ナミビア トイレ事情

5

キーワードでナミビアのクチコミを探す :

検索

  • SUR SHANGHAIさん 写真

    SUR SHANGHAI さん
    女性 / ナミビアのクチコミ : 2件
    旅行時期 : 2018/08(約6年前)
    ナミビアで私たちがレンタカーで走ってみた道筋に限って言うと、町と町の間にはSA的施設などトイレが使えそうな場所が皆無でした。
    長距離移動の際にはその町その町のカフェやレストラン付属のトイレのほか、ガソリン・スタンドの有料トイレを活用しましょう。

    B1号線が通っているマリエンタールと言う町に寄った時には、週末でカフェもレストランも早仕舞い。
    どうしようかと焦っていたところ、ピューマのガソリン・スタンドで有料トイレを発見して大助かりでした。(笑)

    このガソリン・スタンドの使用料金は2ナミビア・ドル。
    鍵を持ったスタッフがいるので、料金を払うと鍵を渡され、自分でドアを開けて入る仕組みになっていました。
    どこもそうなのかまでは分かりませんが、ここでは開けて入った所がすでに洗面台付きの個室になっていて非常に清潔。安心して使えました。
    使用時には、中から鍵をかけるのをお忘れなく。
    使用後は、外からまた鍵をかけ、スタッフに返しましょう。
  • dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性
    旅行時期 : 2012/07(約12年前)
    ウォルビズベイは観光客も多く、それなりの都会なので、カフェやレストランがたくさんあります。
    街なかにいる分には、それらのトイレ利用が良いと思います。
    一方で、少し車を走らせると、360度地平線の砂漠の世界となり、青空トイレとなります。
  • dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性
    旅行時期 : 2012/07(約12年前)
    スワコプムンドは観光客も多く、それなりの都会なので、カフェやレストランがたくさんあります。
    街なかにいる分には、それらのトイレ利用が良いと思います。
    一方で、少し車を走らせると、360度地平線の砂漠の世界となり、青空トイレとなります。
  • dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性
    旅行時期 : 2012/07(約12年前)
    ナミブ砂漠入口ゲートの近くにガソリンスタンドがあり、そこにはトイレがありました。
    しかし、ゲートをくぐってから、砂漠観光中はトイレを見かけませんでした。

    あとは青空トイレという事になるので、特に女性の方はその対応を考えておいたほうが良いかもしれません。
  • dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性
    旅行時期 : 2012/07(約12年前)
    私たちは空港のトイレを利用しました。
    ウイントフックは、それなりの都会なので、カフェやレストランもあります。
    一方で、少し車を走らせると、360度地平線の砂漠の世界に突入します。

    推奨はしませんが、男性であれば青空トイレも平気だと思います。

ナミビア 基本情報ガイド

PAGE TOP