1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 台南
  6. 台南 ショッピング
  7. 水仙宮市場
台南×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

水仙宮市場

市場

台南

このスポットの情報をシェアする

水仙宮市場 https://4travel.jp/os_shisetsu/10532698

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(39件)

  • 歴史のある大きな市場

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 11

    朝の水仙宮市場に訪問。

    非常に大きな市場で、東側に永楽市場、
    海安路沿いにフルーツの屋台が展開していて、
    食材、...  続きを読む果物、衣料品、日用雑貨等何でもござれ~

    西側には神農街、永楽市場沿いには食事のお店が在ります。
    交通は台南駅からバスかタクシーで、
    個人的なお勧めはレンタルバイクか自転車だと思います。  閉じる

    投稿日:2019/08/17

  • 海産物市場

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    台北ではあまり海産物を売っている店を見かけませんでした。
    台南に来てここで初めて海産物を取り扱う市場に出会いました。那覇...  続きを読む市にある公設市場市場を思い出しました。
    ただここの来る時間が遅く営業している店というよりも閉店作業をしているお店が一つ二つあっただけです。その日の売れ残りかあさりのような貝を袋に移し替えていました。  閉じる

    投稿日:2019/04/16

  • 大きな市場

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    とても広い市場でかなりの人で賑わっていました。肉屋は日本とは違い少しグロテスクでした。面白いのは一見服屋なのに、店頭では魚...  続きを読むを売っていたりと何でもありな感じが良かったです。また非常に活気があり、現地の人に揉まれながら散策するのはとても価値がありました。  閉じる

    投稿日:2019/08/25

  • 台南の大きな市場

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    台南の台所のような市場。魚や野菜を売る店が所狭しと並んでいます。市場の建物は少し古くて内部も若干暗めなので、観光客向けとい...  続きを読むうよりは地元の方向けの市場のような雰囲気でした。
    台南の観光スポットにも近いため、台南の雰囲気を感じに行ってもいいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2019/01/12

  • 大きな庶民の台所

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    台南の中でも大きい市場だと思う。庶民の暮らしを感じられる。肉や魚は買いにくいが、野菜や果物を買うならやっぱり市場だ。食品の...  続きを読む他にも衣類等があって面白い。行くなら活気のある午前中がおすすめ。駅からは遠いが神農街や赤崁楼等からは近い。  閉じる

    投稿日:2018/11/22

  • 掘り出し物あり

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    台南を訪問する際は必ず立ち寄っています。
    観光客よりも地元の方向けの市場ですが、毎回掘り出し物を見つけています。
    Tシ...  続きを読むャツやズボンが100元程度で手に入ります。
    靴下や下着も激安で、でも値段の割には長持ちして重宝しています。
    市場内は迷路のようになっているので、同行者と行くときには迷子にならないように注意が必要です。  閉じる

    投稿日:2018/08/18

  • 台南市の中心部にある赤崁楼を見て、西に向かって街歩きをし、西門円環を南東方向に進んでいたら、遭遇した。果物、...  続きを読む魚、肉、野菜など生鮮品を扱う店がたくさんあるだけでなく、衣料品店、食堂、お菓子屋さんなどもあり、台南庶民の総合市場であることが分かった。そのあと安平古堡まで行く予定があったので、短時間で切り上げたが、次回は、果物を買い、食堂でB級グルメをしようと思った。それほど後ろ髪を引かれる魅力的な総合市場だったのだ。
      閉じる

    投稿日:2018/05/29

  • 食べ歩きがてら

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    水仙宮という廟を中心にして広がっているそうです。基本的には朝市で市民の方の買い物の場所でもあるようです。台南では流しのタク...  続きを読むシーが少ないと言われていますが、神農街の向かいあたりでタクシーに乗ることができました。また近隣には小吃のお店がたくさんあるので食べ歩きがてら周ってみました。  閉じる

    投稿日:2018/01/03

  • バイクが走り抜ける

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    基本的には朝市ということで、台南を離れる日、ホテルをチェックアウトする前に訪れました。野菜、果物、肉、乾物など、食料品がな...  続きを読むんでもそろう生活感たっぷりの市場です。その中をバイクが通り抜けていくという台湾らしさも味わえました。  閉じる

    投稿日:2017/12/29

  • ローカルな市場

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    観光地化はあまりされていないローカルな市場でした。アジア特有の活気があり、見てるだけで楽しかったです。特に印象的だったのが...  続きを読むお肉屋さんです。お店の数自体多かったですし、ディスプレイの仕方がとっても生々しくて(笑)その他にも果物や野菜、お魚などが売られていて見ごたえがあり、とても楽しかったです。  閉じる

    投稿日:2017/12/22

  • 朝は活気があります

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 7

    海安路二段と民権路三段沿いの奥に広がる市場で食料品が多いですが衣料雑貨やお菓子類もたくさんあります早朝から午前中に開いてま...  続きを読むす、午後は道路時の一部の店が開いてます、市場内は迷路のようで見ながら歩くと面白いです、ここは観光客より地元の人が多く来ているようです、今回は買いませんでしたが以前安いので、餅菓子をおやつとして買いました。  閉じる

    投稿日:2017/07/04

  • 活気がある市場、見るだけでも楽しいです

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    神農街にある市場で海安路二段と民権路二段の交差点辺りから広がっています。
    観光客向けではない地元住民向けの市場ですがいろ...  続きを読むいろなお店が並んでいるので眺めながら歩くだけでも楽しいです。
    魚介類、野菜、果物、肉、お菓子などなど、見ていても飽きません。おでんの材料みたいなものまで売っていてびっくりしました。ぜひ一度立ち寄ることをお薦めします。  閉じる

    投稿日:2017/05/28

  • 水仙宮に隣接する迷路のようなマーケット

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    神農街から道路を挟んで市場が広がります。中に入るとありとあらゆるお店が所狭しと軒を連ね、中はまるで迷路のよう。生ものはさす...  続きを読むがに購入できないため、店先をにぎやかすだけにとどめ、乾物屋で手ごろなお土産を探しました。豆類やノリ、干しシイタケなど、手ごろで安いものが見つかります。どれも日本に比べて半値ぐらい。干しシイタケを購入し土産にしました。時間の都合で通り抜けるように出てしまいましたが、ゆっくり時間をかけて迷路の中を当てもなく歩いて行き当たりばったりでお店を覗いて回るのが楽しいのではないでしょうか、  閉じる

    投稿日:2017/05/18

  • 市場周辺はレトロの街並みで良かったです

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 4

    家族と友人の車で台南観光の時に立ち寄りました。

    神農街に向かって散歩している時に来ました。
    市場の入り口の前には、...  続きを読む林百貨店85日慶富の看板が置かれており、
    多くの人が集まっていました。中にはコンパニオンらしき人たちも見かけました。
    グルメを探し水仙宮市場とその周りを歩いてみました。
    市場は大きかったですね。國華街を散策しましたが、レトロの街並みが良かったです。

    場所は、神農街付近  閉じる

    投稿日:2019/01/18

  • 台南の大きな市場

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 2

    台南市内の大きな市場です。
    台鐵台南駅からだと歩くにはちょっと厳しいので
    タクシーかバス利用になります。
    朝市からや...  続きを読むっており、非常に活気があります。
    朝食はホテルではなくここで食べるのもローカルで良いかと思います。
    市場好きにはたまらないです!
    パイナップルを買って食べましたが、ほんと甘くて美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2016/09/24

  • 活気のある庶民の台所

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 5

    神農街を海安路を挟んで反対側に水仙宮市場が在ります。

    水仙宮市場裏手の國華街に永楽市場(食堂、外帯持ち帰り)在り。
    ...  続きを読む

    その市場同士の間にも細い路地の市場が在り、

    ワンブロックが大きな庶民派百貨店と言う感じです。

    台南市民の台所と言う感じで、食品の他、衣料品、家庭雑貨、

    台所用品、靴、カバン等、何でも取り扱っています。  閉じる

    投稿日:2016/07/14

  • ここの営業は午前中なので、朝市を目指しましょう。
    場所は、台鉄「台南」駅から、タクシーで10分ほどの場所にありますが
    ...  続きを読む頑張れば歩いてもいけます。

    朝ごはんを食べに行くために、
    通り抜けがメインだったので、じっくりはみていませんが、
    活気のある市場と観光エリアがあって
    いいなと思いました。
    イメージは、たくさんの食材と飲食ができるエリアが
    ひしめき合っていたように思いました。

    青草や漢方店も多いようですが、意外とお菓子が多く売られていたような。

    後で調べてみると、宮付近には、長楽市場と永楽市場が隣接したらしいですが、地元では、全部まとめて「水仙宮市場」と呼んでいるようです。

    水仙尊王を主祀とする台南水仙宮は、1684年に建立されましたが、途中移動もあり、現在の姿は1990年から。
    水仙尊王は、海神で、海運業や貿易業に携わる人々から信仰されているようです。

      閉じる

    投稿日:2016/04/05

  • 台南市民の台所!

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    台南の有名所、神農街から海安路をはさんで反対側の
    水仙宮の周り1ブロック全部が市場です。

    中はどこから入っても迷路...  続きを読むのようで
    色とりどりの果物屋、八百屋、そしてむき出しの肉屋!!
    すぐ隣は洋服屋やら生活雑貨屋も。。
    見歩くだけでも面白く、小吃店もたくさん並んでて、
    とても活気の有る市場でした。  閉じる

    投稿日:2016/02/20

  • 周辺にも小吃のお店

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    台鐵台南駅の辺りからならタクシーで1メーター、
    赤崁楼からは歩ける距離です。
    水仙宮を中心に広がった「長楽市場」と「永...  続きを読む楽市場」を
    現在はまとめて「水仙宮市場」と呼んでいるそうです。
    市場内にも店舗は多くありますが、
    市場の外に多くの小吃店があり、
    どのお店も朝早くから賑わっています。
    麵もご飯も、更にドリンクやデザートまで
    いろんなお店が揃っているので、
    朝食はホテルのブッフェをパスしても来る価値アリです。  閉じる

    投稿日:2017/01/03

21件目~39件目を表示(全39件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP