モロッコ 天気・気候・服装(5ページ)

48

キーワードでモロッコのクチコミを探す :

検索

  • まっかーしーさん 写真

    まっかーしー さん
    女性
    旅行時期 : 2009/05(約15年前)
    5月上旬のモロッコ、この日の天気は晴れ時々曇り。
    薄手の長そでの上にパーカーのような格好で良いと思います。

    ラバト街中ではショーウィンドーに飾られ店頭で売られている民族衣装を見かけました。しかも、きちんと値札が付いています。フェズで、値段のついていないあやしいお店で民族衣装を購入したのですが、ラバトで買えばよかったかなと少し後悔。

  • まっかーしーさん 写真

    まっかーしー さん
    女性
    旅行時期 : 2009/05(約15年前)
    モロッコで有名な靴といえば、バブーシュ!
    フェズ旧市街で、このバブーシュを何足か買いました。
    それにモロッコの民族衣装のジェラーバも!
    なんだか買わなきゃいけないような雰囲気のお店が多いのが難点。
    なかでもバブーシュの大きい飾りバージョンの臭いが独特なため、密封して家の片隅に眠っています。というか眠らせています。
  • まっかーしーさん 写真

    まっかーしー さん
    女性
    旅行時期 : 2009/05(約15年前)
    5月は少し肌寒く、長袖が必要です。
    ハッサン2世モスクの辺りに行くと、モロッコの民族衣装ジェラーバを着た現地の人をたくさん見かけました。後に、私もジェラーバを買ったのですが未だに着ることもなく…。
    子供たちが民族衣装をあまり着ていないようなのが意外でした。
  • TOMAIKEさん 写真

    TOMAIKE さん
    非公開
    旅行時期 : 2011/08(約13年前)
    灼熱の暑さのマラケシュに比べると、カサブランカの暑さは、ちょうど日本と同程度。朝晩は過ごしやすいので、日本より不快指数は低い位かもしれません。湿気がないので、汗もあまりかかず、日陰に入れば快適で、真夏の観光も苦にはなりませんでした。
  • TOMAIKEさん 写真

    TOMAIKE さん
    非公開
    旅行時期 : 2011/08(約13年前)
    真夏のマラケシュのあまりの暑さにすっかりやられた私達でしたが、バスでほんの3時間走っただけで、こんな避暑地があるなんて驚きでした!まさしくパラダイス!晴れているのに、日中の気温は23~4度。夜なんて16~7度で、パーカーが欲しくなる程です。逆にいうと、真夏の海辺リゾートですが、寒くて泳げません。みなさんは、もっぱら水着で日光浴を楽しんでいます。私達には、水着になるには寒すぎました。
  • TOMAIKEさん 写真

    TOMAIKE さん
    非公開
    旅行時期 : 2011/08(約13年前)
    8月の真夏にマラケシュに行きました。それまで滞在したカサブランカ、フェズとは全く異なる桁違いの暑さにびっくり!ちょうど熱波が来ているとかで、日中は毎日45度越え。あっという間に熱中症にかかりました。タクシーもレストランも、市場も、とにかく冷房設備のあるところはほとんどなく、唯一のホテルでさえ、クーラーが故障してしまい、かなり辛かったです。真夏の時期に、メディナをうろうろするのは結構キツイです。
  • TOMAIKEさん 写真

    TOMAIKE さん
    非公開
    旅行時期 : 2011/08(約13年前)
    真夏の8月に、フェズへ行きました。リヤドの中は冷房完備なので涼しく快適でしたが、1歩メディナに足を踏み入れると、さすがに暑かったです。毎日35度以上ありました。そんな真夏のフェズですが、朝晩は比較的過ごしやすいので、迷路のメディナを彷徨うなら朝がオススメ!道もすいていて、観光スポットもガラガラでいい写真が撮れますよ~
  • akiko_03さん 写真

    akiko_03 さん
    女性
    旅行時期 : 2011/09(約13年前)
    訪れる前は暑さを危惧してましたが、実際に行ってみたら、むしろ東京よりも快適なくらいでした。8月後半でしたが、秋の訪れもちょっと感じられるような気候でした。
    もちろん昼間は暑く日差しは厳しいのですが、湿度がないのでカラっとしてました。スークのほとんどの場所にはアーケードがあり、日陰はとても快適でした。オープンエアのレストランでは風が通り抜けて気持ちよかったです。

モロッコ 基本情報ガイド

PAGE TOP