JALのシート
-
JALのシート
- 投稿日:2015-05-04
- 回答:10件
締切済
JALの香港行きの特典航空券を予約しています。
プレミアムエコノミーです。
当日空きがあれば5000マイルでビジネスクラスにアップグレードできるようです。
もし空きがあればアップグレードもいいかな、と思っているのですが
プレミアムエコノミーとビジネスクラス、大きい差があるのでしょうか?
欧米方面への長距離でない場合は大差はないのでしょうか?利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
のんさん
回答受付は終了しました
ピックアップ特集
回答 10件
新着順 | 参考になった回答順
-
回答日:2015-05-06
追記です。
サクララウンジの件で。
JALの場合、プレエコもビジネスクラスも利用ラウンジは一緒ですよ。
(ダイヤモンドなどのかなり高いステイタスをお持ちなら別ですが)
ですので、ラウンジで提供されている食事やドリンクは一緒です。
成田ならビジネスもプレエコもマッサージも受けられます。
受けられるサービスも一緒です。
違うのは、主に
・座席の大きさ
・機内での食事の提供
・優先搭乗
・便によっては森伊蔵が買える
などです。
サービスも多少違うかもしれませんが、4時間ならあまり変わらないかも。
そのたびに個人名で〇〇様と言ってくださるくらいでしょうか?
余談ですが、往復10000マイルなら、国内旅行できるかもしれませんね。
ラウンジの件で、他の方の回答で、プレエコはラウンジが使えないような記載があったので、追記しました。0 票
rioさん
-
回答日:2015-05-05
以下の回答に対するお礼の内容を見させていますと、JALのステータスカードはお持ちでないようですのでそれをもとにさせていただきます。 まずプレエコの得点を確保済ということは羽田からのJL26/29便だと思います。 この便に使われるのは基本的にボーイング777?200型、JALの機内配置はW51と呼ばれるものでビジネスクラスは「シェルフラット」という真横にはならないものの170度くらいで座面は平らになるものです。 プレエコはエコノミーより広いというものの平佐は圧倒的に優れますが、最新の欧米線ビジネスシートには及びません。 香港線の食事内容はビジネスでも一緒くたに持ってくるものですが、和食、洋食、また洋食も肉/魚の選択ができます。 ドリンクのサービスはプラスティックでなくガラスグラスが用いられます。 羽田および香港でビジネスクラスラウンジが使えます。 また羽田/香港でJAL指定ラウンジのほかにワンワールド提携ラウンジが使えますのでキャセイのラウンジが使えます。 ただ「席に空きがあれば」ということは3人並びの真ん中になってしまう可能性が大きく、その場合は窓席や通路席に比べだいぶ居住性が悪くなることも承知ください。
お礼
回答ありがとうございます。
食事に違いがありそうですが、
ラウンジで豪華な食事が出来ること、フライト時間が長くないことを考えると
機内食はそこそこでも良い、とも考えられますね。
席の並びの事、ご指摘ありがとうございます。考えていませんでした。
トータルに考えます。(by のんさん)0 票
Kちゃんさん
-
回答日:2015-05-05
あります。有りました。4月に乗ってそうでした。
一緒の飛行機で家内と香港へ行ってきましたが、二人ともエコノミーです。
私の方が、プレミアムエコノミーに、アップグレードしてくれるよ、座席が少々広くなるよ、食べるものも違うよということで、プレミアムエコノミーへ。
家内の方は、AMEXのプラチナの威力で、アップグレードしたいといったら、ビジネスに変えられちゃいました。
座席の幅は、プレミアムエコノミー=ビジネスですが、内装が違います。ビジネスの方が豪華でした。
食べるものも、家内が写真に撮ったのと、私が撮ったのをあとだ見比べたら、全然違いますね。
プレミアムエコノミーだと、いっしょにポンと出しますが、ビジネスは、コース料理のように順番で出されているし。
香港到着後、ゲートからイミグレに行くのも、ファーストとビジネスが一緒に最初。ビジネスがで切ったあとで、エコノミーだからなー。あ、プレミアムエコノミーは、エコノミーの前ですけど。
香港を楽しむ時間が、30分から小1時間、行きと帰りでその2倍の1?2時間短くなりますね。
お礼
アップグレードされたのですね!
やはり、プレミアムエコノミーとビジネスクラスとでは随分と違うのですね。
もし空席があればアップグレードしようと思います。
ありがとうございました。(by のんさん)0 票
水尾吉孝さん
-
回答日:2015-05-05
のんさま
説明が至らず申し訳ございません。
特典航空券ということは、JALのマイレージに入ってられると思います。
ステイタスが分かりませんが、JALのマイレージカードお持ちであれば、ワンワールドの航空会社のラウンジがいつでも使えます。
JAL便利用でも、キャセイのラウンジ使えます。
羽田は、5?6Fの一番最上階の人気が無い場所にあります。
ホテルオオクラが担当しています。
香港のラウンジはは ペニンシュラが作っています。
JALのラウンジは、人が多いし、おいしくないし避けたほうがいいですよ。お礼
お返事を頂き、ありがとうございます。
はい、今回の特典航空券はJALでマイルを貯めて取りました。
しかし、私が持っているのはマイルが貯まるだけの青いカードで
JALカードも持っていないですし、何のステイタスも持っていません。
プレミアムエコノミーならJALのラウンジも
JALと同じワンワールドであるキャセイのラウンジも使えるということですか?
香港のラウンジは先の回答でファーストのラウンジと書いておられましたが
ファーストクラスでなくても利用できるのですか?
あれこれ質問しましてすみません。
無知なもので…。(by のんさん)0 票
-
回答日:2015-05-05
のんさん
こんにちわ。
プレミアムエコノミーと、ビジネスでは雲泥の差があります。
下記のホームページで見てください。
JAL便で特典券は、?羽田⇔香港、?成田⇔香港の2便しかありません。
その中で、プレミアムエコノミーの設定があるのは?のみです。
?は772で、ビジネスはほとんどシエルフラットシートです。時々JALの気まぐれで、スカイスイートの時があります。これはフルフラットで、離着時も足を延ばせて楽ちんです。ご丁寧に設定の無いファーストクラスがついていますので、マイルのステイタスの上から、また良い(高い)運賃買ってる順に、席を回してくれます。
フルフラット乗ると、シェルフラットが苦痛になってくるのは、人間の欲の表れでしょうか。
?のビジネスは767のスカイラックスシートなので、疲れます。無意味ですのでやめた方がいいです。
今まで当日マイルを使っての、ビジネスのUPグレードにとは、あまり聞いたことはありません。
事前に空席があるなら、手数料取られますが、ビジネスの航空券使った方が良いです。
もう一つ裏ワザは、エコノミーで、3人掛けを一人で使う方法です。
肘置き上げて寝ていけます。でも最近混んでいるようです。
ラウンジは、キャセイのラウンジをお使いください。羽田(ホテルオオクラ)香港もキャセイのラウンジ(ファーストラウンジは、ペニンシュラです)をお使いください。満足します。
最近JALのサービスが、すべての部分で低下しているのが残念です。
昔の乗せてやっているんだという感じがまた出てきたかなという感じです。
香港楽しんでくださいね。
【参考URL】http://www.jal.co.jp/inter/index02.html
お礼
JALのHPに当日空きがあれば…と書いてあるのを最近見かけたので質問したのですが、現実的にはあまり使えないのでしょうか?
https://www.jal.co.jp/info/jmb/award_airport.html
ラウンジについて書いていただき、ありがとうございます。
いつもエコノミーばかりの庶民なので
あまりラウンジの事がわからないのですが、
JALのチケットでもキャセイのラウンジが使えるのですか?
羽田(ホテルオオクラ)とはどういうことでしょうか?
ラウンジに食事を提供しているのがホテルオオクラという意味ですか?
(by のんさん)0 票
-
回答日:2015-05-05
香港線は100回以上乗っていますし各クラス共利用していますが、整理しますと以下の通り
・ビジネス席は近距離アジア線はフルフラットではありません。ただしプレミアムYとは幅・リクライニング角度・クッション厚・付属設備はやはりかなり差があります。(JALHPでご確認ください)
・椅子はもちろん、食事(プレミアムYはYと同じですがビジネスは大違いです。数千円分は違います)や細かな備品・サービスも差があります。
・ラウンジはプレミアムYでも使えますので差はありません。
・4時間のフライトですからプレミアムYで済ませても充分快適かとは思いますが、私なら5000マイルであればビジネスにします。まだ香港線のビジネスに乗ったことが無ければお試しください。
【参考URL】http://www.jal.co.jp/inter/index02.html
お礼
相当回数乗っておられるのですね!
近距離でもそれ程違うのですか・・・。
まあ、当日空席がなければアップグレードは出来ないのですが
これまで上級シートは某米系航空会社の米国国内線
(シートはそれなりに広かったですが、それ以外はイマイチ)
にしか乗ったことがないので、
+5000マイルで乗れるのなら良いかも、と思ったのです。
初体験出来て、と考えるのなら5000マイルはお得ですかね…。(by のんさん)0 票
aiさん
-
回答日:2015-05-05
詳しいことはJAL HP見てください。
座席だけでなく 食事も含めて検討してみてください。
class Y C J の差は 座席だけでなく食事 ワインの差 搭乗マイル 荷物の制限 等にも関係してきます・お礼
そうですね、食事が大きく違うようですね。
トータルに考えてみます。
ありがとうございました。(by のんさん)0 票
快特さん
-
回答日:2015-05-05
JALのシンガポール線でブレミアムエコノミーを使用したことがあります。
香港と同じアジア線なので、同様だと思いますので、参考になるかもしれません。
個人的な印象ですが、座席・フットレスト・テーブルの大きさ、リクライニングなど違いと思います。
プレミアムエコノミーは、座席スペースとしては、エコノミーより広いかな?
でも大きな違いは、シェル型でリクライニグが大きく、かつ、後ろの方に迷惑が掛からないので、快適にリクライニングを使用することができました。
また、空港ラウンジも使用できましたので、搭乗前もリラックスできましたよ。
勿論、食事・飲み物、シャワールームもありました。
アジア線では、プレミアムエコノミーで充分だと思います。
その分を「香港」で楽しむ為に残しては如何でしょうか?
お礼
そうですね、シートが結構良さそうに見えます。
ラウンジ利用・ビジネスクラスの次の搭乗もできることを考えると
香港ならプレミアムエコノミーで十分そうですね。
ありがとうございました。(by のんさん)0 票
南風さん
-
回答日:2015-05-05
こんにちは、はじめまして。
プレエコもビジネスも利用したことがあります。
アメリカ・ヨーロッパ便、アジアでもシンガポールやクアラルンプール便なら、プレエコとビジネスの差は大きいですが、香港ならプレエコで充分だと思います。
お気をつけてお出かけくださいね。
※私のパリ?の旅行記にプレエコの座席の写真が少しでています。お礼
そうですね、国際線では近距離だと思うのでプレエコにしておこうと思います。
いまあるマイルは次の旅行に充てます。
ありがとうございました。(by のんさん)0 票
rioさん
-
回答日:2015-05-05
JALのHPで確認できます。、
ビジネスクラスは体を横に出来る(ベッドのように)シートです。
プレミアムエコノミーは座席がゆったりしています。
フライト時間が短いのでup gradeするのは勿体ない気がしますが、
あくまでも私的意見です。
香港は美味しいレストランが沢山あり、
また私も行きたいです。
楽しい旅になさって下さい。
お礼
そうですね、帰りはフライト時間が4時間を切っているので
もったいないかもしれませんね。
このままプレミアムエコノミーにしようかと思います。
ありがとうございました。(by のんさん)1 票