旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

e-channelの申請について

  • e-channelの申請について

    • 投稿日:2024-05-21
    • 回答:5

    締切済

    色々自分なりに調べたのですが、似たような状況の記事を見つけることができずでして、こちらで質問させていただきます。
    来月、香港へ行く予定です。
    前回は、1年以内、4回目の香港入国時に、係の方に「5回目の入国時じゃないとだめ」と言われ諦めた時に、ゴールドカードのクレジットの有無を聞かれ、JALのゴールドカードを見せたことで、e-channelに登録できました。
    しかしながら、2022年にパスポートの期限が切れたので、今回から新たに発行したパスポートで行くのですが
    できれば今回の入国時に、e-channelに登録できればいいなと思っています。

    私は上級会員ではないですが、キャセイパシフィックの「キャセイ」には登録しており、グリーン会員です。

    e-channelに登録できる条件のひとつに、「マルコポーロクラブ会員(グリーン、シルバー、ゴールド、ダイヤモンド)」と書かれた記事を見つけました。
    (マルコポーロとあるので古い情報かもしれませんが)

    ご相談内容としては、
    今でも「キャセイ」のグリーンでも、アプリの提示でe-channelに登録できますでしょうか(できた方はおられますでしょうか)

    できない場合は、キャセイパシフィックMUFGカード ゴールド Mastercardを申し込むことも検討しています。

    ご回答よろしくお願いいたします。



    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    なかひとさん

    なかひとさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 5件

  • 回答日:2024-05-21

    確かに言われてみたら、パスポート切り替え後には新旧持って行ったような。その時は有人カウンターを使った記憶があります。マルコポーロのカードは使った覚えがないし、コロナのブランクとその前の混乱もあって、今のパスポートもそろそろ切れるが、数回しか十回くらいしか出入国に使っていないと思います。

    お礼

    クレモラータさん

    再度のご回答ありがとうございます。

    新旧パスポート提示で更新されたことがあるんですね。
    調べると、昨年くらいに更新時も
    「直近12ヶ月で2回入国+3回目の入国審査通過後に更新可能」
    という条件ができたみたいで、今回の入国後の更新は、トライしてみるつもりですが、難しいかもと思っております。
    (by なかひとさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2024-05-21

    なかひとさん

    こんにちは。
    確認ですが、すでにe channelを登録したことがあるんですよね?古いパスポートのときに。
    e channelは最初の登録の際は登録前の一年以内に3回以上香港を訪問していないと申請できませんが、更新のときはその縛りはなかったと思います。たんに古いパスポートと新しいパスポートを申請カウンター(入国審査後にあるe channel登録カウンター)に持っていけば、更新できます。今は香港在住ですが、以前まだ旅行者として香港に来たときにそうやって更新しました。簡単ですよ。

    お礼

    熱帯魚さん

    はい、以前のパスポートではe channel登録しておりました。
    新旧のパスポート提示でe channelが「更新」できるのですね。

    更新で調べてみたのですが、残念ながら、2023年あたりから
    「直近12ヶ月で2回入国+3回目の入国審査通過後に更新可能」
    という条件が加わったみたいです><。

    でも前回同様、ダメ元で行くだけ行ってみようと思います。

    熱帯魚さんの旅行記拝見して予習します。
    ご回答ありがとうございました。(by なかひとさん)

    問題のある投稿を連絡する

    熱帯魚さん

    熱帯魚さん

  • 回答日:2024-05-21

    私はパスポートを新しくしたとき、古いパスポートも持って行き、申請場所で2つのパスポートを提出して更新しました。
    数年前、私も4回目で申請が通らなかったときは、2回目のときに、香港に入国せずにマカオに行ったからでした。

    お礼

    wakanohimezakuraさん

    e-channelは、パスポートの期限が切れたら、再度一からやり直しとばかり思っていました。

    一応断られた時用に役に立つかも、と旧パスポートは持参しておこうとは思っていたのですが、光が見えてきました。

    入国回数のカウントって、「空路を使って」という条件があるみたいですね。

    ご回答ありがとうございました。(by なかひとさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2024-05-21

    マルコポーロクラブというものはなくなったのではないのでしょうか。コロナの間にキャセイとなっていて、マルコポーロクラブグリーンの資格>キャセイのグリーンの資格なので、今はダメなような気がします。過去のマルコポーロクラブの資格も一年で消滅し、キャセイのグリーンに移行しているので、恐らくキャセイグリーンとなっているはず。

    香港はコロナでの鎖国のせいか、体制の変化なのか、コロナ前と違い情報開示が極端に減ったような気がします。e道に関しても、「エララインにきけ」というスタンスで、エアラインでもキャセイにはなんら記載がありません。やはり直接聞くしかないでしょう。

    日本のキャセイは香港へのホットラインがあるので(わからないときは香港に聞いています)、確かめた方が賢明でしょう。

    お礼

    クレモラータさん

    >マルコポーロクラブというものはなくなったのではないのでしょうか

    はい、私もその認識です。
    同じグリーンでもマルコポーロクラブ時代とキャセイでは同等ではないかもですね。

    クレモラータさんのおっしゃる通り、私も直接確認しようと思います。

    ご回答ありがとうございました。(by なかひとさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2024-05-21

    なかひとさん、こんにちは。

    経験者ではないので横レスですが・・・

    https://www.immd.gov.hk/eng/services/echannel_visitors.html#fv
    これを見る限りでは、
    Frequent Flyer Programme membership card issued by airlines which have joined this scheme (please enquire with airlines for details).
    と書いているので、上級会員とか下級会員(?)とかは関係ないと思いますが、アプリが有効かどうかは(記載の通り)キャセイに聞いてみる方が早いのでは。

    ネットで見ていると、キャセイ以外ではアプリを使った、というのは見ました。きょうび、どの会社も「物理会員カード」は発行しないと思うので、アプリがダメ、ということはないと思いますけどねえ。
    https://www.cr.mufg.jp/apply/card/cathay_pacific/index.html
    また、これを持っているからと言って、「キャセイ」の会員かどうかの直接の証明になるのかどうか(=イミグレが求めている「membership card issued by airlines」に当たるかどうか)は怪しい、と思いますし、アプリの画面を直接見せる方が、会員の証明にはなる、と思います。

    経験者を待って、いなさそうであれば問い合わせる、というところですね。素敵なご旅行になることをお祈りします。

    お礼

    三田めぐろうさん

    早速のご回答ありがとうございます。

    香港の入局管理局(?)が実施しているシステム(?)なので航空会社に聞くという感覚はありませんでした。
    キャセイに聞くのが一番早いですよね。

    (「キャセイ」のグリーン会員でもOKなら」)おっしゃる通りアプリ提示でもいけそうな気がしますね。

    いろいろと調べていただきありがとうございました。(by なかひとさん)

    問題のある投稿を連絡する

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 149円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

PAGE TOP