旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

スイス国鉄アプリでチケット購入

  • スイス国鉄アプリでチケット購入

    • 投稿日:2023-04-23
    • 回答:3

    締切済

    個人旅行予定で、スイス国鉄アプリが便利そうなので、利用予定です。
    ハーフフェアカードは手配済みです。
    チケットの買い方なんですが、日にちと区間を指定すると時系列に沢山候補の経路が出てきて、そこからチケットを購入するようになっていますが、これは指定した時刻の列車のみに適用されるのでしょうか?
    あるいは区間さえ同じならば、どの時間帯のチケットを購入しても構わないのでしょうか?
    と言いますのも、チューリッヒに到着する時間は分かっていますが、入国して電車に乗れるのが何時になるのかは明確には分かりません。
    でも早めにチケットを取れば早割のお得なチケットが取れます。
    アプリで早割を活用した方、ご存知でしたら教えて下さい。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 3件

  • 回答日:2023-04-24

    アプリコットさん、こんにちは。

    距離とかいつの切符(=どのくらい前に買うか)にも寄りますが、まず、Supersaver Ticketというまさしく「早割」チケットがあります。これについては、指定の列車にしか乗れません。

    期日が近かったり、距離が短かったり(隣の駅まででも買えます。)すると、そもそもそのSupersaver Ticketが出てこないで、表示は色々ありますが「何日まで有効」みたいな表示付きの切符が示されます。そういう場合は、例えば「10時30分発」となっていても(確か、とりあえずスマホの券面には時刻が表示されるはずです。)有効期限以内では、後続の電車に乗っても構いません。

    また、場所によっては既に出ていますが、Saver Day Passのような「何とかパス」が表示される場合があります。(特に往復で買う場合は何とかパスを買え、みたいなのが出てくることが多いです。)これは片道(や往復)切符を買うより、そっちのパスを買った方が安い、というもので、この辺が(そんなことは考えない)JR東のぼろシステム(?)と大きく異なるところで、そういう表示が出た場合は、行った先での行動も含めて、どれがお得か研究してみてください。

    どこに行くか書かれてないので(=空港駅から行けるところなのか、そこへの列車の頻度がどのくらいかなどが分からない)、現地で買うのと、見込み時間を多めにとって早割を買うのとどちらがいいかは一概に言えませんが、時間があるならば、チューリッヒの市内をうろうろするくらいで早割を買うのも一案と思います。素敵なご旅行になることをお祈りします。

    お礼

    移動の場所を記載していなくてすみません。

    初日 チューリッヒ空港→グリンデルワルド
    4日目 グリンデルワルド→ツェルマット
    7日目 ツェルマット→バーゼル

    という予定です。
    バーゼルからはTGVでパリに行く予定で、そちらの切符はすでに購入済みです。
    長い距離の移動は上記のみで、後はグリンデルワルドとツェルマットで登山列車などに乗る予定です。

    とりあえず初日の移動のみSaver Day Passを購入できました。
    これから急ぎ次の旅程も押さえたいと思います。
    ありがとうございました。(by アプリコットさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2023-04-23

    アプリコットさん

    スイス国鉄アプリの使い方ですね。
    私も最近使用したばかりです。

    まずPlanのページで乗車したい日付、時間、区間を入れて列車を検索します。

    いくつか列車の候補が出てきますので、乗車したい列車をクリックします。

    下の方に「Tickets from CHF 〇〇」と出るのでこれをクリックします。
    すると、切符の種類別にいくつかの候補が出てきます。

    Point-to-point Ticketというのがいわゆる普通の切符で、これは指定した日にちと区間だけが指定され、指定した日にちの電車であればどれでも乗車することができます。その代わりに料金がいちばん高いです。

    Supersaver Ticketという項目が出ていれば早割の切符になります。乗車する列車を指定しないといけない代わりに料金は安くなっています。ただ、飛行機が遅れたり寝坊したりして、予定の電車に乗れなくても払い戻しはありません。

    Saver Day Passという項目が出ていれば、これはその当日に使えるスイス全土の乗り放題券になります(一部の登山列車などは除く)。60日前から発売になり出発日が近づくにつれ高くなります。もし乗車予定日の価格が安ければ購入してみるのも手です。もちろん当日中であればどこでも好きなところに行けます。市内交通のバスやトラムも対象です。

    ハーフフェアカードをお持ちでしたら、個人情報登録のページでハーフフェアカードありにしておくと、すべてハーフフェアカード対象の料金が表示されます。
    同行者がいる場合も同行者情報を登録しておけば、2人分同時に購入できます。

    スイス国鉄アプリの詳しい使い方を説明した旅行記を掲載していますので、よろしければご覧になってみてください。

    https://4travel.jp/travelogue/11822116
    https://4travel.jp/travelogue/11822308

    お礼

    分かりやすい説明をありがとうございます!
    大変参考になりました。
    Saver Day Passを購入できました。

    旅行会社を通さず自分でチケット手配は大変かもしれない…とは思ったのですが、このスイス国鉄のアプリはとても優秀なアプリで、大変使いやすいですね。
    旅行中はきっと毎日活躍してくれるアプリになると思います。

    クレジットカード決済のところでうまく読み込みができず、何度も入力して結局ウェブサイトから購入したのですが、後でアプリにきちんと反映されていて安心しました。

    旅行記もありがとうございます!
    ここのところ、コロナ禍のせいで旅行記がほとんどありませんでしたので、最近旅行された方の体験は参考になります。(by アプリコットさん)

    問題のある投稿を連絡する

    meanyanさん

    meanyanさん

  • 回答日:2023-04-23

    「事前割引で購入した列車に乗り遅れたら、後続列車に乗れるか?」といったご質問ですか?
    ならば「後続列車には乗れません」が回答になります

    飛行機の遅れ&イミグレの混雑などは”全く予測不能”なので、この日はハーフフェアカードを使って当日購入するか、沢山の列車乗り換えて移動する予定なら、乗り放題の「Saver Day Pass」(参考URL)を事前購入しておく事をお薦めします

    日本の特急に相当する「IC」まで乗り放題(空席利用)ですので、翌日以降も移動が多い日は有効かもしれません

    【参考URL】https://www.sbb.ch/en/travelcards-and-tickets/tickets-for-switzerland/day-pass/saver-day-pass.html

    お礼

    お礼が遅くなり、申し訳ありません。
    クレジットカードの決済がアプリでうまくいかず、結局ウェブサイトで購入するなど、バタバタしておりました。

    スイス到着初日はチューリッヒ空港からグリンデルワルドに移動予定で、Saver Day Passを購入することができました。
    これ以外に移動する予定はないのですが、Point-to- Pointのチケットよりもこちらのほうが安かったので。
    Super Saver Day Passもあったのですが、このチケットは指定した列車にしか乗れないということなので、入国審査に時間がかかる可能性もあることから、やめておきました。
    この認識で合っていますよね?
    次はグリンデルワルドからツェルマット、ツェルマットからバーゼルまでのチケットも急いで手配しなくては…頑張ります!(by アプリコットさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Nabe Tukamiさん

    Nabe Tukamiさん

スイスの交通 カテゴリー別〜 クチコミ・Q&A等の情報をまとめたページです

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

PAGE TOP