1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. フィンランド
  5. ヘルシンキ
  6. ヘルシンキ 観光
  7. ウスペンスキー大聖堂
ヘルシンキ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

ウスペンスキー大聖堂 Uspenskin Katedraali

寺院・教会

ヘルシンキ

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

ウスペンスキー大聖堂 https://4travel.jp/os_shisetsu/10008449

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 9ページ目(208件)

  • マーケット広場の東側の小高い丘に建っているので、どこからも良く見える。ロシア正教会に特徴的な金色の玉ねぎドームに陽に当たっ...  続きを読むてきらきらと威容を放っていた。茶色の壁とブルーの屋根の上に金色のドームがあり、そのコンビネーションがとても美しかった。きらびやかなようでいて、とても落ち着いていて、今まで見たことのない建築物だった。是非訪れることをお勧めしたい。正面から上り、裏道(宿泊ホテルへの近道)に抜けたのだが、そちらから見る景色は正面から見るとのはまた違った趣があって、個人的にはこちらの方が好みだった。  閉じる

    投稿日:2013/07/22

  • 定番の観光地

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    建物の作りが好きです。高台に建っているので、とても眺めが良いです。全体をカメラでおさめるには、少し遠めでないと撮れませんで...  続きを読むした。中は、フラッシュをしなければ写真は撮れます。後ろ側の坂を下っていくと、トラム4番が走っていました。  閉じる

    投稿日:2013/07/16

  • 建物は、正にロシア正教、見応えありますよ♪

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    ウスペンスキー教会は、北欧最大のロシア正教の教会で、1866年、ロシア人建築家によって建てられたそうです。
    赤煉瓦の外壁...  続きを読むにミントグリーンの屋根、屋根の上には金ピカの小さな塔が立っています。
    教会内も厳かな雰囲気なのですが、きらびやかな祭壇や豪華なシャンデリアが、豪華さを出しています。
    祭壇には、テンペラ画によるキリストと12使途が描かれています。
    なかなか見応えがある教会でした♪  閉じる

    投稿日:2013/06/11

  • ウスペンスキー寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    ヘルシンキ大聖堂と並んで、ヘルシンキの教会建築の最も有名なもののうちの一つです。
    丘の上に立っているのでヘルシンキ市街や...  続きを読む、豪華客船が入港する港や海を一望することができます。
    日本語では生神女就寝大聖堂といいます。  閉じる

    投稿日:2013/05/31

  • 茶色の印象的な寺院

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    マーケット広場からヘルシンキ大聖堂と並んで見える印象的な寺院です。高台に建っているため、遠くから見えるのもいいですね。内装...  続きを読むは、外観から想像するよりちょっと狭い感じがしますが、装飾品などロシア系の教会って感じがしますよ。  閉じる

    投稿日:2013/05/05

  • 赤レンガのお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 1

    寺院、といってももちろん仏教のようなものとは違います。
    ウスペンスキー、を検索すると、「眠りの」という意味があるそうです...  続きを読む…なるほど…。
    この寺院をキレイにカメラに撮れるスポットのひとつである橋があるのですが、その橋には南京錠がびっしり。きっとおそらく万国共通の恋人同士の鍵スポット…なのでしょう。見学の際は、コチラの橋にも注目してみてはいかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2015/09/05

  • 聖母マリアの教会です

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    ロシア正教の教会です。中はイコンがあり、テンペラ画が金色に光っていました。
    面白いのは、キリストではなく、マリアの誕生...  続きを読む、永眠の絵が描かれていること。
    珍しいのではないでしょうか。
    他にも十字架は像ではなく、絵で描かれたものが立てかけてあったり、 クリスマスツリーの絵が飾られていたり見るところがたくさんあり素敵でした!  閉じる

    投稿日:2012/11/12

  • 荘厳な雰囲気

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    ヘルシンキ大聖堂からもすぐに歩いていける距離です。

    大聖堂と違い、こちらはやや古めかしい雰囲気の建物です。
    中にも...  続きを読む入場でき、ヨーロッパの教会にある独特の静けさ、古めかしさがあります。

    建物までの階段がやや分かりにくかった記憶があります。ヘルシンキ大聖堂から歩いていったからかも知れません。しかし、こちらも高台にあるので近くからは常に位置が確認できるので、ちょっと回りを歩けば建物までの通路はすぐに分かると思います。  閉じる

    投稿日:2014/10/26

  • たまねぎ

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    大聖堂から徒歩圏内にひっそりとあります。
    大聖堂に人気を持っていかれているのか、ほとんど人はいませんでした。
    屋根の上...  続きを読むには玉ねぎ(?)がいっぱい。
    寺院と言うだけに、和の感じを受けました。
    入ることは出来ませんでしたが、独特の美しい建造物でした。  閉じる

    投稿日:2012/10/31

  • イコノスタシスが見応えあるロシア正教の教会

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 2

    ウスペンスキー寺院は、1868年創建という赤レンガ造りのロシア正教の教会。
    北欧では最大規模のロシア正教教会になるんだそ...  続きを読むう。
    エテラ港沖合いにあるスオメンリンナ島へフェリーで行き来する時には、白い外壁のヘルシンキ大聖堂とペアになって見えます。

    スオメンリンナ島へのフェリー乗り場もあるエテラ港のマーケット広場から徒歩2,3分の高台にあるので、島へ渡るついでやマーケット広場で食事やお買い物のついでに行ってみては?
    ウスペンスキー寺院見学は、外回りも内部も無料。
    ただし、オープン時間が季節や曜日によって異なるので要注意。
    事前にガイドブックなどで確かめて行きましょう。

    内部はロープが張ってあって祭壇には近づけないようになっていましたが、イコノスタシスが見応えあり。私が行った時には部分的に補修中でした。
    ●注: イコノスタシスは、内陣と至聖所を区切るイコンに覆われた壁。

    教会内部の入口そばにガラスケースに入った豪華な棺おけが置いてありますが、これはキリストの空になった墓を象徴する物で、グッド・フライデーのミサで使われるのだそう。

    ウスペンスキー寺院内部には小さな売店が入っていました。
    絵はがきなどはありましたが、手描きのイコンは置いていなかったのが残念。

      閉じる

    投稿日:2012/10/21

  • フィンランド正教会の聖堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    ヘルシンキにある正教会の聖堂です。
    フェリー乗り場近くの小高い丘の上に位置します。
    内部には大きなシャンデリアや、
    ...  続きを読むキリストの弟子達の絵が飾られています。
    とても重厚な印象を受けました。
    外観だけでも楽しめますが、是非内部の見学も!!  閉じる

    投稿日:2014/04/25

  • 丘の上にある教会

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    丘の上にある、赤レンガ造りが目を引く教会です。急な坂道を上らなければならないため、ちょっと疲れます。でもここから見る港や大...  続きを読む聖堂はきれいでした。入場料は無料なので、内部で美しいイコンを見ることができます。  閉じる

    投稿日:2012/10/28

  • とても近くて行きやすい場所です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    カウッパトリから歩いてすぐのところにあり、目立つのでとても行きやすいところだと思います。

    古くて荘厳な雰囲気ですが、...  続きを読むすぐ見終わってしまいます。

    各国からのツアー客でとてもごった返していますが、素敵なところだと思います。  閉じる

    投稿日:2012/08/12

  • なかなか見られないロシア正教の教会

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    ロシア正教では教会といわずに寺院というのでしょうか?
    すっきりシンプルに見えて、採光に凝っているルーテル派の教会に比べて...  続きを読む
    重厚でしっかり濃い教会です。
    今までヨーロッパのいくつかの都市を旅してきましたが、
    ロシア正教の教会は初めてです。
    中は装飾が見事、ドームの天井の碧がなんともいえない色。
    金色の星がちりばめられており、金を使っているのにまったくどぎつくなく美しい。
    祭壇の装飾はちょっとくどいほどですが、
    キリストの絵はよけいな書き込みのない深い藍色が印象的でした。  閉じる

    投稿日:2013/07/06

  • ロシアの影響を受けた建築

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    ロシアの建築様式で建てられている寺院 
    本当にロシアっぽい!

    やっぱりフィンランドはロシアの隣にあるだけあって色々...  続きを読むと影響を受けてるんだなー

    教会の中はとても静かでひんやりしていた。

    市内からも、港からも歩いていける

      閉じる

    投稿日:2013/03/14

  • ロシア正教の教会

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    北欧最大のロシア正教の教会で、茶色のレンガ?で作られた重厚な外観を持つ教会。
    天井には青地にたくさんの星が描かれており爽...  続きを読む快な感じで、外の重厚さとはまた変わった趣がする。
    ヘルシンキ大聖堂の近くでアクセスはよいが、小高い所にあるので最後は一登りする必要がある。  閉じる

    投稿日:2013/02/09

  • 赤茶色の外壁が特徴的

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    マーケット広場の近くにあります。ちょっと登ったところです。
    ヘルシンキ大聖堂とは対照的に、こちらは赤茶色の外壁が特徴的で...  続きを読むす。
    屋根の先端には金色に光った十字架がありました。
    いかにもロシア正教の教会といった造りの外観も、実に情緒的でした。   閉じる

    投稿日:2014/07/25

  • ウスペンスキー寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    フィンランドのギリシア正教会の総本山だそうでう。
    1868年に建てられたビザンチン・スラブ様式。
    外観も立派ですが、内...  続きを読む装がかなりゴージャスだそうです。
    建物の最上部が小さな玉ねぎ型になっていて、異国情緒あふれています。
    中は無料で見学できます。

    ウスペンスキー寺院の裏側はちょっとした公園になっています。
    冬にも訪問したことがあるのですが、この建物を頂上に斜面になっていて昼間子供達が雪の滑り台として遊んでいる光景がほほえましかったです。
    ドッグランもありました。
      閉じる

    投稿日:2014/07/02

  • 赤レンガ造りのウスペンスキー寺院は、北欧最大のロシア正教の教会です。
    独特な外観は特に目を引きますが、残念ながら内部の撮...  続きを読む影は禁止になっていて残念です。他の教会で見られないのはイコンで飾られた祭壇でしょうか。
    内部にはキリストと12人の使途たちの金縁のゴージャスなテンペラ画があり、ドーム内部の高い天井にはたくさんの星が描かれていて、大きなシャンデリアもあり、きらびやかであり、また重厚感を感じさせるものでした。
    港や大聖堂の近くですから、スオメリンナ要塞の帰りに、2つの教会を訪れるといいかも。  閉じる

    投稿日:2013/11/18

  • 大聖堂とともに

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    ヘルシンキ大聖堂から歩いて行けます。

    外観もキレイですが、内部も美しいです!
    少し小高い丘の上にあるので、丘の上か...  続きを読むらの景色も楽しめます。

    中はそんなに広くないので、時間があまりなくても行って損はないと思います!  閉じる

    投稿日:2012/09/02

161件目~180件目を表示(全208件中)

  1. 1
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11

PAGE TOP