ブルーエレファントはおすすめですか?締切済いつでも
-
-
by Ayaさん
- Q&A投稿日:2020/01/14
- 9件
こんにちは。
来月、バンコクに行くのですがレストランで迷っています。
友人がブルーエレファントという高級タイ料理をおすすめしてくれたのですが、調べてみると本当にかなり高級で。。
ローカルグルメや他にもっと安価で美味しいお店があるんじゃないの?と躊躇しています。
行ったことのある方、感想を教えて頂ければ幸いです。
なお、バンコクで食べたい料理はカオマンガイ、ブーバッポンカレーと超メジャーな料理です。
ピンクのカオマンガイや、ソンブーン等の有名店はチェック済みですが、
他にもここは美味しいよ!というところがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
回答の受付は終了しました
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する
回答(9件)
-
-
-
by Kuni Motegiさん(バンコクでの回答数:15件)
- 回答日:2020/01/16
- 実体験:あり
初バンコクなら、タイ舞踊を見ながら掘りごたつでわりとリーズナブルにタイ料理のコースが食べられる、ルアンテープが良いのでは?
日本語の解説もあるので、初心者にはやさしく、日本のツアー客がたくさんいます。
味もトムヤムクンにしてもなんにしても、マイルドで日本人の味覚に合います。
場所はシーロムビレッジ。
パッポンやタニヤで有名なBTSのサラデーン駅からタクシーですぐです。
(歩いても2km弱)
- 参考URL:
- 参考ページを開く
- 質問者からのお礼
-
Kuni Motegi様
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
リサーチ不足でこのようなレストランがあることを初めて知りました!
URLも拝見しましたが、タイ舞踊はお衣装が華やかで見ごたえがありそうですね。
おすすめ頂いたのに申し訳ありませんが、今回はブルーエレファントに行くことに決定しました。
次回バンコクに行った際には、タイ舞踊も候補に入れてみようと思います。
ありがとうございました。 by Ayaさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by kojikojiさん(バンコクでの回答数:1件)
- 回答日:2020/01/16
- 実体験:あり
Ayaさま
6年ほど前になりますがブルーエレファントに行ったことがあります。ブリュッセルの旅を計画する中でこの店を知り、直前のタイ旅行で予約していきました。
夜はかなり高級な雰囲気だったので平日のお昼に行ってみましたが、予約は必要だと思います。オープン時は空いていましたが、すぐに満席になりました。お客はバンコク在住の欧米人の奥様グループとかビジネスランチのサラリーマンが多いようでした。アラカルトでも注文できますが、セットメニューが料理の種類も多くて良かったです。当時ランチが1人2,000円くらいでした。飲み物が1,000円くらいなので2人で6,000円くらいにはなりましたが、料理も美味しくて行って良かったと思います。その時の旅行記の最後の方にお店の外観やインテリアや料理の写真を載せていますので、参考になればと思います。
- 参考URL:
- 参考ページを開く
- 質問者からのお礼
-
kojikoji様
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
旅行記も拝見し、素敵な雰囲気に行ってみたい欲が増しました。
私たちは予定の都合でディナーになるので、ますますお高くなりますが
せっかくの機会ですから楽しみたいと思います。
ありがとうございました。 by Ayaさん
参考になった!:1票
問題のある投稿を連絡する
-
-
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
by 天使の都さん(バンコクでの回答数:252件)
- 回答日:2020/01/14
- 実体験:あり
Aya様 初めまして
バンコク旅行 楽しみですネ!!
当方1998年から3年間バンコクに住んでいて本帰国後もほぼ毎年
訪バンコクをしており昨年も又12月1日~12日で訪バンコクしておりました。
バンコクはブルーエレファントをはじめとするお洒落なレストランや
高級ホテルのレストラン等の高級レストランから
オープンエアーですが安価で美味しい食堂や屋台まで
本当に色々ありますので、ご予算に合わせて楽しまれるといいと思います。
他の方も書いていらっしゃいますがブルーエレファントは雰囲気も良くて
日本で同じ雰囲気、お味のレストランでお食事をすることを考えれば
お勧めですが、バンコクの物価を考えればお高いとは思います。
カオマンガイは屋台が美味しくて我が家的にはBTSプロンポン駅の
エンポリアム側に夕方から出る屋台のヘンヘンカオマンガイ
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/57/58/01/src_57580115.jpg?1549554585
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/57/58/01/src_57580116.jpg?1549554585
プーパッポンカレーでしたら『バーンカニタ』がお勧めです。
本店はスクンビット ソイ23の奥の方にあります。<13.741572, 100.563762>
一軒家レストランで落ち着いた雰囲気です。
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/52/63/48/src_52634888.jpg?1518872768
支店の『バーン カニタ & ギャラリー』はサトーンにあって店内も広くて
ちょっとした美術館のような雰囲気です。<13.723132, 100.536515>
<>内の数字を Google map の左上の空白に入れて検索すると出てくる
赤いマークがその場所になります。
お勧めはプーニムパッポンカレー
(脱皮直後の殻の柔らかいカニを使っているので食べやすいです)、
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/52/63/50/src_52635012.jpg?1518872768
ヤムソムオー(ザボンのサラダ) 等です。
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/52/63/50/src_52635008.jpg?1518872768
又
スクンビット soi34のタイ料理レストラン『Taling Pling / タリンプリン』
<13.724686, 100.573194>
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/52/49/78/src_52497897.jpg?1517980467
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/52/49/94/src_52499424.jpg?1517980467
トンロー soi19のタイ料理レストラン『PATARA / パタラ』
<13.736784, 100.581447>
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/58/29/57/src_58295717.jpg?1550514642
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/58/29/57/src_58295722.jpg?1550514642
ヤワラー(中華街)でリーズナブルにふかひれスープが味わえる
『Hua Seng Hong(フアセンホン/和成豊)』<13.740917, 100.509091>
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/38/70/76/src_38707697.jpg?1432235837
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/57/48/83/src_57488347.jpg?1547075846
お料理メインではありませんがワットポーのライトアップを見ながら
お食事のできるレストラン『The Deck』<13.744896, 100.491302>
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/57/49/03/src_57490366.jpg?1547567888
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/57/49/03/src_57490387.jpg?1547567888
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/57/49/03/src_57490385.jpg?1547567888
ご存知だと思いますが、寒い日本からですと
バンコクの暑さと湿度は本当に身体に堪えます。
暑い国ですので冷やすのが一番のサービスと考えている様で、
建物や乗り物(ツアーバスも)の中のクーラーは非常に強いです。
ですので外出時には乗り物の中で羽織るものと、帽子、
水分補給の為の水のペットボトルを持参される事をお勧めします。
又JCBカードをお持ちでしたらレストラン、スパ、雑貨店、ツアー等で
色々な特典がありますので、下記ページをプリントアウトなさって
持参されるといいと思います。
http://tabilover.jcb.jp/thai/guide/pdf/20180401_bangkokguideplus.pdf
女性目線ですが観光、ホテル、レストラン、スカイバー等
旅行記を書いていますのでお時間があったら見てみて下さい。
2018年11月~12月
https://4travel.jp/travelogue/11435993 他20編
2017年12月
https://4travel.jp/travelogue/11326775 他7編
2016年6月
https://4travel.jp/travelogue/11155092 他2編
2015年1月
https://4travel.jp/travelogue/11013572 他4編
2013年12月
https://4travel.jp/travelogue/10868829 他5篇
2012年6月
https://4travel.jp/travelogue/10879647
楽しいご旅行を・・・
- 質問者からのお礼
-
天使の都さま
こんにちは。
詳細なご回答ありがとうございます。
毎年バンコクに行かれているんですね~すごい!
ヘンヘンカオマンガイは他にもおすすめ頂きましたし、
バーンカニタも気になりました!
行きたいところが多くて、時間とお腹が足りませんね。
確かに急に暑くなるから体が追い付かないかもですね。
アドバイスに従って色々準備します!
ありがとうございました。
by Ayaさん
参考になった!:1票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by gogo-taiwanさん(バンコクでの回答数:101件)
- 回答日:2020/01/14
- 実体験:あり
何度か接待で連れて行ってもらったことがありますが、ここは正確にはタイ料理を
フランス料理と融合させているもので、タイに23年いる私や生粋のタイ人にすると
「物足りないぼやけた味」です。
ついでにここで出てきたドリアンチーズケーキはどちらも嫌いな私にとっては、
地獄の食べ物でした。
私が友達と、美味しくて安いタイ料理を食べるときはシーロムの、
ビルとビルの間の狭い脇道を中に入ったバナナハウスへ行きます。
ここはメニューが写真付きで日本語もあるので、タイ語が分からない人にも注文しやすいです。
- 参考URL:
- 参考ページを開く
- 質問者からのお礼
-
gogo-taiwan様
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、純タイ料理ではないのですね。
それはそれで、どんな感じか気になります^^
ありがとうございました。 by Ayaさん
参考になった!:1票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by asamiyさん(バンコクでの回答数:99件)
- 回答日:2020/01/14
- 実体験:あり
ブルーエレファントとは関係ないのですが、ピンクのカオマンガイについての注意点を挙げておきます。午後2時~午後5時は閉店します。また大陸からのお客さんで混雑します。回転が速いのでそれほど待つことはないかもしれませんが、並びにある(数十メートル離れている)緑のカオマンガイもおすすめです。
他の方が回答している屋台のヘンヘンもおいしいですね。ここは確か夕方5時からだったと思います。- 質問者からのお礼
-
asamiy様
こんにちは。
教えて頂きありがとうございます
閉店情報きちんとチェックしていませんでした!
小腹が空く時間…行ったらやってない!ということがあったかもしれません。
危ないところでした!
ありがとうございました。 by Ayaさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by KBKKさん(バンコクでの回答数:113件)
- 回答日:2020/01/14
- 実体験:あり
こんにちは。
バンコク在住15年程になります☆
「バンコクで高級タイ料理で接待」というのであれば「ブルーエレファント」は一押しの一つです。
ベルギー発祥でタイに進出した、いわば逆輸入パターンの店ですので、ヨーロッパの高級料理店のスタイルやサービスで上質なタイ料理が出されるレストラン。
要はフランス料理で言えばグランメゾン、イタリアで言えばリストランテの位置づけで作られた、それなりにドレスアップして行くタイ料理と思ってください。
ですので「ローカルグルメや他にもっと安価で美味しいお店があるんじゃないの?」といえばYes。
ブラッセリーやトラットリア、オステリアが味の点で必ずしも高級店に劣らないのと同じです。
ではカオマンガイ、プーバッポンカレーの美味しい店がピンクのカオマンガイや、ソンブーン以外にとなると…実は割と難しいんですよね。
カオマンガイはタイ発祥の料理ではなく、中国海南島発祥でシンガポールで進化した料理。
そういうのもあって個人的には数年前シンガポールからタイに出店してきた「文東記」のが鶏肉の仕上がりで言えば頭一つ突き抜けておいしい気がします…でも、わざわざバンコク来てシンガポールのチェーン店ではちょっとねー。
https://www.bangmeshi.com/shop/boon-tong-kee/
それとは逆に、適当なフードコートで食べたのがその日は唐突においしかったりすることもあるのでなかなかお勧めを決めにくい料理です。
まぁそれでは「?」って感じかと思いますので、下記にざっと何店か紹介します。
1.「ルエントン」@モンティエンホテル
在住日本人にファン多し。
https://amazing-bangkok.com/gourmet/ruenton/
2.「ヘンヘン」@BTS プロムポン駅下(屋台です)
https://www.saku-bangkok.net/entry/2015-07-23-003605
3.「キンヘン」@BTS サラデーン駅下(屋台です)
https://tabelog.com/thailand/A5601/A560104/56002025/dtlrvwlst/B347818981/?lid=unpickup_review
4.「シーアルンポーチャナー」@BTS サパーンクワイ駅から徒歩7分
https://tonarithailand.com/kaomangai/
「プーパッポンカリー」はそもそもソンブーンが創作した料理なので、その意味ではソンブーンのが正解。ですからその他の店が出しているものは全てアレンジ料理です。
ソンブーンを「ラーメン二郎」とすれば、他店のものは「二郎インスパイア系」の関係になりますね。
人によって好みは分かれるとは思いますが、なんだかんだ言ってソンブーンのが一番安定して美味しいような気がします。
1.「サボイレストラン」バンコク市内にいくつも支店アリ
https://www.savoey.co.th/branches/
2.「クルアナイバーン」@ルンピニ公園近くhttps://watashinote.com/traveloverseas/%E3%82%BF%E3%82%A4/khrua-nai-baan/
良い旅を♪
- 質問者からのお礼
-
KBKK様
こんにちは。
とても詳しく分かりやすくご回答頂き、ありがとうございます!
「ラーメン二郎」の例えは思わず「なるほど!」と唸ってしまうほどでした。
せっかくですから、ちょっとオシャレしてブルーエレファントも楽しみたいですし、おすすめ頂いたカオマンガイ等のお店も行ってみたいと思います!
貼ってくださったリンク、後ほど拝見しますね。
ありがとうございました。 by Ayaさん
参考になった!:2票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by Teruwowさん(バンコクでの回答数:1件)
- 回答日:2020/01/14
マンゴーツリーオススメです。日本や世界各地にもありますが、本店がバンコクにあります。老舗のレストランですが、リーズナブルで日本人の口にも合います。グリーンカレーやトムヤムクンを食べましたが、辛さや酸っぱさはキツくなく、美味しくいただきました!
- 質問者からのお礼
-
Teruwow様
こんにちは。
さっそくのご回答ありがとうございます。
マンゴーツリーは東京でもよく行きます!
美味しいですよね!
ありがとうございました by Ayaさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-
-
-
-
by Salaamさん(バンコクでの回答数:18件)
- 回答日:2020/01/14
Ayaさん、こんにちは。
バンコク旅行楽しみですね!
私はワイフ様がバンコク出身なのでちょくちょく渡タイしていますが、ブルーエレファントは平均渡タイ2~3回に一回は訪れています。確かに屋台やフードコートと比べるとそれはそれは高価ですが、ランチだと比較的お手頃に頂く事ができます。
定番のタイ料理からマニアックな物までタイ料理の品数は星の数ほどあり、食べた事のないタイ料理との出会いもあるかもですので個人的には一回は旅程に組み込まれても損はないのではないかと思いますし、友達にもオススメを聞かれたら紹介しています。
同じ高級タイ料理を選ぶなら、マンダリンオリエンタル等の高級ホテル内タイ料理よりもこちらの方が美味しいし雰囲気も良いです。
他にプーパッポンカリーですと、ド定番ですがソンブーンがオススメですね。ワイフ様もお気に入りです。
変わり種ですと少し解りにくい場所にありますがクロックマイ・タイ=ラオと言うイサーン地方(タイ東北部)料理のお店も面白いです。赤蟻の卵や蜂の巣等、タイでは一般的な昆虫食も提供されています。日本だと昆虫食=ゲテモノ的に思ってしまう方も多いですが、なかなかイケるので是非。ただ、観光地とは少し離れている場所にあるのが難点ですね…。
良いご旅行を!
Salaam- 質問者からのお礼
-
Salaam様
こんにちは。
さっそくのご回答をありがとうございます。
やはり、ブーバッポンカリーはソンブーンがよいのですね。
参考になります!
ブルーエレファントも行ってみようと思います。
ゲテモノ系はちょっと…なかなか勇気が出ないので遠慮します(笑)
タイは初めてなのでとても楽しみです。
ありがとうございました! by Ayaさん
参考になった!:0票
問題のある投稿を連絡する
-