
    ポーポリは標高254メートル。
    スルモーナ地方ではスルモーナに次ぐ規模の大きな町で旧市街も広い。
    ポーポリ市内のホテルに宿泊しました。
    旧市街の散策、夜間の散策も全く危険な雰囲気はなく、
    治安は良好でした。
    ただし、ヨーロッパ共通の注意を持ってください。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にポーポリに行きました。
    ポーポリは標高254メートル。
    スルモーナ地方ではスルモーナに次ぐ規模の大きな町で旧市街も広い。
    旧市街から徒歩20分ほどにあるポーポリの景勝地「La Signola della Acqua」。
    「La Signola della Acqua」はアブルッツォ州では最大規模を誇る湧水で、
    美しい景観が有名。
    これはポーポリの標高が低いために周囲のグラン・サッソ・ディタリア山脈やマイエッラ山脈からの水脈がここポーポリで湧き出るため。
    青い水源地はとても美しく、
    ブルーやグリーンのパステルカラーが素晴らしい。
    水鳥や川魚が豊富で、貴重な自然公園。
    水源地は遊歩道が整備されており、
    美しい景色を愛でながら歩ける。

    入場は無料で一般公開。
    夜間の閉鎖もありません。
    訪れる場合は明るい日中が鉄則です。
    旧市街からの歩道は途中までは田舎な道で、
    公園に近づくと公園用の道になりますが、
    街灯などは全くなく、夕方以降は闇に包まれますので大変危険です。
    訪れた当時は4月下旬でしたので、虫はいませんでしたが、
    6月-9月はやぶ蚊や蚋がたくさん出てくると聞いていますので、
    防虫スプレーをお忘れなく。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にポーポリに行きました。
    ポーポリは標高254メートルと低い。
    スルモーナ地方ではスルモーナに次ぐ規模の大きな町で旧市街も広い。
    旧市街の山のほうに古城がそびえ立ちます。
    それがポーポリ城で、「Castello ducale Cantelmo」。
    起源は1000年に始まり、城主はRuderi。
    その後、改修を繰り返して200年前に城としての役目は終わり、
    廃墟化していく。

    ポーポリ城は旧市街から行けます。
    ただし、きちんと整備されていない歩道と聞いていますので、
    山道ようなものだと。
    しかも急斜面で九十九折り。
    晴天に恵まれた時にはおすすめですが、
    訪れる人はいないので、
    不測の事態が発生した場合を考えると、
    ポーポリ城へ行くのはおススメできないと思います。
    やはり、遠くからその景観を楽しめればそれで十分じゃないかと思います。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にカペストラーノに行きました。
    カペストラーノは標高465メートル。
    カペストラーノを有名にしているのは古城。
    カペストラーノ城でCastello Piccolomini。
    オルトゥッキオやチェラーノの古城と同じ系列。
    12世紀に造られたが、
    その後の改修を重ねて現在の姿に。
    現在、市役所として使われており、
    無料公開。

    無料公開ですが、市役所の開館に合わせて公開されていますので、
    市役所の時間に注意してください。
    おそらく9時-12時、15時-17時と思われますが、
    不確かですのでホームページなどで確認ください。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にカペストラーノに行きました。
    カペストラーノは標高465メートル。
    カペストラーノを有名にしているのは古城。
    その周囲に旧市街が広がる。
    8年前のラクイラ大地震で被害が出てしまい、
    クレーンが林立していて、復興真っ最中でした。
    治安は良好でした。
    現在でもたくさんの人が住んでいるため、
    先ほど見た人影のいないナヴェッリのような感じはありませんでした。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にナヴェッリに行きました。
    ナヴェッリは標高760メートルの高原にある。
    イタリア美しき村に選ばれている。
    しかし、8年前のラクイラ大地震で被害を受けたために、
    復興真っ最中を示すクレーンがいくつか見える。
    ナヴェッリの村自体が旧市街。
    中世時代のままの景観で趣がある。
    しかし、人影はなく、多くが空き家となっているよう。
    最盛期は3000人も住んでいたが、現在はわずか300人。
    ラクイラ大地震でさらに流出してしまい、
    寂しげな雰囲気に。

    訪れる場合は明るい日中が鉄則です。
    夕方以降は中世時代の雰囲気を超えて怖いと思います。
  • コトルさん 写真

    コトル さん
    男性 / その他の観光地のクチコミ : 326件
    旅行時期 : 2017/04(約7年前)
    2017年4月にボミナコに行きました。
    ボミナコ(Bominaco)は標高1000メートルの山岳村。
    最も有名なのはフレスコ画教会Oratorio di San Pellegrino。
    隣接している「Chiesa di Santa Maria Assunta」(ボミナコの大聖堂)を含めて、
    通常は一般公開されていません。
    事前に管理人にアポイントを取らないと入れません。
    ドライバーの計らいで前日に管理人さんに連絡を入れて予約してもらえました。
    ホームページおよび現地の教会への出入口扉の掲示板に電話番号がありますので連絡をしてください。
    管理人さんの都合で来れない場合もありますので、
    このボミナコに計画する際に十分に注意してください。

    その他、フレスコ画教会Oratorio di San Pellegrinon内部は撮影禁止です。
    でも、ドライバーの計らいで特別に撮影許可を頂きました。
    それもフラッシュなしで撮る回数は7回以内と厳しい条件付きでした。

その他の観光地 基本情報ガイド

その他の観光地 旅行ガイドTOPに戻る

ランキングで選ぶ
料金比較で選ぶ
  • 格安ツアー
クチコミを見る
基本情報

4Tポイントを貯めよう

チャンスは一日一回。
エリアに隠された宝箱を探せ!お題はTOPページにて発表! 本日のお題はこちら!

4Tポイントとは?

PAGE TOP