window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. トルコ
  5. イスタンブール
  6. イスタンブール 観光
  7. 金角湾
イスタンブール×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

金角湾 Golden Horn

海岸・海

イスタンブール

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

金角湾 https://4travel.jp/os_shisetsu/10440066

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
金角湾
英名
Golden Horn
住所
  • Istanbul
カテゴリ
  1. 観光
  2. 自然・景勝地
  3. 海岸・海
登録者
massi さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(44件)

イスタンブール 観光 満足度ランキング 26位
3.45
アクセス:
3.84
旧市街地西側のフェネル駅やバラ―ト駅へはトラムT5号線でどうぞ。 by SUR SHANGHAIさん
コストパフォーマンス:
4.11
トラムはイスタンブール・カードで乗れます。遊歩道通行は無料。 by SUR SHANGHAIさん
景観:
4.03
旧市街地西側から見る金角湾の風景はガラタ橋周辺とは違ってとても穏やか by SUR SHANGHAIさん
人混みの少なさ:
3.61
旧市街地西側の金角湾沿いはのんびりと歩けます by SUR SHANGHAIさん
  • 満足度の高いクチコミ(24件)

    船上橋上塔上埠頭高台どこからでも

    5.0

    • 旅行時期:2024/06
    • 投稿日:2025/04/14

    さまざまな表情を見せてくれるイスタンブール。個人的にはこの金閣湾とその周囲が最もこの都市らしい景観だなぁと思いました。36...  続きを読む0°美しいものに囲まれています。朝昼晩と別々の表情を見たかったです。サバサンド…食べたかったなぁ。  閉じる

    はなはな

    by はなはなさん(男性)

    イスタンブール クチコミ:26件

  • 船上橋上塔上埠頭高台どこからでも

    • 5.0
    • 旅行時期:2024/06(約11ヶ月前)
    • 8

    さまざまな表情を見せてくれるイスタンブール。個人的にはこの金閣湾とその周囲が最もこの都市らしい景観だなぁと思いました。36...  続きを読む0°美しいものに囲まれています。朝昼晩と別々の表情を見たかったです。サバサンド…食べたかったなぁ。  閉じる

    投稿日:2024/08/19

  • 金角湾・トルコ イスタンブールの湾

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/05(約12ヶ月前)
    • 0

    ボスポラス海峡から入り込んだ細長い湾でマルマラ海に出ています。
    金角湾をガラタ橋のトゥルヨル埠頭から旧市街を含めて眺めて...  続きを読むきれいな景色でした。
    イェニジャーミーやエジプシャンバザールが見えました。
    湾には多くの船が行き来しておりました。


      閉じる

    投稿日:2024/09/14

  • フェリーが往来していました

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/10(約2年前)
    • 0

    オスマン帝国がコンスタンティノープルを陥落させたとき、ボスボラス海峡の戦艦を陸路を通して金角湾に配置したことで分岐点となり...  続きを読むました。現在は、金角湾の上にはガラタ橋が通って、橋の上では釣りをしていました。カドキョイとエミノニュをつなぐフェリーが往来していました。  閉じる

    投稿日:2024/02/26

  • ガラタ橋周辺の金角湾は行き交う人も船も多くてとても賑やか。
    でも、金角湾南岸を通るトラムT5号線で旧市街地西側のフェネル...  続きを読む(Fener)駅やバラ―ト(Balat)駅まで行くと、その景色は一変してとても和やか。

    上記トラムは金角湾に沿って走っているので窓からの景色もよし。
    上記二つの駅の間には金角湾に沿ってきれいに整備された遊歩道も通っているので、フェネル地区やバラ―ト地区を訪れた時に散策してみるといいですよ。
    ガラタ橋周辺の混みあった感じが無く、対岸の新市街地や行き来する人々、釣りにやって来る人たちもいる風景が楽しめます。
      閉じる

    投稿日:2023/11/12

  • 東ローマ帝国の要塞だった地

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 3

    今から五百七十年前、東ローマ帝国の都ビザンチウムにイスラーム軍が迫りました。ビザンチウム側は、金角湾に鎖を張って封鎖しまし...  続きを読むた。ところが、イスラーム軍は軍艦を陸に揚げて封鎖を突破したのです。そういう歴史を偲びながら金角湾を眺めます。


      閉じる

    投稿日:2023/10/06

  • ピエール ロティのチャイハーネから眺める

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約4年前)
    • 0

    ピエール ロティのチャイハーネ近くの展望台から金角湾を眺めました。ロープウエーで登ってきただけあって、眺めは良かったです。...  続きを読むエミニョニュのガラタ橋辺りから見る景色とは違った雰囲気でした。次回は金角湾のフェリーに乗ってみたいです。  閉じる

    投稿日:2021/10/12

  • クルーズで通りました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/08(約6年前)
    • 0

    ガラタ橋ふもとからクルーズでボスフォラス海峡へ行くときに通りました。新市街と旧市街を分けている湾とも言えます。

    観光...  続きを読む名所は旧市街に集中しています。

    新市街側にあるガラタ塔へは行ってみたかったけど「このガラタ塔へ上るには最低30分、二時間待つこともある。」と地元ガイドが言っていました。
      閉じる

    投稿日:2020/02/14

  • イスタンブールのヨーロッパ側旧市街と新市街の間、東西に細長い湾が、金角湾です。
    ガラタ橋やアタテュルク橋がかかり、世界遺...  続きを読む産に登録されたモスクや観光地がたくさんあります。
    名物のサバサンドは、ガラタ橋から釣り糸を垂らして釣ったサバを焼いてパンに挟んだサンドイッチのこと。
    景観を損ねるとの一時は一掃されたようだが、また復活。
    橋から釣り糸を垂らす釣り人たち、サバが釣れている様子は無かったけど。  閉じる

    投稿日:2019/06/17

  • ガラタ橋から西側の湾

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約6年前)
    • 0

    カドキョイからエミノニュまでフェリーで移動した際に見たベイです。

    湾を挟んでイスタンブールの欧州サイドの街並みが形成...  続きを読むされていて、カドキョイ側のアジアサイドとはちょっと雰囲気が異なった景色を見ることができます。

    波は雨と風がやや強かったですが大揺れするような荒れた感じはなく、船に弱い自分でも全然大丈夫でした。

    船から見るのもお勧めです。  閉じる

    投稿日:2019/12/07

  • 水の都イスタンブールの代表的な風景

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約7年前)
    • 0

    イスタンブールの旧市街と新市街を分ける湾です。橋が架かり湾を渡るのは比較的容易ですが、船から眺める湾の両岸の風景も素晴らし...  続きを読むかったです。大小の船が行き交う光景は、ここが交通の要所であることも示していました。  閉じる

    投稿日:2018/12/03

  • ヨーロッパ側のイスタンブールの町はこの湾によって南北に分かれています。南側にトプカプ宮殿やブルーモスクなどがある旧市街、北...  続きを読む側は新市街と呼ばれているようです。湾のボスポラス海峡への出口部分にガラタ橋があり、この橋の周辺に船が発着するフェリーターミナルがあります。マーケットもあって、地元の人々で賑わっていました。金角湾にはガラタ橋の他にアタチュルク橋など2つの橋が架かっています。これら2つの橋は多くの車が行き来していました。
    乗り降り自由な循環観光バス(Big Bus, 青ライン)に乗車すると、金角湾に沿って一周することが出来ます。沿線にはモスクなどの見所も沢山ありました。  閉じる

    投稿日:2018/10/03

  • ガラタ橋が架かっています

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約7年前)
    • 1

    イスタンブールのヨーロッパ側の旧市街と新市街の間に 文字通り「角」のように切り込んだ東西に細長い湾です。ガラタ橋が架かって...  続きを読むいます。ボスポラス海峡の西南の出口の天然の良港とも言えます。ボスポラス海峡クルーズ船が多く往来しています。サバサンド屋が有名ですが、現地の人はあまり食べないそうです。  閉じる

    投稿日:2020/11/12

  • イスタンブールを代表する風景

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    マルマラ海からヨーロッパ大陸に向かって、名前の通り「角」のように切り込んで
    東西に細長い湾となっています。古くから渡し舟...  続きを読むで往来されていたが、
    1836年にガラタ橋が建設され新市街の発展を促したそうです。
    ガラタ橋の両岸からの景色は、どちらも良かったです。  閉じる

    投稿日:2017/01/02

  • どこからでも見えます。

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約9年前)
    • 0

    金角湾は新市街、旧市街に挟まれている湾です。この湾は、どちらの市街からも見え晴れた日のフェリーからの景色が特にオススメです...  続きを読む。エミノニュ広場辺りからはガラタ塔をバックに見え、新市街側からは旧市街のモスクなどがバックに見えとても綺麗です。  閉じる

    投稿日:2016/05/09

  • ビザンティン帝国軍VSオスマン帝国軍の戦いの地

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約10年前)
    • 6

    ヨーロッパ側イスタンブールの新市街と旧市街との間に横たわる金角湾。
    かつてこの地を支配していたビザンティン帝国が、迫りく...  続きを読むるオスマン帝国軍の船団攻撃を防ぐため、この湾口部に鉄鎖を渡したことで知られる場所です。
    結局、オスマン帝国軍が金角湾北側を山越えして船を陸送したことでこの戦いに勝利を収め、ビザンティン帝国は滅んでしまうのですが・・・
    当時の様子を想像しつつ、湾にかかるガラタ橋の上から鉄鎖が渡された辺りの海面を眺めていると、なかなか感慨深いものがありました。  閉じる

    投稿日:2016/11/29

  • 定期船でクルーズ気分

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/08(約10年前)
    • 1

    エユップからの帰り道、エユップの船着き場からカラキョイまで定期船で金角湾を堪能しました。
    乗船料は1人3TL。
    コイン...  続きを読む型の切符でした。

    金角湾を船で進むのはとっても気持ちがよく、ボーッと景色を楽しみました。
    船の中にはチャイやカモメのエサを売りにくる人がいて、エサをまくとカモメが船の後ろをついてきます。
    また、船の上でチャイを飲むのもよさそうです。

    船から数々のモスクや家々を眺めて楽しみました。

    ただ、この定期船は1時間に1本しかないので、事前にネットで時刻表を調べていったほうがいいでしょう。

    また、ピエールロティのチャイハネからも金角湾を堪能しましたが
    その眺めも良かったです。  閉じる

    投稿日:2015/12/13

  • ガラタ塔から見下ろした金角湾が綺麗でした!

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約10年前)
    • 0

    ガラタ塔の展望台から見下ろした金角湾が綺麗でした!
    ボスポラス海峡から、細長い川のように湾が続いていることがわかります。...  続きを読む
    金角湾の全体が見えるわけではありませんが、イメージできます。
    金角湾沿いにイェニ・ジャーミーやリュステム・パシャ・ジャーミーが建っている景観も美しいです!  閉じる

    投稿日:2015/07/29

  • ガラタ等から眺めるのがお勧めです

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/06(約10年前)
    • 0

    金角湾はイスタンブールの旧市街と新市街を隔てる湾です。金角湾を見ることができるポイントとしては、ガラタ橋を歩く(またはトラ...  続きを読むムで通る)、アタテュルク橋を地下鉄で通る(ハリチ駅で途中下車する)、ガラタ塔から眺めるなど、があります。個人的にはガラタ塔からの眺めが良かったです。
      閉じる

    投稿日:2015/08/03

  • 定期船が便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/06(約10年前)
    • 0

    金角湾自体は岸から見えて居るのですが その全容と言うか湾内を見たいのなら 定期船が便利です エミノミュ~エユップ間が 33...  続きを読む分です ピエール・ロティのチャイハネに行っても良いですし ミニアトウルクに行く事もできます 但し 本数が一時間に1本と少ないので時間を確かめてから行かないと待ち時間が長くなります  閉じる

    投稿日:2015/06/29

  • 金角湾

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約10年前)
    • 0

    ボスポラス海峡がマルマラ海とつながる南西部の出口付近から、北西に向かって細長くなっている特徴的な湾でした。最初に訪問したと...  続きを読むきは12月で雨の日が多かったですが、5月のイスタンブールは快晴な日が多く、イスタンブール市内の丘に上がったポイントで眺めると一望でき、きれいな景色と穏やかな海が見れました。  閉じる

    投稿日:2017/04/11

1件目~20件目を表示(全44件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

金角湾について質問してみよう!

イスタンブールに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • とよなかさん

    とよなかさん

  • はなはなさん

    はなはなさん

  • Hotplayさん

    Hotplayさん

  • SUR SHANGHAIさん

    SUR SHANGHAIさん

  • 釈安住さん

    釈安住さん

  • mmm23さん

    mmm23さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

トルコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

海外Wi-Fiレンタル

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
トルコ最安 171円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

PAGE TOP