1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. スペイン
  5. カタルーニャ地方
  6. バルセロナ
  7. バルセロナ 観光
  8. サグラダ ファミリア
バルセロナ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

サグラダ ファミリア Sagrada Familia

現代・近代建築

バルセロナ

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

サグラダ ファミリア https://4travel.jp/os_shisetsu/10008348

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 7ページ目(919件)

  • 雨なら塔には登れません

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    予約発売日に頑張って塔のチケットを予約しました。今回のスペイン旅行のメインイベントでしたが、まさか当日2時間だけの集中豪雨...  続きを読む!塔に登るエレベーターはクローズ。その分のお金は後日クレジットカードに返金されました。それ以外は見所も、オーデオガイドも素晴らしく、次回は塔まで上りたいです。リベンジせねば!  閉じる

    投稿日:2018/12/31

  • 年に10回位点灯しない日があるらしい

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 1

    「バル巡りとサグラダ・ファミリア夜景観賞」というツアーに参加しました。サグラダ・ファミリアのそばにある池に映るサグラダ・フ...  続きを読むァミリアがとても美しいと口コミに書かれていたので楽しみにしていましたが、私達が参加した日は点灯がありませんでした。点灯しないのは年に10回位で、前もってお知らせはないとの事です。当たり日でした。残念!  閉じる

    投稿日:2018/08/23

  • 健脚のうちに

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 1

    サグラダ ファミリアがもう少し出来上がってから行こうと後回しにしていたバルセロナですが、塔に上るのはエレベーターですぐです...  続きを読むが、下りは塔のグルグル巻きの螺旋階段を降りる事になるので、健脚のうちに訪れておくのをお勧めします!狭いし手すりなどもないので年いってからではキツイと思いました。  閉じる

    投稿日:2018/08/13

  • 外も中も美しく感動します。

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 1

    立派な彫刻が施されとても立派な外観ですが、中は光が差し込むステンドグラスが美しく入場して見学するのがおすすめです。時間指定...  続きを読むで入場の事前ネット予約をできます。塔に登る場合は早めに事前予約がいいかと思います。生誕と受難の塔どちらか選べます。前日ではほぼ残っていません。ネット予約でクレジットカードエラーが出て予約ができませんでした。結局デビットカードで支払ったところ無事予約ができました。夕日が差し込んだステンドグラスからの光を見たく夕方予約をしましたがちょうど雲が出て思ったほど夕日が差し込まず残念でしたがそれでもとても美しいステンドグラスに感動しました。太陽が真上の時間帯よりも横から差し込む時間帯の方がステンドグラスが美しいそうです。塔の上へは登りませんでした。
    また外観は朝と日が沈む頃見に行きました。夜景は、真っ暗になる前の日が沈んだすぐあとの深い青色の空の時がとてもきれいでした。
      閉じる

    投稿日:2018/07/19

  • チケット購入は早めに。

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 1

    1週間前に行くことが決まりネットで事前チケットを購入しようとしたのですが、エラーになってしまい購入できませんでした。行くこ...  続きを読むとが決まったらなるべく早めに購入することをオススメします。(それかツアーに参加)。ちなみに外から見るだけでもかなり迫力があり、十分満足できました。でもやっぱりせっかく行くなら中も見てみたいでよね^^;  閉じる

    投稿日:2018/07/18

  • 完成するまえに行けてよかった

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    世界でいちばん有名な工事現場でもあるサグラダファミリア。完成まで10年をきった今日このごろですが、完成するまでに見に行けて...  続きを読むよかったのか、それとも完成したものを見るべきだったのか…。地下鉄の駅を出てすぐに見つかる巨大な建物。間近で見る迫力もよいですが、モンジュイークの丘からバルセロナ市街を眺めると、このサグラダファミリアの大きさ・高さを再実感できてよかったです。遠くから眺めるのもおすすめです。  閉じる

    投稿日:2019/03/01

  • 圧倒的存在感

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 1

    朝と夕方に訪れました。外観もさることながらなかのステンドグラスが神秘的て美しく、圧倒されます。朝は青いさわやかな光が、夕方...  続きを読むは赤や黄色の暖かい光が教会内に溢れ、なんとも素敵な空間です。生誕のファサードにも朝登りました。渦巻き階段は鳩の塔など見どころも多く楽しめました。完成したらまた見に行きたいです。  閉じる

    投稿日:2018/07/13

  • アントニオ・ガウディの最高傑作

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    バルセロナと言えばサグラダファミリア、その逆もまた然り、と言っても過言ではないくらい、観光地として有名です。アントニオ・ガ...  続きを読むウディによる制作でその建造はまだ続いており、日本人建築家も参画していると聞いています。荒っぽい感じのする外装に比べて内装はとても穏やかで、白地に映えるステンドグラスの美しさは言葉を失います。混雑必死のため、予めインターネットで訪問日時を予約しておくことをお勧めします。もしそれがかなわない場合は日曜日の朝のミサに参加することがかつては可能でしたが、コロナ禍もあって今後どうなるかはわかりません。  閉じる

    投稿日:2020/08/01

  • 素晴らしい彫刻

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    ずっと前から見たいと思っていた、サグラダファミリア教会。
    バルセロナの街の中に、堂々とそびえ建っている。入り口の彫刻も素...  続きを読む晴らしいが、中に入ってみると、素晴らしすぎて
    唖然とした。森をイメージしたといわれる白い柱の数々。
    素晴らしい世界遺産だ。  閉じる

    投稿日:2019/06/15

  •  サグラダ・ファミリア教会は、建築家アントニ・ガウディの代表的な作品のひとつで、130年以上も建設工事が続く未完の教会とし...  続きを読むて、その名を世界中に知られています。
    生誕のファサードは 溢れんばかりに緻密な装飾で埋め尽くされ、イエス・キリストが誕生した希望と喜びに包まれています。
     受難のファサードの彫刻はカタルーニャ出身の彫刻家ジョセップ・マリア・スビラックスによるもの。日が沈む西に面したファサードには、最後の晩餐から磔刑、そして昇天の場面まで、キリストの受難と死が、一切装飾のないシンプルな現代彫刻によって表されています。
     生誕のファサード側から塔に上りましたが、塔から生誕のファザードにある数々のオブジェや彫刻が間地かに見ることができ、街の半分ほどが一望できます。
     立体聖書そのものという趣のファサードも素晴らしいものですが、聖堂内部の 光が満ち溢れた造形には 嘆息するほかありません。ステンドグラスは 宗教画が扱われていないシンプルなもので、なおさらその光の色が際立ちます。
     ライトアップも見どころの一つということで、10時過ぎに訪れました。昼間とは違って観光客の数も少なく、凛とした雰囲気の中で鑑賞できました。受難のファサードの 落ち着いた青色のライトアップも素敵でした。 
     夜景観賞のあとタクシーでホテルへ戻るのがベスト、と聞いていたものの タクシーは常駐しておらず、たまたま観光客を乗せてきたタクシーを拾え、ホテルまで8ユーロほどでした。
      閉じる

    投稿日:2018/09/10

  • ステンドグラスが綺麗

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    念願のサグラダファミリア。2018年5月に行ったところ、新しい部分がちょうど公開されていました。白っぽい部分です。内部は日...  続きを読むの光を取り込んで森の中にいるような暖かい光に包まれていて、感動しました。ガイドさんによると、これから建築を拡張するのに、周りの建物を取り壊す必要がある…など色々大変なんだなと感じました(汗)建物の写真を撮る際は、道路を挟んで離れた公園?のような少し開けたところによい撮影スポットがあったのでオススメです♪  閉じる

    投稿日:2018/07/17

  • ステンドグラスがきれいです

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    夕方から予約して行きました。
    沢山の観光客がいるのですぐにわかります。
    チケットで中に入り、教会に入ると右手にエレベー...  続きを読むターへ行く入口があります。
    最初わからずに通り過ぎてしまいました。
    大きな荷物だと判断された場合は、ロッカーに預けないといけません。1€かかりますが、最後には戻ってきます。
    エレベーターで登って橋を渡り、階段で降りていきます。
    なかなか怖いものがあるにで、高所恐怖症の方はつらいかもしれません。
    教会のステンドグラスは素晴らしいの一言です❗
    朝に来たらまた違った雰囲気を味わえると思います。
    夜にもライトアップを見に来ましたが、きれいでした。
    出来れば、池が緑色できれいだったら文句なしに5つ★なんですけど、残念です。  閉じる

    投稿日:2018/06/05

  • 言わずと知れた世界遺産

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    9時15分からの見学を予約したので、遅れないようにタクシーで行きました。9時前でしたが、セキュリティチェックを受けて列に並...  続きを読むびました。3タイプ(エレベータ付き、オーディオガイダンス付き、見学のみ)に列が分かれていました。←たぶん。
    オーディオガイダンスは代表者のみが受取をし、他の人は外で待つように指示されました。
    正直、ガイダンスはなくてもいいかなと思いました。あらかじめガイドブックなどで情報を頭に入れておけば十分楽しめるかと。  閉じる

    投稿日:2018/05/27

  • 予約していきました

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    日本を出発前にインターネットで、日本語のオーディオガイダンス付きを予約しておきました。朝一番を予約したせいか、入場も見学も...  続きを読むスムーズでした。サグラダファミリアは外見もすごいけど内部もすごいです。ただ、旧市街地にあるカテドラルを見ちゃうと、そっちのほうがいいと思ってしまいます。  閉じる

    投稿日:2018/05/27

  • やはり実物を見ると感動しました

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    インターネットで予約して生誕のファサードに登りました。時間厳守ですので予約の時間より早めに着くようにして下さい。サグラダフ...  続きを読むァミリアの入り口に入って右手のロッカーのあるところがエレベーターに乗るための列になっています。
    帰りは階段で細くて長くて足がガクガクになってしまいました。
    礼拝堂は中の工事をやっていて行けない場所がありましたが、それでも素晴らしく行って良かったと思いました。日本語のガイドが借りられるので、聞きながら番号に沿って見学していくといいと思います。
    完成したらまた訪れたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2018/05/24

  • 午後の日差しが射し込む頃が最高

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 33

    あまりにも有名なサクラダファミリア
    さまざまな彫刻や造形が施された外観も独特ですし、シースルーのエレベーターに乗って、あ...  続きを読むっという間に塔にも登ればバルセロナの街並みが一望できます。
    また天候と時間に左右されますが、壁面に施されたステンドグラスが彩り鮮やかに教会内部を照らします。
    人工物でこれほど美しい光景を見たことがありません。
      閉じる

    投稿日:2018/05/21

  • バルセロナの最重要ポイント

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 2

    子どものときから知っている、超有名ポイントです。バルセロナに来て、ここは外せません。
    実際に訪れてみると、外観・内装のす...  続きを読むべてが美しく、細部までこだわりがあった見ごたえがあります。
    自分が行ったときは天気が悪く、塔に登れなかったのが残念。  閉じる

    投稿日:2018/09/23

  • 4月のゴールデンウィークの前に行きましたが、チケットはインターネットで2か月前に予約しました。最大で3か月前から予約できま...  続きを読むす。2か月前で朝一番のチケットは残り僅かでした。9時に入場して9時15分にエレベーターを予約しました。面倒だと思われる方もいると思いますが、朝一番に入れる人は僅かなのですから、入ってしまえば人が少ない状態で内部の見学が出来るわけです。入場の時間制限はありますが、出る時間の制限は無いのでどんどん混んできます。特に10時過ぎぐらいからは団体ツアーの人が大量に別枠で入ってきますからなおさらです。オーディオガイドは良くできているので活用したほうが良いです。借りる場所は狭いので複数人の場合、代表の人が並んで借りるようにお願いされると思います。大きな荷物はエレベーター乗り場横のロッカーに入れるように言われます。後で返却されますが1ユーロコインが必要ですので注意してください。  閉じる

    投稿日:2018/06/01

  • 壮大

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 3

    プライベートでガイドしていただいたので、その制作にいたるまでと、未だ制作中のサグラダファミリア、圧倒的な規模と迫力は一見の...  続きを読む価値あり。
    バルセロナに来たら外せない建物です。エレベーターで600Mくらいまで登れますがあらかじめチケットを買っておかないと大変だそう(私はガイドさんに用意していただきました)下りはないので、歩きやすい靴が必要です。  閉じる

    投稿日:2018/04/30

  • どんどん大きくなってる

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 1

    朝一番は人がいなくてやっぱりいい。写真も見学も見やすい。二年前より大きくなってるのがなんだかうれしい。
    裏の公園から逆さ...  続きを読むファミリアは全く写らなかった。
    夜のライトアップはきれいに写るから。夜がいいのかな?
    行けるなら昼間とライトアップ、二回見てほしいな。
    周りのお土産屋さんも安くて、楽しい。
    よく見ると、蛇やトカゲの彫刻があった。
    何回も行くと新しい発見があって楽しい。
    18ユーロでした。  閉じる

    投稿日:2018/03/25

121件目~140件目を表示(全919件中)

  1. 1
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 46

PAGE TOP