登山電車に乗ってユングフラウヨッホへ
-
登山電車に乗ってユングフラウヨッホへ
- 投稿日:2017-03-15
- 回答:12件
締切済
6月下旬に、熟年夫婦で旅行します。
初のツェルマットなのですが、マッターホルンビューのホテルで
お勧めのホテルを教えてください。
20年以上前の話ですが、ダービーホテルをご存知の方はいらっしゃいますか?
登山電車で、展望台にも行きたいです。
初心者ですので、防寒着靴や、お勧めのコースがありましたら
教えてください。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
papaiyaさん
回答受付は終了しました
ピックアップ特集
回答 12件
新着順 | 参考になった回答順
-
回答日:2017-03-16
papaiyaさんへ
はじめまして、miharashiといいます。ツェルマットでマッターホルンが見えるホテルについてお答えいたします。
私どもは、2012年のスキーツアーで、アルペンロイヤルというホテルに泊まりましたが、高台なので、部屋からのマッターホルンの眺望は素晴らしかったです。駅から距離的には近いのですが、崖の上に立っていて、下からエレベーターで上がっていけました。Booking.comで調べてみましたが、今でも空き室はあるようです。ただし、返金不可でも一泊2万程度です。そのホテルに泊まったときの旅行記は以下にあるので、参考までに。なお、もし予約なさるなら、必ずマウンテンビューの部屋をリクエストしておくことをお勧めします。
http://4travel.jp/travelogue/10651417/
ツェルマットのホテルはどこも高いので、もし安いホテルをお探しなら、ツェルマットの手前のテッシュの駅前のホテルに泊まれば、ツェルマットの半額程度で泊まれます。トレッキングにはツェルマットまで電車で往復すれば問題ないでしょう。ただし、ホテルからは山は全く見えませんが。私どもは、Swiss Alpen Hotelに泊まりました。昨年の夏に行ったときの旅行記が、以下にありますので、良かったらトレッキングの参考になさってください。
http://4travel.jp/travelogue/11154603/
http://4travel.jp/travelogue/11155136/
是非良い旅をなさってください。
お礼
miharashiさん
早速のご回答ありがとうございました。
素晴らしい旅行記を拝見させていただきました。
すごい!スキーをされたのですね!
ホテルは、いっぱいあるので目移りしてしまいますね。
情報をありがとうございました。
(by papaiyaさん)0 票
-
回答日:2017-03-15
papaiyaさん、こんにちは。
ツェルマットとグリンデルワルドが混在しているようなので、まとめますね。
・グリンデルワルド
僕はダービーホテルに泊まりましたよ。グリンデルワルドの駅の隣にあるホテルで、とても良いホテルでした。ここの部屋からはアイガーの北壁が見えます。登山電車でユングフラウ・ヨッホに行って、帰りは途中下車して、ハイキングができます。
6月だとお花がきれいに咲いていて、ハイキングにピッタリですね。
http://www.booking.com/hotel/ch/derby-grindelwald-superior.en-gb.html
・ツェルマット
ホテル・ダービーには泊まっていません。
http://www.booking.com/hotel/ch/restaurant-derby.ja.html
ツェルマットの街中でもいいでしょうけど、ゴルナーグラート展望台から見る朝日のマッターホルンは見事です。僕はその1つ下の駅のルッフェルベルグのホテル「リッフェルハウス」に泊まりました。
https://jp.hotels.com/ho329202/rifferuhausu-1853-tsu-erumatto-suisu/
ゴルナーグラートのホテルは高いので(汗)
ゴルナーグラートからはハイキングでリッフェルベルクまで降りてくることができます。途中で2つの湖で「逆さマッターホルン」を見ることができました。
6月はハイキング・コースは花が咲いているくらいの気温ですが、ユングフラウ・ヨッホはアレッチ氷河があるので、寒いです。
お礼
いのうえさん
早速のご回答ありがとうございました。
そうですね、いろいろと混同してしまいました。
分かりやすく教えて頂いて良かったです。
ハイキングも楽しみたいと思っています。
ありがとうございました。(by papaiyaさん)0 票
いのうえさん
-
回答日:2017-03-15
ダービーホテルは日本の某ガイドブックにも紹介されていますが、
ツェルマットの駅からバーンホフ通りを200〜300m行った所にある、可愛いホテルですね。1階にあるレストランはいつも賑わっていました。前を通るたびにチーズフォンデュの独特の匂いに悩まされましたが(笑)。
私も以前、その斜め向かいにあるホテルに泊まりました。
もちろん、そのホテルからもマッターホルンは見えたし、
それはそれで、なかなかの眺めではあったのですが。
見えるのは、マッターホルンの突き出た先端部だけでした。
同じマッターホルンビューと言っても、立地条件により見え方が違うのは当然です。
その時の経験から言えば、
バーンホフ通りをもっと南へ下り、
美術館の前を左折してフィスパ川を渡る橋の周辺が眺めとしては最も良かったと思います。
このあたりのホテルからだと、部屋からもマッターホルンの全容を眺めることができそうでした。
私も次に行く機会があれば、その当たりに泊まりたいと思っています。
お礼
birdieさん
早速のご回答ありがとうございました。
本当に沢山のホテルがあるのですね。
バーンホフ通りをもっと南へですか、
教えて下さりありがとうございました。
(by papaiyaさん)0 票
birdieさん
-
回答日:2017-03-15
こんばんは。
以前、3年連続で夏のツェルマットに滞在した際、一番最初に泊まった「ホテルぺレン」が気に入り、3年連続で泊りました。
私は、デラックスツインルームのシングルユース、かつ必ずマッターホルンビューの部屋にしたかった為、そのリクエスト通り予約を取ってくれる、「グリンデルワルト日本語観光案内所」の公式HPを通して、メールのやり取りで予約しました。
グリンデルワルト日本語観光案内所HP:http://www.jibswiss.com/
場所は、ツェルマット駅から徒歩5,6分のマッターフィスパ川沿いにあり、何処に行くにも便利な場所でした。
駅からホテルまでは、電気自動車での無料送迎も利用出来ますが、道が平坦なので、スーツケースを転がして行っても苦にならない程度の距離です。
ホテルから徒歩数分の所には、スーパー(ミグロ)もあり便利でした。
このホテルに泊まった時や、各展望台巡り&ハイキングなどの、私の旅行記は下記です。
↓↓(下記の各URLをクリックして下さい)。
http://4travel.jp/travelogue/10079213
http://4travel.jp/travelogue/10079018
http://4travel.jp/travelogue/10079605
http://4travel.jp/travelogue/10080039
http://4travel.jp/travelogue/10164774
http://4travel.jp/travelogue/10165200
http://4travel.jp/travelogue/10166262
http://4travel.jp/travelogue/10166512
http://4travel.jp/travelogue/10167561
http://4travel.jp/travelogue/10256473
http://4travel.jp/travelogue/10257734
http://4travel.jp/travelogue/10257897
http://4travel.jp/travelogue/10257917
http://4travel.jp/travelogue/10259368
http://4travel.jp/travelogue/10284261
masapi
【参考URL】https://www.hotel-perren.ch/en/
お礼
masapiさん
早速のご回答ありがとうございました。
旅行記、拝見させていただきました。
多数のホテルの写真付き情報、参考になりました。
ありがとうございました。(by papaiyaさん)1 票
masapiさん
-
回答日:2017-03-15
papaiyaさん
私たちも熟年夫婦で一昨年5月末〜6月初旬にツアーでスイス旅行しました。
ツェルマットでは「アンタレス」に2泊しました。駅からは20分ほどでちょっと遠く、ホテルまでなだらかな上り坂ですが、部屋はマッターホルン・ビューで、食事もおいしく、翌々日の朝は部屋から「朝焼けのマッターホルン」が見れ、大満足でした。
たぶん、5月末はシーズン前でこの様な良い部屋が取れたのかもしれません。シーズン前でも花を観たり、軽いハイキングも楽しめ、寒さもありませんでした。
スイスは天候に恵まれるかが第一だと思いますが、私たちのツアーでは全日程晴れに恵まれ、ラッキーでした。【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/11022820
お礼
yoshikiさん
早速のご回答ありがとうございました。
YouTubeも拝見させて頂きました。
お天気も大きく影響しますね。
旅行が楽しみです。(by papaiyaさん)1 票
yoshikiさん
-
回答日:2017-03-15
papaiya さまへ
最初にお断りになります。見出しに対してではなく中身の方、つまりツェルマットでのマッターホルンの見えるホテルに関しての経験に基づく回答となります。
泊まったホテル、Alpenblic Hotelでもらえた部屋からはマッターホルンが丸見えでした。ただし、この部屋は別館でした。とても良い部屋でした。ただし、このホテルの本館のどこの部屋からでもマッターホルンが見えるかどうかは疑問(懐疑的)です。
おそらくどのロケーションにあるホテルでも、マッターホルンを常時みられる部屋が割り当てられるかといえば、そこは事前の個別交渉(リクエスト)になると思います。
概して言えば、駅から離れた方向にある、あるいは少し高いところにあるホテルが建物が少なくなる分視野が広がると思います。その分部屋もマウンテンヴュウの可能性が多いと思われますが、部屋のレイアウトは個々のホテルに問い合わせないと分かりませんね。
Google Mapで視界のよさそうなホテルを探し、申し込みを兼ねて直接マッターホルンが部屋から見えるかどうかを確かめたらいかがでしょうか?
わたしの場合はオフに入っていたせいか、事前交渉ではなく、たまたま僥倖に恵まれたということのようです。経営者ご夫妻にも厚くお礼を言いました。
部屋からの写真は回答者(わたし)を検索窓に入れて、旅行記の中からツェルマットのものを開けば見ることができるはずです。以上、参考になれば幸いです。
お礼
Pontakaiさま
早速、ありがとうございました。
題名と中身がずれてしまいました。
おっしゃる通り、ツェルマットのホテルの方です。
まだ、取れるホテルもあるようで、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。(by papaiyaさん)0 票
Pontakaiさん
-
回答日:2017-03-15
2015年の7月初旬のマッタ−ホルンでしたが、ツェルマットのマッタ−ホルン・ビュ−のホテルはとても高いですがツェルマット駅から徒歩5分のAlpen Resortはマッタ−ホルン・ビュ−で比較的リ−ゾナブルなマッタ−ホルン・ビュ−のホテルでした。
防寒着ですがマッタ−ホルンのゴルナ−グラ−ド鉄道で上がるゴルナ−グラ−ドやグリンデルワルトのユングフラウヨッホは薄手のダウン等あれば便利です。
もちろん突然の雨に備えてウィンドブレ−カ−の用意も必要です。
グリンデルワルトのお勧めハイキング・コ−スはメンリッヒェン〜クライネ・シャイデックです。
グリンデルワルトから列車で一駅のグルントまで移動、グルントからゴンドラでメンリッヒェンまで上がりそこからクライネシャイデックまで歩くコ−スです。
所要時間は1時間30分〜1時間45分です。
ツェルマットのハイキングコ−スで人が少なくてお勧めなのはシュヴァルツゼ−〜ヘルンリ小屋です。
最終のヘルンリ小屋に行かなくても途中までもマッタ−ホルンを正面に見ながら歩くコ−スなのでマッタ−ホルンの景色を堪能出来ます。
こちらの4トラにレポ−トしていますので参考になれば幸いです。
http://4travel.jp/travelogue/1035806お礼
早速のご回答ありがとうございました。
山歩きも初心者ですが、クライネ・シャイディックは行きたいです。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。(by papaiyaさん)0 票
travelさん
-
回答日:2017-03-15
以前、マターホルンビューの比較的安いホテルに泊まったことがあります。
また、登山電車で展望台に行った帰りに軽いハイキングなども楽しいですよ
詳細は下記URLを参考にしてください
〜なめ〜【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10188848
お礼
なめさん
早速のご回答ありがとうございました。
旅行記の写真、とても素晴らしいです。
エーデルワイスが見られたのですね!
ゴルナーグラード鉄道の片道切符も考えています。
ありがとうございました。(by papaiyaさん)0 票
なめさん
-
回答日:2017-03-15
Papaiyaさん、はじめまして。
3年前の7月に行きました。
質問の見出しはユングフラウですが、ツェルマットのホテルですね?
ダービーホテルは、駅からマッターホルン方向に少し歩いて右側の1階にレストランがあるホテルでしょうか?そこでは日本語メニューがあったので食事しました。
私はホテル ガルニ テスタ グリジア(Hotel Garni Testa Grigia)に泊まりました。バルコニー付マッターホルンビューのスーペリアルームです。部屋も広くて快適でした。
全部がマッターホルンビューの部屋と言うホテルは少ないと思うので、booking.comなどで、部屋の条件をよく見てください。
それからツェルマットから登山電車でゴルナグラートへ登って3100 クルムホテル ゴルナーグラート に泊まるのもお勧めです。早くから満室のようですが、私はたまたまスイス旅行を決めたのが出発の2週間前で、ホテルのサイトを見たらマッターホルンビューの部屋がありました。ツアー会社が確保していた部屋を手放した直後だったのかもしれません。
ユングフラウでしたら、グリンデルワルトから行きました。
泊まったホテルは、アイガービューの部屋のあるホテル・アイガーですが、別館の部屋だったのでアイガービューではなかったし、トレーニング・ジムを抜けて行くのでちょっと面倒でした。ホテルのレストランに日本人の女性がいたしフロントの感じも良かったです。
マッターホルン グレーシャー パラダイスにも、ユングフラウヨッホにも行きましたが、ちょうど富士山に登った直後で山の服装を揃えていたし、ハイキングにも行ったので、山用のタイツ、ズボン、上はフリースとゴアテックスの山用レインウェアを着て行きました。靴はトレッキングシューズです。
天気によっても、全然気温が違うので調整できるように重ね着をしていくといいと思います。
全部詳しい旅行記を作ってあるので、よかったらご覧ください。
お礼
夏の扉さん
早速のご回答ありがとうございました。
最近の情報をありがとうございました。
トレッキングシューズにゴアテックスは、最強ですよね。
旅行記、拝見させていただきます。
ありがとうございました。(by papaiyaさん)0 票
夏への扉さん
-
回答日:2017-03-15
papaiyaさん
こんにちは。
4年ほど前にツェルマットに行きました。
私はクルムホテルに泊まりましたが最高でした。
登山鉄道の終点を降りれば目の前にホテルが有り、マッターホルンが大迫力で見えます。
天気にもよると思いますが、日の出前にホテルのすぐ上の展望台から見られるマッターホルンは一生忘れられない景色です。
このホテルの宿泊者以外はこの展望台にはいないのでマッターホルンを独り占めした感じです。
一度はホテル予約サイトから予約したのですが、マッターホルンが見える部屋にしてもらいたかったので直接ホテルにメールで予約しました。
結果的にホテル直接の方が安かったです。
スイスは物価が高いのですが、ここは贅沢をして一番いい部屋に泊まりました。
部屋からのマッターホルンが絵になりました。
もしよかったら旅行記をご覧ください。
いい天気でいい旅行が出来ますように【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/10818912/
お礼
早速のご回答ありがとうございました。
クルムホテル、最高ですね。
マッターホルンが独り占めなら、贅沢も良いですね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
(by papaiyaさん)0 票
-
回答日:2017-03-15
ツェルマットのハイキングは、基本的には個人で行く場合は麓のお土産やさんで地図30フランを買って、フィンデルンというゴルナーグラート鉄道の駅がありますが、そのあたりをハイキングするのがいいかと思います。
人が歩いているところはいいですけど、山なので迷うとこわいので、ツアーがあればツアーが、安心ですね。スネガの展望台とフィンデルンのあたりは、歩きやすいと思います。お礼
早速のご回答ありがとうございました。
山のハイキングで迷う事も考えられるのですね。
人が歩いて居る所にします。
ゴルナーグラート鉄道の下りのハイキングを考えています。
アドバイス、ありがとうございました。(by papaiyaさん)0 票
ミロのブイ茄子さん
-
回答日:2017-03-15
7年前に夫婦で(わが家も熟年です)行ったときは、メトロポール&スパというホテルに泊まりました。駅から徒歩5分ぐらいで、部屋の窓からマッターホルンが見えたので、ベッドの中で朝日に染まるマッターホルンを拝めて感激しました。
お天気いいといいですね。
【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10481107メトロポール&スパ
お礼
bikke3 さん
早速のご回答ありがとうございました。
仲睦まじく素敵な旅行でしたね。
どの写真も素晴らしいです。
私たちも、こんな旅行を目指します。
ありがとうございました。
(by papaiyaさん)1 票
bikke3さん