1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 台南
  6. 台南 グルメ
  7. 度小月擔仔麵 (台南老店)
台南×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

度小月擔仔麵 (台南老店) Du Hsiao Yueh Restaurant

地元の料理

台南

このスポットの情報をシェアする

度小月擔仔麵 (台南老店) https://4travel.jp/os_shisetsu/10411992

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(118件)

  • 観光客がいっぱい

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    お店につくといっぱい人がいました。ちゃんと表には案内係がいてどれくらいかかるかなど教えてくれました。名前もいわずに大丈夫か...  続きを読むなぁと思っているとちゃんと順番どおりに案内してくれたのですごいと思いました。中にはいってみると観光客はもちろん、現地のお客さんもいっぱいいました。一応名物は頼もうと麺は頼み、炒飯が好きなので炒飯も頼みました。麺のほうは思ったほどおいしくなく、炒飯の味付けがよく、おいしかったです。でも人の出入りが激しいため、食べ終わったらすぐにお皿を下げられるので気持ち的にゆっくりできず、食べたらすぐ出ました。スタッフはみんなきびきび動き、まるで日本のレストランにいるような感じでした。  閉じる

    投稿日:2017/01/20

  • おもてなしの心♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 8

    度小月本店です。台鐡台南駅から、ほぼまっすぐ15分くらいの目抜き通りを進むと風情あるお店が右側に見えます。
    18時位に到...  続きを読む着し、何人か順番待ちをしていましたが、メニューと注文票を渡してくれます。
    店内案内前にパクチーは大丈夫か?卵はつけますか?など確認をしてくれます。店内に入ると元気に「いらっしゃいませ~」。やや恥ずかしいですが、2階まで店員さんが案内してくれます。レトロな雰囲気が店内にゆっくり広がっています。看板の担仔麺と青菜のニンニク炒めを頂きました♪
    担仔麺は肉そぼろと麺を絡ませてツルっといけます。煮卵もよく合います♪
    青菜はニンニクが効いていてシャキシャキしていて、美味しかったです♪

    台北市内にも支店はありますが、原始店で頂く贅沢な時間が更に担仔麺を美味しく感じさせてくれます♪

    少量ですから、食べ歩きの旅にオススメです♪
      閉じる

    投稿日:2017/01/15

  • 流石、本家本元だけに美味しかった

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 4

    家族と友人の運転で台南観光に来ました。

    林百貨店を見学した後、度小月で食事をしました。
    一階は混んでいたので二階席...  続きを読むへ。担仔麺、蝦、牡蠣を注文しました。
    流石、本家本元だけに美味しかったですが、
    担仔麺が量が少なく、あまり熱くなかったこと残念。
    担仔麺を売りにしている店は、殆んどが赤の「度小月」と
    書いてある提灯をお店に掲げていますね。

    アクセス:台南駅より徒歩15分  閉じる

    投稿日:2019/01/19

  • 美味しい

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 1

    13時過ぎに行ったのですが、まだまだ混んでいて、番号札とオーダーシートを渡され、メニュー(日本語版あり)を見ながら、数を記...  続きを読む入して待っていました。 呼び出しはもちろん中国語なので、自分の前の番号の人を確認しておいたほうがいいと思います。 量は少なめです。 お見送りが「アリガトウゴザイマシタ~」なので、観光客向けなのかな?とも思ってしまいます。  閉じる

    投稿日:2017/01/20

  • やっぱ台南に来たらこれを食べないとね

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    やっぱり台南なら度小月の担仔麺!度小月本店(原始店)に,ここでビールと,もう一つの台南名物蝦捲もたべた.小さい器だが,安く...  続きを読むてとてもおいしい!全部で4人で790元 一人700円くらい.
    台南の臨海地域では漁業を生業とする人が多くいたが、夏場は台風が多く、その間は船が出せないため生活が苦しかった。その貧しい月を「小月」と呼んだ。その人々が小月の間に作って生計を維持したのが度小月担仔麺である(Wikipedia)   閉じる

    投稿日:2016/12/11

  • 台南の代表的小吃、擔仔麵の創始店

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 1

    度小月は以前台北の桃園国際空港内のフードコートで食べていましたが、店主さんの「台北進出の際は味覚の違いに苦しんだ」というコ...  続きを読むメントをどこかで読んでいたので、台南訪問の際には本場の味を試したいと思っていました。

    柔らかいストレートの中華麺に、海老の殻から出汁をとって醤油などで味付けした感じのスープをかけ、上には肉そぼろがかかっています。
    薄味主体の台北で食べたものに比べると随分味付けはしっかりした印象。台北の擔仔麵は正直物足りないという思い出しかありませんでしたが、台南の味は日本人にも合うように思います。

    黄金蝦捲も注文してみましたが、食感を良くするためか敢えて羽根のように飛び出させた衣がサクサクで、具の海老とツナギに使っていると思われる豚ひき肉との相性も良くて上々。
    あくまで個人的な感想ですが、蝦捲の元祖である周氏蝦捲の炸蝦捲より臭みもなくて美味しいと思いました。その日のコンディションにもよるのか周氏の方は豚ひき肉がやや臭くて今ひとつでした。

    食後のデザートには、阿里山愛玉がライムの効いたトロトロゼリーが脂っこくなった口をさっぱりさせてくれるのでオススメです。  閉じる

    投稿日:2016/09/18

  • 小さめが食欲をそそるけど…

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 1

    雙全紅茶の帰り道に偶然通りかかった度小月…
    この暑さではエアコンのない屋台での食事はリスクが高いと判断…暑さでバテバテでし...  続きを読むて、水分補給で水腹!度小月は有名店とも知らずに客の出入が多いからつられて入店。注文して出てきたのは値段も安いけどちいさっ…(笑)
    バテバテの胃には丁度良い量かも…味もさっぱりエアコンガンガンが良かった~  閉じる

    投稿日:2016/08/22

  • 改装中

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    日曜の11時に訪問しましたが、改装中でシャッターが閉まっていました。
    5月30日までとのことで、もう今は営業していると思...  続きを読むいます。
    また、そこから少し歩くと姉妹店もあります。
    帆布の鞄で有名な永盛帆布行のお隣です。  閉じる

    投稿日:2016/05/31

  • 台南へ来たら度小月の担仔麺ははずせない

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 1

    国立台湾文学館の前です。お昼時は混むそうですが、14:00頃だったのですいてました。口コミで量が少ないと知っていたのでお昼...  続きを読む過ぎに再發號の粽を1個食べておきました。
    入口横で担仔麺をつくるパフォーマンスは観光客向けでよい。2階は客席のみで席が結構あった。
    担仔麺の量は1/2ほどでもう少しほしいという位が一番おいしいのかもしれない。黒卵のトッピングが絶妙のマッチングで、他にゼリーも食べて95元だった。  閉じる

    投稿日:2016/06/21

  • 非常に有名なレストラン

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    名物の麺と2品注文し、1000円弱と周囲の店と比べると高いが味はそこそこ良かった。有名店なので観光客が多く、日本語も通じま...  続きを読むした。写真を見て、手元の紙に記入し注文する方式なので、料理も値段もわかりやすいのはいい点です。  閉じる

    投稿日:2016/03/23

  • 小腹を満たしてくれます

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    担仔麺と米粉麺 各50元
    見た目に同じですが、担仔?跟は、日本でよく見るストレートの麺のような感じ 米粉麺はそうめんより...  続きを読む細い米粉の麺とラーメンのような麺が2種類入っています  米粉より普通の麺のほうが好みかなぁ
    不要香草(パクチー・シャンツァイ抜き) 不要蒜(ニンニク抜き) お好みで
    サイズが小さいのでそこまでコスパはよくないかも  閉じる

    投稿日:2018/02/13

  • とりあえず度小月の担仔麺を

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 2

    台南と言えば度小月を外して語れないほど有名になった度小月の担仔麺
    7年ぶりに訪問、いや~またまた豪勢な雰囲気になった
    ...  続きを読む担仔麺と煮玉子を、担仔麺はちょっと麺がゆるいかな?
    煮玉子は黄身まで醤油味が染みこみこれは凄いね
    大昔?はバラ椅子が3~4つ転がっている屋台みたな店でした
    担仔麺は50元(約170円)煮玉子15元(約50円)
      閉じる

    投稿日:2016/02/28

  • 雰囲気あります

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    坦仔麺で有名なお店、私は米粉麺が好きです。50台湾ドルで小さいのでいろいろオーダーすることも可能ですし、ほかに食べ歩きをし...  続きを読むても大丈夫です。入り口は小さく目立ちませんが、2階席もあります。一緒に行った両親も喜んでいました。  閉じる

    投稿日:2018/09/14

  • 度小月、2店目

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 4

    前回は総本店で食べたので、今回は発祥店へ。
    こちらの方が間口も小さく1階の席数も少なく、
    こじんまりとした感じです。
    ...  続きを読む
    こちらも日本人多し。
    夕方軽めに、魯肉飯と黄金蝦巻を注文。
    サクサクの蝦巻、安定の美味しさ。
    お客さんの国籍ごとに変えて、いらっしゃいませ~と
    大声で挨拶されるのはちょっと恥ずかしいです。  閉じる

    投稿日:2016/04/12

  • 「度小月」の「担仔麵」
    本場中の本場はココ台南の中正路本店!グルメ天国台南の象徴だそうである。

    なんといっても雰囲...  続きを読む気が面白い。
    派手なっ漢方薬やかと思った。レトロ感がありながら、新しい感じ。
    もちろん注文は
    「擔仔麵」タンツーメン
    私は、通常の麺とビーフンのミックスにしました。それは「米粉麺」50元です。
    日本の「台湾ラーメン」の元祖ともいわれていますが、どちらかというとラーメンよりうどんみたいにあっさりです。
    そのかわり、中華料理の薬味‘香菜’をのせます。

    あっさりしているのですが、このそぼろ肉の独特の深みある甘辛い味はしっかり感じ取ることができ、麺にもしっかり味が絡みます。
    量もお茶椀なので、量も少なくちょうど良いです。

    お仲間が頼んだ「黄金蝦捲」
    「海老すり身の包み揚げ 150元 530円
    1ついただきました。パリパリした食感がいいかんじです。

    なかなか店内はにぎわってます。
    意外とこじんまりしてます。
    2階もあるようです。

    メニューの一部はテーブルに写真があったのでわかりやすかったです。  閉じる

    投稿日:2016/04/03

  • 台南の街歩きしてたらたまたま見かけたので入ってみました。有名店ですが1階は気取らない食堂みたいな感じ。名物タンツー麺50元...  続きを読む、ホントに小さめサイズでした。旭川ラーメンに似ているかな、と個人的に感じました。牡蠣フライ150元もおいしかったです。  閉じる

    投稿日:2016/01/30

  • 台北にも支店がある超有名店

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    台北にも支店がある超有名店。タンツーメンと言えばここ。せっかく台南まで来たので、本店へ。ネットで煮卵を追加すると良いと聞い...  続きを読むたので、追加。味はにんにくが効いて、とても美味しいです。大きさも小さいので、ご飯を食べた後に軽くつまみ程度の感覚でさくっと食べられます。店員さんは日本人と分かると日本語で挨拶をしてくれました。
      閉じる

    投稿日:2016/01/28

  • ふつう

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    有名なので行ってみました。味はおいしいことはおいしいですが、普通の範囲で特別感動はなかったです。
    思った以上に器が小さく量...  続きを読むが少なくて、台湾にはもっとおいしいところがたくさんあると思うので、わざわざここに行かなくてもいいと思います。  閉じる

    投稿日:2016/04/09

  • 台南に来たらやっぱり担仔麺!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 13

    ここの担仔麺食べないと台南に来た気分にならないですね。
    小さい碗だから少食の人でもぺロりです。
     
    蝦捲きや小龍包な...  続きを読むどの一般的メニューもあるので、一か所で
    一通り的な利用に便利ですね。

    台南は小吃の専門店が多くて、それらは単品や数少ない
    メニューでやっています。 あちこち歩きたくない年配の方
    なら度小月だけでもけっこう満足できますよ。

    ところで、支店あちこちにあるようですが、味どうなんで
    しょうか。 高雄の六合夜市までこちらの支店(?)の露店がでて
    いました。  閉じる

    投稿日:2015/11/18

  • タンツー麺発祥のお店

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 4

    お友達のリクエストにこたえて、昨年8月に続いて2回目の訪問です。前回は1階でしたが、この日は2階へ。へ~。2階って割と広い...  続きを読むんですね。
    ◆担仔麺 50元
     +トッピング肉団子 15元
    ◆牡蠣の天ぷら 150元
    ◇台湾ビール 60元
    料金は比較的良心的な印象ですね。料理のバリエーションも豊富で色んなメニューが楽しめるようです。日本語もほんのちょっぴり通じるようです。担仔麺はニンニクとバクチを入れるか聞かれてもちろん両方とも。サイズは小さいけど、とっても美味しい一杯。牡蠣の天ぷらもプリッとして旨し。おすすめのお店です。  閉じる

    投稿日:2015/11/12

41件目~60件目を表示(全118件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6

PAGE TOP