ミャンマー 天気・気候・服装(2ページ)

17

キーワードでミャンマーのクチコミを探す :

検索

  • Mina★さん 写真

    Mina★ さん
    女性
    旅行時期 : 2015/02(約9年前)
    多くの方は、ボート乗り場のニャウンシュエから湖上ホテルが集中している湖の真ん中あたり、あるいはその先のインディ遺跡までボートで行かれると思います。湖上ホテル付近までが、1時間、インディ遺跡やそのあたりのレストランまでは、さらに1時間、つまりボート乗り場から2時間です。昼12時ごろは、真っ黒に日焼けし、干上がりそうになりました・・・が、夕方、ホテルへ、また朝方、ホテルからニャウンシュエまで乗ったときには、あまりの寒さに凍えました。2月末です。寒暖の差は半端ではなく、風も吹きまくります!脱ぎ着のできる対策をがっちりしてください。
  • Mina★さん 写真

    Mina★ さん
    女性
    旅行時期 : 2015/02(約9年前)
    とにかく、夜の寒さは、半端じゃありません。特に観光後、ボートでホテルに戻るとき、また朝方、湖上ホテルからボートでニャウンシュエやタウンジーへ行く場合、1時間から2時間、湖上を突っ切ることになります。そうとう着こまないと、凍えます。夏は、30度をゆうに超える暑さなので想像もつきませんでしたが、ものすごい寒さでした。
  • りんご★さん 写真

    りんご★ さん
    非公開 / ミャンマーのクチコミ : 2件
    旅行時期 : 2014/03(約10年前)
    3月にミャンマーのヤンゴンに行きました。日本の真夏よりも湿気がありました。とても暑いです。最高気温が38度くらいありました。観光の時には1リットルくらい水をもっていきましたがちょうどよかったです。一番つらかったのは寺院では素足で観光のためやけどしそうなくらい暑すぎたことです。
  • ikucho さん
    男性
    旅行時期 : 2013/01(約11年前)
    バガンは内陸で乾燥地帯ということで、1日の寒暖の差が非常に激しい!
    私が行った1月の話ですが、昼は35℃あり、日が痛いくらいに暑いのですが、朝晩は10℃以下になります。しかも乾燥しているので体感温度はさらに低いです。日本を出た時の服装が必要なくらいに寒いです。
    ちなみに9年前の10月にも行きましたが、寒かった記憶はまったくありません。
  • mistletoeさん 写真

    mistletoe さん
    女性
    旅行時期 : 2005/07(約19年前)
    7月に念願のミャンマーへ行きましたが、雨季のため連日の雨続きでした。ヤンゴンの町中は道路も舗装されているので問題ないですが、ちょっと田舎へ行くとまだまだ舗装されていない道もあります。
    「くるぶし」まで濡れますので、「ぞうり」がオススメです。
    現地調達しましたが、可愛いものから実用的なものまで色もデザインも色々ありました。私は「雨の中履く用」としてシンプルな物を購入しましたが、とても履きやすかったです。ボージョーアウンサン・マーケットでたくさん売っていました。
  • 服装

    満足度: 3.0全項目の評価

    adfhrjyhgsfd さん
    女性
    旅行時期 : 2002/02(約22年前)
    誘惑する服装は狙われる特に最近です。
  • さよさん 写真

    さよ さん
    女性 / ミャンマーのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2001/12(約23年前)
    朝晩はかなり冷え込みます。
    フリースを持ってこなかったことを後悔したほどです。
    乾季なので洗濯してもすぐに乾くだろうと着替えをほとんど持っていかなかったのですが、乾きは余りよくありませんでした。
    半乾きでシャツを着る羽目になり、余計、寒い思いをしました。
    (ちなみに私は寒さには弱いほうです。ご参考まで)

ミャンマー 基本情報ガイド

PAGE TOP