1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 台南
  6. 台南 グルメ
  7. 度小月擔仔麵 (台南老店)
台南×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

度小月擔仔麵 (台南老店) Du Hsiao Yueh Restaurant

地元の料理

台南

このスポットの情報をシェアする

度小月擔仔麵 (台南老店) https://4travel.jp/os_shisetsu/10411992

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(118件)

  • 台南で麺を食べるならココでしょう

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 2

    台南に来た楽しみの一つに、ここの坦仔麺を食べることでした。
    日本語で注文聞かれた時に知りましたが、坦仔麺にパクチーとにん...  続きを読むにくが入るのですね(抜くこともできるようです)。出てきた器もかわいい柄で、台南の地図が描かれているようです。
    あと、台南と言えば、蝦巻でしょうが、店ごとに味も少し違うようですが、今回の台湾の旅の中で、子供はここの蝦巻が一番おいしかったと言っていました。  閉じる

    投稿日:2014/12/31

  • 料理は少量です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    日本でも知られているだけあって店もきれいで日本語の詳しい説明が付いたメニューもある。隣りの席にはガイドに連れられた日本の団...  続きを読む体客が座っていた。
    有名な担仔麺は少量で茶碗位の大きさの器だった。他の料理も小さく中華料理と言うより日本の居酒屋料理のようでした。  閉じる

    投稿日:2014/12/22

  • 旨かった!

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    台北でも気になっていたお店ですが、まずは本店に行ってみたいと台北では入らずにいたお店だったので、台南へ行ったら是非!と決め...  続きを読むていました。
    老舗の有名店ですが、お店は小さ目でそれほど目立ちません。場所は大通りに面して分かりやすいので、地図を持って歩けば迷うことはありません。
    夕方6時過ぎに到着すると既に満席で、メニューを見ながら10分くらい待ちました。日本人には日本語メニューを出してくれます。4名で担仔麺4つと副菜を4つ頼みました。うち3人はビールを飲むので飲みながらつまみでのんびり、一人は飲まないので担仔麺をもう1杯追加しました。この量で満腹にもならず少なからず、帰り道で美味しそうな屋台を見つけても挑んでいけるくらいのお腹の感じでした。副菜ももちろん担仔麺もとっても美味しくて満足。旅行中他の店でも2回ほど担仔麺を食べましたが、やっぱりここが一番旨かったです。
    今度は台北の店にも行ってみます。
      閉じる

    投稿日:2014/12/15

  • 担仔麺はもちろんですが、蝦巻も◎

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    台南にいったら絶対この店の担仔麺を食べると決めていました。量はクチコミ通り、少なめだったので、サイドメニューの蝦巻を頼みま...  続きを読むした。この蝦巻にハマってしまいました。
    担仔麺の味はあさっりしていて、おかわりしたくなる程でした。
    ちなみにパクチーは最初から抜いてもらいました。  閉じる

    投稿日:2014/12/02

  • 味と雰囲気は◎

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 1

    度小月担仔麺をまず頼みましたが、量が少なかったです。台湾の料理はどれも少なめだと思いますが、ここのはお椀くらいの大きさで価...  続きを読む格の割りに少なすぎるかなと。味はあっさりめでおいしかったので、もうちょっと食べたいな~と感じました。
    麺だけでは物足りず、ルーロー飯と興味があった素食飯も追加。素食飯は甘酢の野菜と豆腐でおいしかったです。
    最初にカキフライも頼んでいたのですが、出てくるのが遅く、その割りに揚げたてアツアツでなかったのが残念だったかな…。  閉じる

    投稿日:2014/10/23

  • 林百貨店のすぐ近くでした

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 1

    台南へ行ったら、まず林百貨店と共に最初に行こうと考えており、実際に林百貨店の面する交差点から徒歩すぐでした。平日昼過ぎで満...  続きを読む席だったので、店外の椅子でメニューを見ながらしばらく待ちました。 名物の担仔麺2つ、肉燥飯、愛玉(デザート)、アップルサイダー缶でNT$195でした。 店頭で担仔麺を作っているのを見ながら食事をしたのも、雰囲気が良かったです。  閉じる

    投稿日:2014/08/05

  • 普通においしかった

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 1

    予想通り、美味しかった。入口のところで麺をゆでて目の前で作ってくれる。麺以外の小皿料理もおいしかった。値段はまあまあ。お店...  続きを読むの人も親切。日本語のメニューあり。意外に観光客はいなくて、地元の人が普通にランチをしていた。台南に行ったら、行くべきお店の一つです。  閉じる

    投稿日:2014/07/17

  • 美味しい♪香菜が苦手でも食べれる!!

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 1

    台北で食べ逃した度小月担仔麺 リベンジ旅行で
    台南本店で食べる事が出来ました!

    麺とビーフンが選べます。
    個人的...  続きを読むにはビーフンが美味しかった

    パクチーも確認してくれるので
    苦手でも大丈夫!ですがパクチー苦手な妹が
    ここのパクチーは食べやすいと言ってました。

    そのほかのメニューも充実
    エビのすり身?を揚げたものを頂きましたが美味しかったです
    でもちょっと割高かも・・・  閉じる

    投稿日:2014/04/15

  • 台南といえばタンツー麺

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    台南といえばタンツー麺、タンツー麺といえば「度小月」といえる老舗です。
    台北にも支店はありますが、台南まで足を伸ばしたな...  続きを読むら是非立ち寄ってみましょう。

    お店はレトロな感じで味があり、良い雰囲気です。
    看板料理のタンツー麺は50元、追加料金でタマゴなどのトッピングが出来ます。
    パクチーは好きずきですが、入れて貰うと台湾味が増します。
    味見程度の少量なので、他のお店のタンツー麺と味比べをするのも楽しいです。

      閉じる

    投稿日:2014/07/15

  • チェーン展開しています

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 2

    言わずと知れた超有名店。他にもいくつかチェーン展開しています。台南駅から歩いて15分ほど。小さな店です。観光客ではやってい...  続きを読むるのか、内装にお金をかける余裕があるようです。味は台湾の味よりは日本の味に近いですが、日本食ほど濃くないので期待し過ぎないようにどうぞ。  閉じる

    投稿日:2014/02/17

  • 量が少な~い!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    こちらのお店、台北にも支店があるみたいですが・・担仔麺の量がめちゃくちゃ少ないんです。3口で終わってしまいました。お味の方...  続きを読むはというと・・とても美味しいです。みそらーめんのようなお味ですネ!ルーローハン(そぼろご飯)も酷があって美味しいです!こちらのお店はパクチーを入れるかどうか聞いてくれるのでパクチー苦手の方にもおすすめです!  閉じる

    投稿日:2014/02/06

  • 世界行ってみたらこんな国だった。の台湾編で見たときから
    なんとなく行ってみたいなーって思ってました。

    テレビで見た...  続きを読む通り、量が少なくてちょっとしたおやつに
    ちょうどいい感じでした。

    味はにんにくが効いていておいしかったです。
    ちょっと混んでいて少しだけ並びましたが、案外すぐに
    入れました。

      閉じる

    投稿日:2014/05/18

  • 地元の人が集う店

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    台湾の麺料理の代表をいただくことができます。
    食堂風です。
    お昼時にいったので、地元の人たちがバイクで乗り付けて食事に...  続きを読む来ていました。
    オーダーは、レジで紙に書いて清算をして席について待っていると店員さんが持ってきてくれます。
    言葉は通じませんが何とかなります。
    味が日本人の私たちにもちょうど良くおいしかったです。
    量が少ないですが、後をひくかんじがまたいいです。  閉じる

    投稿日:2013/10/05

  • そぼろ肉飯が美味しいお店

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    台北でもお馴染みのこのお店。
    本店はここ台南だそうです。

    有名なのは「担仔麵」と「そぼろ肉飯」。

    どちらもパ...  続きを読むクチーが効いて美味。
    一杯の量が少ないので、お腹の具合に
    合せてご注文を。

    ちょっと一杯飲んで、少し食べ足りないかな?
    という時に重宝するお店です。

    台南を訪れるとつい立ち寄る一軒です。
      閉じる

    投稿日:2014/01/31

  • 美味しいけど量が…。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    ガイドブックにも頻繁に登場する創業100年の老舗「度小月」に行きました。どのバスに乗って良いのか分からなかったので、台南駅...  続きを読むより約15分ほど歩いてお店に行きました。担仔麺とあっさりピータン風な卵などを注文し初めて食べる担仔麺の感想は、量が少ない!間食に食べるなら調度良い量だけど、昼食なら3杯は必要です。 どうしてこんなに量が少ないのか、帰国してから調べましたが、お店のオーナーが誰でも食べられる安い金額にしたかったので金額と量を抑えたようです。
      閉じる

    投稿日:2015/08/30

  • 食べ歩きに適量

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    営業15分前に着くと、スープがまだ温まってないということで、そのまま店内で待たせてもらった。
    台南ではいろいろ食べ歩きの...  続きを読む予定で3軒目。残すのもいやなので、分量が気がかりだったが、適量。もちろん日本語メニューもあり、おいしかった。  閉じる

    投稿日:2013/12/31

  • 食べてよかった。

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    台南グルメには必ず紹介されるこちらのお店。
    定番過ぎる物はどうも敬遠してしまうんですが、せっかく本店のある街に来たんだし...  続きを読む食べてみることにしました。

    私が行ったのは赤崁楼脇の通りにある支店です。

    結果は、食べてよかった。

    にんにくとパクチーの味がうまく絡み合って、余計に食欲をそそります。
    皆さん書かれているように非常に少量なので、後ろ髪が引かれました。

    壁には「担仔麺60元」とありましたが、実際は70元でした。
    値上がりしたのかな?

    とりあえず、今後は定番ものもちゃんと食べようと心に誓いました。  閉じる

    投稿日:2013/06/15

  • 台南名物と言えば担仔麺

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    台南名物の台南担仔麺のお店です

    香菜が入ってクセがあると感じかなーと思ったけど何ともいえない良い香り.
    量は少なめ...  続きを読むですが小腹がすいてちょっと食べたい時に最適です

    料金は魯蛋(煮タマゴ)(15TWD)をトッピングして65TWD
      閉じる

    投稿日:2013/05/24

  • 出来たて手打ち麺!

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 2

    創業百年以上の老舗、ここ、台南の総本店をはじめ、台北や桃園にも支店を持つ。老舗と言っても店構えは気取らず飾らず庶民的。具の...  続きを読むトッピングも豊富だが、昔ながらの素朴なオリジナルの担仔麺を一度、味わってみてほしい。小腹がすいたからチョット立ち寄るといったような気軽さが良い。  閉じる

    投稿日:2013/07/23

  • 注文は麺のみで

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 15

    台南に来たのだから本場の担仔麺を食べてみようと度小月本店へ。
    でも行きに寄ったら開店前で、再び夜に出直して入りました。
    ...  続きを読む

    麺は聞いていた通りの小盛り。
    味はなかなかでした。

    メニューを見てシジミがあったので、注文したら凍ったのが出てきました。
    当然、「ダメだこれ」と温め直してもらって、いただきました。
    味は普通だったけど、解凍ぐらいはちゃんとやってもらいたい。  閉じる

    投稿日:2013/03/24

81件目~100件目を表示(全118件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6

PAGE TOP