ホーチミン その他の基本情報(2ページ)

63

キーワードでホーチミンのクチコミを探す :

検索

  • ゆり さん
    女性 / ホーチミンのクチコミ : 4件
    旅行時期 : 2016/11(約8年前)
    ネットでは良くない噂ばかりのバイクタクシーですが、やり方・気持ちの持ちようによってはとても貴重な体験ができると思います!
    まず、バイタクのおっちゃんたちは私たちを日本人だとすぐに見分けがつくのでカタコトの日本語で話しかけてきます。どこ行くの?や1時間いくらだよ!など様々です。
    あとは自分のフィーリングです、相性もあると思います!
    そして乗る前に必ずお金の確認だけはしてください!(ベトナムドンは桁数が異常に多いので桁数詐欺があるみたいです!ちきんとベトナムドンで料金確認してください)
    そして、いらないときはきちんとノーとはっきり言えば大丈夫だと思います!
    日本では味わえない貴重な体験です。興味があったらぜひ勇気を持ってチャレンジしてみてください。
  • コージ☆さん 写真

    コージ☆ さん
    男性 / ホーチミンのクチコミ : 2件
    旅行時期 : 2015/05(約9年前)
    SGN(ホーチミン,タンソンニャット国際空港)から市内への交通手段ですが,旅行会社や(高級)ホテルの送迎を予約した人は何の心配もないですが,自力で移動するにはバスかタクシーしかありません

    バスは,激安だけど何かと不便そうだし…となると,タクシーがお手頃そう
    でも,ボラれて不愉快な思いしたくないし~

    そこで,「地○の歩き方」にタクシークーポンが紹介されていたので,多少割高でも確実そうなので利用してみました
    結論は,タイトルのとおり「タクシークーポンは,決して安くはない!もっと安く乗れるハズ!」でした
  • DRESDEN さん
    男性 / ホーチミンのクチコミ : 6件
    旅行時期 : 2016/06(約8年前)
    ホーチミンの青物市場、旬を過ぎてでドリアンが市中で品薄でもここでは安く買える。
    市バス04の終点のSuongからさらに来た道に沿いしばらく北上、左に入ると大きな青物市場がある。市場へ入ってすぐの左側に小汚いドリアン屋がある。
  • Yaburegasaさん 写真

    Yaburegasa さん
    男性 / ホーチミンのクチコミ : 4件
    旅行時期 : 2016/06(約8年前)
    一部タクシーはボッタクリなどがあり、折角の旅行がだいなしに成らない為にも、タクシー利用上の注意を紹介いたしますので、参考にしてください。?大手タクシーであるVinasunやMailinhは殆ど問題ありませんので安心して利用できます。?有名観光スポット(ベンタン市場、中央郵便局、戦争記念館、大統領官邸、グエンフエ通り、バックパッカーホテルなど)付近で客待ちしている前記大手以外のタクシーは、ぼったくりだと思ってほぼ間違いありません。?タクシーメータで大きな前数字で示されるのが料金で、表示数値の×1,000VNDです。?飛行場までか、又は飛行場からは、前記料金に10,000VNDが空港利用料金として加算されますので、だまってても10,000VNDは加算して支払ってください。?空港から利用する場合は、係員が車番の書いた紙を渡してくれますが、何かトラブった際役立ちますので、無くさない様にしてください。?乗下車は車の進行方向の右が基本ですが、こちらはバイクの走行帯ですので、タクシーを拾う場合は注意してください。
  • Yaburegasaさん 写真

    Yaburegasa さん
    男性 / ホーチミンのクチコミ : 4件
    旅行時期 : 2016/03(約8年前)
    2016年03月16日からタンソニャット空港~市内中央を結ぶ新たな109系統バス運行開始されました。従来は、152系統の一般路線バス(5,000VND)しかなく早朝、夜間の空港往復が不便でした。109系統は、9月23日公園バスターミナルが起点でベンタン市場~パスター通り~空港まで運行。市内中央から5km以内は12,000VND、5km以上空港まで20,000VNDの料金で途中から乗り降りも可能。早朝5時30分~深夜1時30分まで15~20分おきの運行。荷物置き場もゆったりしており追加料金もありません。危ないタクシーを敬遠される方には、重宝かもしれませんね。
  • skythaiさん 写真

    skythai さん
    男性 / ホーチミンのクチコミ : 5件
    旅行時期 : 2016/02(約8年前)
    ホーチミン空港のアプリコツトラウンジの場所が変わってます。
    地下から3階に変わっていました。
    行き方は、17番ゲート近くのエレベーターを利用しました。
    店員等に聞けば教えてくれました。
    解らないと言う人もいます。
    1時的との事でした。
    元の場所に戻るとの事。
  • よっち0328さん 写真

    よっち0328 さん
    女性 / ホーチミンのクチコミ : 6件
    旅行時期 : 2015/11(約9年前)
    セントレア空港→桃園国際空港
    桃園国際空港→タンソンニャット空港
    タンソンニャット空港→桃園国際空港
    桃園国際空港→セントレア空港
    この区間をチャイナエアライン利用しましたが、機内食まぁまぁでした。
    CAさんの対応はすごくよかったぁ。
  • mimikoさん 写真

    mimiko さん
    女性 / ホーチミンのクチコミ : 12件
    旅行時期 : 2015/08(約9年前)
    信号機は赤は付いているのですが、青にはならないので、車側の信号の色を見て渡ります。が、信号無視は当たり前、歩道でもバイクは後ろからやってきます。あちこち気を配ってないと轢かれそうで、気が休まりませんでした。
  • Tom Sawyerさん 写真

    Tom Sawyer さん
    女性 / ホーチミンのクチコミ : 9件
    旅行時期 : 2015/03(約9年前)
    【道路横断】
    まず、驚いたのが、ホーチミンのバイクの多さと、信号も歩道橋もなくて道路横断が困難なこと。
    事故は日常茶飯事、ベトナムは世界有数の交通事故大国だそうです。
    現地の人と一緒に横断するのが、安全のように思いますが、現地の人がなかなかやってこない時は、他の観光客たちと大勢で一緒に渡るしかありません。
    逆走ありのバイクに四方八方目を配りながら、自分の意思で一歩を踏み出す勇気はないので、道路脇で何分も娘と立ち往生していたところ、バイクタクシーのオジサンが見かねて先導してくれました。
    クラクション鳴らしながら、突進してくるバイク多数、心臓がバクバク、事故にあわずに帰国できて奇跡のような気もします。


    【女子高生】
    真っ白なアオザイが制服で、パンツの線が見えないか疑問に思っている方へ、
    私、確認してまいりました。
    はっきり、くっきり丸見えです。
    ベトナム人にとっては、それが普通のことなので、誰も気にする人はいないのですね。

    【ベトナム戦争】
    たとえば、プラトーンとかディアハンターとか、地獄の黙示録など、ガイドさんにベトナムでも上映されたか質問してみました。
    見たことあるとのこと。
    アメリカ人、ベトナム人、双方が戦争の被害者と思っていて、戦争は国と国との戦いだから、人を恨んだりはしていないと言っていました。
    賢く、たくましいベトナム人のその考え方に賛成です。

    【べトナム人女性】
    さらさらした黒髪のロングヘアの女性ばかり。
    そこでまた、ガイドさんになぜロングヘアの女性ばかりか、聞いてみました。
    今までの慣習だとの回答。
    最近、ヨーロッパからの観光客が増え、ベトナム女性も影響を受けて染髪やショートヘアにしている人も見られると言っていました。
    旅行中、床屋は何軒か見かけたが、美容院は1軒しか見つからなかった。
    メガネやさんも見なかったな・・・

    ベトナム人女性は働き者、日焼け対策ばっちり、バイク運転なんて当たり前、小柄で痩せている女性ばかりです。






  • 猫旅 さん
    女性 / ホーチミンのクチコミ : 4件
    旅行時期 : 2015/02(約9年前)
    2015年2月19日(2015年の旧正月元旦)の午後にホーチミンにつきました。
    街中がテトのための装飾にあふれています。
    生花で作られたテトを祝う看板などがありました。
    現地の人曰く、テトの期間のホーチミンはみんなが帰省しているので車やバイクがとても少ないそうです。

    ワッフルなどの行商の人はいないし、シクロも数台見かける程度です。
    郵便局には入れるけれども営業していない。
    ラッキープラザ内のスーパーやコープマートは休業。
    個人経営?っぽい飲食店はほぼ休業。
    ベンタイン市場は閉まっていて入れませんでした。
    コンビニは開店。
    ドンコイ通りの観光客向けのお店も開店。
    チェーンの飲食店は開いてました。

    行事も商売も現地の人向けのようで、観光客向けではない期間だと思います。
    次に行くときはテト期間は絶対にはずしたい。

ホーチミン 基本情報ガイド

PAGE TOP