1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 台北
  6. 台北 観光
  7. 北投温泉博物館
台北×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

北投温泉博物館 Beitou Hotspring Museum

博物館・美術館・ギャラリー

台北

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

北投温泉博物館 https://4travel.jp/os_shisetsu/10335827

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 8ページ目(147件)

  • 日本情緒が感じられる施設

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 2

    MRT淡水線の新北投駅から川沿いを歩いて奥まで行くと、地熱谷、遊歩道、北投温泉博物館があります。日本が占領していた時に、台...  続きを読む湾に温泉文化を取り入れたそうで、博物館はそんな背景をうかがわせる、日本情緒に満ちた施設です。
    川には温泉が流れていて、湯気がたちのぼっていて、川辺で多くの人が足湯を楽しんでいました。  閉じる

    投稿日:2014/06/09

  • おしゃれ

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 0

    北投公園があって、公園の中にレンガと木でできた雰囲気ある建物です。結婚式の写真の撮影をしている人もいました。
    1階の浴場...  続きを読むはテルマエロマエに出てきそうなローマ風風呂です。温泉の歴史もなんとなくわかるのでオススメです。  閉じる

    投稿日:2015/01/05

  • ふらっと立ち寄れます

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 0

    駅から歩いて数分の所にあります。
    確か入館は無料だったと思います。
    (確実ではないので事前にチェックしてくださいね)
    ...  続きを読む
    1階と2階に展示エリアが設けられていて、北投温泉の
    歴史をテーマにした展示になってます。
    月曜日は休館日なので、あらかじめこちらも
    チェックしておくといいと思います。
    外の庭園もきれいでしたよ。  閉じる

    投稿日:2012/10/17

  • 北投温泉に残る日本の雰囲気

    • 2.5
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    MRT新北投駅より道なりに川沿いを約10分歩くと到着します。道沿いにあるので間違うことはありません。
    和洋折衷の建物です...  続きを読むが、なつかしの日本の温泉旅館というか湯治場のような雰囲気があります。靴を脱いで入ります。大きな浴槽や畳敷きの大広間があります。北投温泉に来た際には寄ったほうがいいと思います。  閉じる

    投稿日:2011/10/08

  • 北投温泉の歴史が学べる博物館

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/09(約14年前)
    • 0

    日本統治時代に開発された北投温泉の歴史、北投石などについて学べる場所。かつての公共浴場を利用している建物は新北投の中で一際...  続きを読む目立つ建物です。
    日本統治時代のテレビニュースがビデオ放映されていて、現存する西門紅楼などが写るのですが‥周りの景色も行き交う車や人も今とは全然違う!貴重な映像が見れました。  閉じる

    投稿日:2013/01/19

  • 北投温泉博物館

    • 2.5
    • 旅行時期:2010/08(約14年前)
    • 0

    MRTの新北投の駅から、親水公園内のやや登りの道を5分ほど上がったところにある。こじんまりした日本建築風の建物で、道に面し...  続きを読むているので簡単にみつけられました。奥隣には多くの人でにぎわう露天温泉浴池がある。  閉じる

    投稿日:2011/10/26

  • 妻と新北投駅からすぐ傍にある北投公園を散策中に見ました。
    北投公園内にある綺麗な建物でしたが、中には入りませんでした。
    ...  続きを読む
    外から見るだけでも、十分でした。
    営業時間:9時00分~17時00分
    月曜日 定休日
    電話: 02 2893 9981
    アクセス:新北投駅から450m、徒歩6分  閉じる

    投稿日:2020/01/02

141件目~147件目を表示(全147件中)

  1. 1
  2. 6
  3. 7
  4. 8

PAGE TOP