旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

犬山の観光スポット ランキング

4.28
アクセス
3.45
犬山駅から徒歩20分~ by こあゆきさん
人混みの少なさ
3.26
朝は人はいないです。 by plttoさん
バリアフリー
1.94
足の悪い人は… by plttoさん
見ごたえ
4.25
たくさんの見どころあり by こあゆきさん

クリップ

木曽川の南岸にそそりたつ犬山城は、今から480年ほど前、織田氏によって築かれました。別名「白帝城」といわれており、日本最古の天守は国宝に指定されています。

  • 満足度の高いクチコミ(313件)

    国宝5天守のひとつ!

    4.0

    旅行時期:2018/02(約5年前)

    犬山城は現在は天守のみが現存し、江戸時代までに建造された「現存天守12城」のひとつ... 
    続きを読む
    です。 また天守が国宝指定された5城のうちの一つでもあります。 他の国宝天守閣を有するのはは姫路城、松本城、彦根城、松江城です。 犬山城は天文6年(1537)、織田信長の叔父である織田信康によって木之下城より城郭を移して築いたといわれています。 このお城の歴史を要約するとーー。 戦国時代、有名な「小牧・長久手の戦い」が秀吉対徳川家康・織田信長の次男信雄との間ではじまりました。 当時の犬山城主は織田信雄の家臣中川定成でしたが伊勢へいって不在であり、池田恒興が木曽川をわたり城内に侵入し、落城し秀吉の手に渡ります。 後に秀吉も入城しましたが、やがて家康が天下を平定。 その後成瀬家が幕末まで城主を務めることになり、天守閣も温存されたままでした。 明治維新後は廃藩置県で愛知県の所有となり、この犬山城も天守以外のほとんどの建物が取り壊されました。 さらには濃尾大地震によって天守が半壊するという大きな被害に会いました。 そのため、明治28年に修理を条件として県から旧藩主の成瀬家に譲与され、成瀬家と犬山町民が義援金を募り、無事修復されました。 その後全国唯一の個人所有の城!として保存されてきましたが、2004年「財団法人犬山城白帝文庫」の所有となって現在にいたっています。 さて、急峻な階段を登り切って天守閣に立ちます。 もちろん四方が良い眺め。 ここはまさに濃尾平野のキーポイント、平野のへりに立つ要衝ですから戦国武将が争って我が物にしたがったわけです。 国宝の天守閣としては一番コンパクトかもしれませんが、よくぞ住民の総意で守ったものだと感激します。 思えば明治維新の際は各地のお城はもちろん、廃仏毀釈やら何やらで貴重な文化財が信じられないほど破壊されたことでしょう! この犬山城の城下町は川越のようにかなり保存されているようです。 ですからお城だけでなく城下町を散策しお土産を買うのも一興です。 お城の近くに有料駐車場があり、普通車は500円です。 一度は訪ねるべき国宝天守閣です!  
    閉じる

    norisa

    norisaさん(非公開)

    犬山のクチコミ:5件

  • 満足度の低いクチコミ(4件)

    小ぶりな城

    2.5

    旅行時期:2019/04(約4年前)

    ゴールデンウィークに行ったせいか行列でした。城好きな人でないとあまり楽しめないと思... 
    続きを読む
    います。展示物はほとんどないです。階段が急なのでお年寄りや小さなお子さんにはオススメできないです。駅から徒歩20分くらいです。 
    閉じる

    リリー

    リリーさん(女性)

    犬山のクチコミ:2件

アクセス
犬山遊園駅から徒歩で15分
- 犬山駅から徒歩で20分
- 小牧ICから車で30分
営業時間
9:00~17:00 (16:30までに入城)
休業日
[12月29日~12月31日]
予算
大人 550円
中学生 110円
小学生 110円
幼児
3.98
アクセス
3.40
アクセスは犬山駅からのバスのみですが、ドア・ツー・ドアです by T04さん
コスパ
3.64
勤務先の厚生施設として入館料700円でしたが、2000円というプロパー料金を支払ったとしても評価は変わりません by T04さん
人混みの少なさ
3.63
3月の平日に訪問、土日は混みそうです by T04さん
施設の快適度
3.88
管理は素晴らしいです by T04さん
バリアフリー
3.15
重要文化財施設もあり、バリアフリーはほんの一部 by ひがしさん
アトラクションの充実度
3.81
唯一無二のものばかり by T04さん

クリップ

重要文化財11件を含む67棟の建造物。“生きている村”として明治の建物の見学や、京都市電や蒸気機関車、村内バスの乗車が可能、教会では挙式ができ、牛鍋を食べさせる店もある。ガイドツアーも各種有。

  • 満足度の高いクチコミ(947件)

    令和の時代に明治を振り返りましょう!

    4.5

    旅行時期:2019/03(約4年前)

    博物館明治村は現代にあって明治を体感できる施設です。 第八高等学校正門が明治村のチケット... 
    続きを読む
    売り場になっています。 ところでこの明治村には名電の古い電車や、この第四高等学校の施設などがありますが、それはこの明治村の設立経緯からも当然ではあります。 というのも旧制第四高等学校同窓生であった谷口吉郎博士(博物館明治村初代館長)と土川元夫氏(元名古屋鉄道株式会社会長)とが話合い、歴史的建造物の保存のためにこの明治村が創設されたそうですから。 開村当時の施設は札幌電話交換局、京都聖ヨハネ教会堂、森鴎外・夏目漱石住宅など15件でしたが、現在では67件に達しました。 まさに個人の思いから始まった施設だったのに感銘を覚えますーーー。 ここには67もの歴史的建造物が目白押しですが何といっても有名なのは、帝国ホテルの中央玄関、そして一部の内部です。 帝国ホテルは1923年、フランク・ロイド・ライトの設計のもと完成しました。 ライトは材質全てにこだわり、当初予算の6倍にもなったため日本人責任者は辞職、ライトも完成前に離日したという難物でした。 内部も素晴らしく明治の建築職人の腕の高さにも感激します。 駐車場は大型のものが二か所ありますので満車になることは少ないように思います。 
    閉じる

    norisa

    norisaさん(非公開)

    犬山のクチコミ:5件

アクセス
犬山駅からバスで20分
- 小牧東ICから車で5分3km
営業時間
[春夏秋冬] 季節による
予算
大人 2000円
1600円
高校生 1200円
中学生 700円
小学生 700円
3.68
アクセス
3.46
犬山駅から歩いて20分くらい by こあゆきさん
人混みの少なさ
3.44
季節による by こあゆきさん
バリアフリー
2.88
段差があります by mappy23377803さん
見ごたえ
3.58
こじんまりとしているけれど、きちんとした神社 by こあゆきさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(49件)

    犬山城の麓にあるお稲荷さん

    5.0

    旅行時期:2022/07(約9ヶ月前)

    犬山は、本町通りから続く街並みに一体感があって、余所でも例を見ないような城下町だろいう印象を持... 
    続きを読む
    ちました。三光稲荷神社は、鳥居を潜っていくとお城の門に至る、というようになっています。本町通りからは遙かに仰ぎ見ていた天守閣も、すぐそこにありました。  
    閉じる

    釈安住

    釈安住さん(男性)

    犬山のクチコミ:8件

アクセス
名鉄「犬山遊園駅」より徒歩約10分

ピックアップ特集

3.62
アクセス
3.09
犬山駅から路線バスで25分くらい。 by こあゆきさん
コスパ
3.27
これだけの規模や管理を考えたら安いと思う by こあゆきさん
人混みの少なさ
3.77
人はいるけど、何せ広いので、余り気にならない。 by こあゆきさん
施設の快適度
3.58
全く飽きがこない by ブルーフォトトラベラーさん
バリアフリー
3.02
いろいろ対応してくれるようです。 by こあゆきさん
アトラクションの充実度
3.51
野外博物館です by らぼさん

クリップ

世界各国の家屋が立ち並び、世界のグルメや買物、民族衣装が体験できる楽しい野外博物館。

  • 満足度の高いクチコミ(98件)

    1日で世界一周体験

    4.5

    旅行時期:2021/10(約1年前)

    愛知県と岐阜県の県境犬山にある名鉄グループの野外民族博物館のテーマパークです。歴史は古く1983年開園で、閉鎖の危機を乗り越えて最近は民族衣装体験、世界のグルメなどで学生、ファミリーに人気です。ペットも可能。

    マニー1980

    マニー1980さん(男性)

    犬山のクチコミ:14件

アクセス
犬山駅からバスで20分
- 小牧東ICから車で10分
営業時間
[春夏秋冬] 季節による
予算
大人 1800円
大学生 1800円
高校生 1100円
中学生 1100円
小学生 700円
幼児 300円 3歳以上
1400円 65歳以上

3.48
アクセス
3.60
犬山駅より徒歩15分未満 by こあゆきさん
人混みの少なさ
3.06
観光地なので。 by こあゆきさん
バリアフリー
3.58
見ごたえ
3.66
なかなか面白い by こあゆきさん

クリップ

江戸期からの町割りを今に伝える犬山の城下町。国宝犬山城を中心に文化財の建物27棟が点在している。

  • 満足度の高いクチコミ(30件)

    川越よりも落ち着いた城下町

    4.0

    旅行時期:2019/03(約4年前)

    犬山城の城下町は川越のようにかなり保存されているようです。 ですから、間違っても電信柱のよう... 
    続きを読む
    なものは見えません(笑) 往時は商人や職人の同業者を近くに住まわせて、町の発展を促したとされ、鍛冶屋町・魚屋町などの町名に名残が見られます。 そして、この犬山城は城下町の外周を木戸や堀、土塁等で取り囲む総構えの城下町として守りを固めていました。 これは戦国時代最強の防御を誇った全長9kmにも及ぶ総構えを誇った小田原城にも通ずる守り方です。 今は多くの店が立ち並び観光客を集めています。 土産物屋さん以上に多いのが飲食店です。 折から大学の春休みとも重なっていますので二十歳前後の若者で溢れていましたが、その何割かは和装して歩いています。 こうしたテイクアウトや軽食のお店に中には小路の奥まで続くものがあります。 娘さんや若者が和装をしているうえに店構えもレトロな造りですからミニタイムスリッ感覚を味合うのには好都合かもーー(笑)こうしたテイクアウトや軽食のお店に中には小路の奥まで続くものがあります。 駐車場はお城の駐車場を使うか近くの施設の駐車場を使うことになります。  
    閉じる

    norisa

    norisaさん(非公開)

    犬山のクチコミ:5件

アクセス
犬山駅 または、犬山遊園駅
3.48
アクセス
3.42
犬山城の麓にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.42
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
2.73
石段参道の他、舗装路上り坂あり。 by h1623mさん
見ごたえ
3.46
歴史を感じさせる社です by mappy23377803さん

クリップ

尾張五社の一つ。東海鎮護,水産拓殖,厄除,子授,縁結,安産の守り神。

  • 満足度の高いクチコミ(36件)

    犬山城の麓にある針綱神社

    5.0

    旅行時期:2022/07(約9ヶ月前)

    国宝天守閣五城巡りを目指して、犬山に行ってきました。城下町の街並みという点では、犬山が最も印象... 
    続きを読む
    的でした。古い建物を元のままで残していたり、雰囲気を伝えて再現していたりと、工夫と努力の跡が偲ばれます。針綱神社は、犬山城の麓にあります。  
    閉じる

    釈安住

    釈安住さん(男性)

    犬山のクチコミ:8件

アクセス
犬山遊園から徒歩で15分
- 犬山駅から徒歩で20分

犬山への旅行情報

3.45
アクセス
3.55
美濃加茂市太田橋から犬山橋まで by teratanichoさん
景観
4.04
日本ラインと呼ばれる景勝地 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.90
広範囲に分散するので、混まない by ひがしさん
バリアフリー
3.18

クリップ

木曽の木材を運ぶ輸送路だった木曽川は、全長227kmの1級河川。飛騨川と合流する美濃加茂市の太田橋から犬山市の犬山橋までの約13kmは、日本八景河川の部で1位になった景勝地、日本ライン。豊かな水は名古屋市をはじめ愛知県各市の上水道となっており、厚生省の「おいしい水研究会」により、おいしい水道水に選ばれるほど水質が良好。日本名水百選。

  • 満足度の高いクチコミ(40件)

    犬山城天守から

    4.0

    旅行時期:2022/03(約1年前)

    犬山市に行った際、木曽川が間近に流れていました。木曽川が県境になっていて、川の対岸は岐阜県です... 
    続きを読む
    。このあたりで木曽川を望むのにお勧めの場所は犬山城です。天守に上ると、木曽川の雄大な様子がよくわかります。木曽川では鵜飼が行われるほか、遊覧船も運行されていました。 
    閉じる

    arurun

    arurunさん(非公開)

    犬山のクチコミ:18件

アクセス
犬山遊園駅から徒歩で3分
3.44
アクセス
3.52
本町通り沿い by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.69
4月中旬の平日で空いていた by teratanichoさん
バリアフリー
2.91
見ごたえ
3.84
伝統的な商家の造りです by 釈安住さん

クリップ

江戸期の建築様式を持つ木造家屋。主屋は幕末に建てられた。緩やかなふくらみのある「起り屋根(むくりやね)」は犬山市内の町家(まちや)で唯一、現存し、正面は2階建て、裏は平屋の「バンコ二階」。国宝犬山城大手門から延びる本町筋にあり、江戸期から呉服商を営んできた。敷地は間口が狭く、奥行きが広い「ウナギの寝床」のようで、中庭、裏座敷、土蔵などもある。「ウナギの寝床」には町衆の知恵が息づいている。江戸期の税金は間口の広さで決まっていたのだ。奥土蔵、展示蔵、和室は展示室(ギャラリー)として利用することもできる(有料)。

  • 満足度の高いクチコミ(34件)

    犬山城下町に残る、商家の伝統建築は貴重です

    5.0

    旅行時期:2022/07(約9ヶ月前)

    国宝天守閣五城巡りを目指して、犬山に行ってきました。城下町の街並みという点では、犬山が最も印象的でした。本町通りは古い建物を元のままで残していたり、雰囲気を伝えて再現していたりと、工夫と努力の跡が偲ばれます。

    釈安住

    釈安住さん(男性)

    犬山のクチコミ:8件

アクセス
犬山駅から徒歩で10分
- 小牧ICから車で25分
営業時間
9:00~17:00 入館は、16:30までに
予算
入館無料
3.41
アクセス
3.39
犬山城の手前 by こあゆきさん
コスパ
3.67
説明も聞けば満足 by こあゆきさん
人混みの少なさ
3.74
4月中旬の平日で空いていた by teratanichoさん
展示内容
3.50
素晴らしい伝統技術 by こあゆきさん
バリアフリー
3.38

クリップ

城とまちミュージアムでは、犬山城下町を再現したジオラマが展示されているほか、旧犬山城主成瀬家が所有していた多数の古文書や美術工芸品などを当館で常設展示しています。 またでは、IMASEN犬山からくりミュージアム玉屋庄兵衛工房では、犬山祭で使われた歴史あるからくり人形が展示されています。

  • 満足度の高いクチコミ(27件)

    山車に乗っているからくり人形が見れます。

    4.0

    旅行時期:2018/10(約4年前)

    からくり人形と言えば、飛騨高山の祭りのものだと思っていましたが、犬山祭の山車でも使われているこ... 
    続きを読む
    とを、今回初めて知りました。館内は、有名な茶運び人形などのからくり人形が沢山展示されていて、興味深い展示館でした。土曜や日曜には、実演もあるようです。 
    閉じる

    しょう

    しょうさん(男性)

    犬山のクチコミ:7件

アクセス
犬山駅から徒歩で15分
- 犬山遊園駅から徒歩で15分
営業時間
9:00~17:00 入場16:30まで
休業日
[12月29日~12月31日]
予算
大人 300円
中学生以下無料/特別の観覧料は別に定めます
3.39
アクセス
3.54
城下の公園に駐車場に隣接 by kasakayu6149さん
人混みの少なさ
3.41
人気スポットに隣接した案内所なので止む無し by kasakayu6149さん
バリアフリー
3.25
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.16
見応えのある名所を教えて貰う場所名で・・・ by kasakayu6149さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(16件)

    犬山城のお城印はこちらで頂けます

    4.0

    旅行時期:2020/09(約3年前)

    犬山観光案内所は 犬山城前広場の近くの駐車場付近にあります。 犬山城のお城印はここで頂けま... 
    続きを読む
    す。 既に書いたもので、年月日も記入されていないので、あとで自分で書きます。城下町マップもここで頂けます。 道などとても丁寧に教えて頂きました。 
    閉じる

    takako

    takakoさん(女性)

    犬山のクチコミ:7件

営業時間
9:00~17:00
休業日
12/29-31まで休業

宿公式サイトから予約できる犬山のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.38
アクセス
3.49
城下町本町通り沿い by teratanichoさん
コスパ
3.70
祭礼中は入場割引あり by ひがしさん
人混みの少なさ
3.79
4月中旬の平日で空いていた by teratanichoさん
展示内容
3.57
犬山祭一色 by teratanichoさん
バリアフリー
3.12

クリップ

下本町「應合子」・中本町「西王母」・名栗町「縫英」・鍛治屋町「寿老台」の犬山祭の車山(やま)4輌を展示。

  • 満足度の高いクチコミ(17件)

    山車が大きくて立派です。

    4.0

    旅行時期:2018/10(約4年前)

    犬山城に向かう本町通りの入口近くにどんでん館があります。犬山祭のことは、今回初めて知りましたが、立派な山車が出るお祭りでした。どんでん館は、祭りに参加する山車の実物が展示されていますが、立派な山車で一見の価値があります。

    しょう

    しょうさん(男性)

    犬山のクチコミ:7件

アクセス
犬山駅から徒歩で8分
営業時間
9:00~17:00 入館は閉館時間の30分前まで受付
予算
大人 100円 高校生以上/団体30人以上80円
3.38
アクセス
3.09
本堂から健脚向き登山道を登る by ひがしさん
人混みの少なさ
3.38
平日でもまずまずの人出 by ブルーフォトトラベラーさん
バリアフリー
3.14
スロープカーがあります by ブルーフォトトラベラーさん
見ごたえ
4.02
モミジがすごい by ブルーフォトトラベラーさん

クリップ

尾張最古刹のもみじでら。千手観音のお姿が美しいことで有名。

  • 満足度の高いクチコミ(31件)

    山の上の古刹

    4.0

    旅行時期:2019/02(約4年前)

    寂光院は654年、孝徳天皇の勅願により道昭和尚が七堂伽藍を建立されたのが始まりとされ、千手観音... 
    続きを読む
    菩薩を中心とする霊山として信仰を集めてきました。 このお寺は宗祖はあの弘法大師空海の真言宗です。 1350年もの歴史を誇る名刹です。 歴史を見ると、1565年には織田信長公が柴田勝家らを伴って参詣の折、当時の信長の居城の清州城から鬼門の方角に当たるこの寂光院を鬼門鎮護のお寺として多大な寄進をしました。 これには戦略的な意味合いも強かったのかも知れません。 従って織田信長は中興の祖としてあがめられてもいます。 眼下は見晴らしの良い平地が広がります。 本堂脇の展望台からは犬山城に加え、小牧城や岐阜城、伊吹山や養老山地、鈴鹿山脈までも見晴かす絶景ポイントになっていますから軍事の要衝としての利用価値も信長に評価されたようです。 このお寺の境内はかなり広いのですが何しろ急傾斜のため、建物同志の間隔はさほどでもないのですが、高低差はかなりのものです。 ところで、駐車場から本堂まではあまりに傾斜が急なのでこんなスロープカーというモノレールがあります。 基本無料ですが、200円の志をつのっていますので400円を募金箱?に入れて乗り込みます。 駐車場は無料ですが縁日などはかなり混みあいそうです。 
    閉じる

    norisa

    norisaさん(非公開)

    犬山のクチコミ:5件

アクセス
犬山遊園駅から徒歩で30分
3.38
アクセス
3.28
犬山城の麓 by こあゆきさん
人混みの少なさ
4.10
ひっそりとしていました by こあゆきさん
バリアフリー
3.14
砂利道です by mappy23377803さん
見ごたえ
2.99
見応えというより犬山城を見学したらこちらも。 by こあゆきさん

クリップ

住所2
愛知県犬山市犬山北古券12
3.36
アクセス
2.84
犬山城から車で15分ぐらい by さっこさん
人混みの少なさ
3.73
平日の15時ごろ、貸切でした by さっこさん
バリアフリー
2.38
階段登ります by さっこさん
見ごたえ
3.48
笑えます! by さっこさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(25件)

    二の鳥居の前には桃から生まれた桃太郎の像

    4.0

    旅行時期:2018/12(約4年前)

    寂光院からさらに足を延ばして桃太郎神社へ。桃太郎と言えば、岡山県かと思ったら、犬山市にも桃太郎... 
    続きを読む
    伝説があるようですね。 一の鳥居の脇には、猿、雉、犬。二の鳥居の前には桃から生まれた桃太郎の像。石段を登ると、改めて、家来を従えた桃太郎。桃太郎のテーマパークとまでは言いませんが、像があちこちあって、アピールをしています。  
    閉じる

    たびたび

    たびたびさん(男性)

    犬山のクチコミ:122件

アクセス
名鉄犬山線犬山遊園駅からタクシーで5分
3.36
アクセス
3.18
車で行きました。道は分かりやすく、通りにくいところもありませんでした。電車だと最寄り駅からバスに乗り替えなくてはいけないので少し不便かも。 by ユキノコさん
コスパ
3.24
今回はイベント目的で、あまり遊園地で遊んでいないので正直、高いと思ってしまった。遊園地メインなら普通かもしれません。 by ユキノコさん
人混みの少なさ
3.56
人は少なく、どの乗り物も次の回には乗れそうでした。 by ユキノコさん
施設の快適度
3.63
お弁当を食べる場所があってよかった。 by ユキノコさん
バリアフリー
3.15
それなりです by Hiroki Kawabataさん
動物・展示物の充実度
3.98
サルの展示はおもしろい by ぷりんさん

クリップ

ジェットコースターや観覧車などの遊戯施設がある。夏場にオープンするプールも大人気

アクセス
犬山駅からバスで5分
- 小牧東ICから車で30分
営業時間
10:00~17:00 季節・曜日により変動
予算
大人 1300円 (中学生以上)
子供 900円 (2才以上)

犬山への旅行情報

3.36
アクセス
3.55
犬山遊園駅歩10分 by ひがしさん
人混みの少なさ
3.31
初詣は激混み by ひがしさん
バリアフリー
2.56
あまり整っていませんでした。 by mokumokuさん
見ごたえ
3.72
お護摩ご祈祷は、 by yoshiさん

クリップ

景観の見事な白山平山頂の寺で行楽をかねた人々が多い。

  • 満足度の高いクチコミ(27件)

    どうしてここに、ここまでのものを作ったのか

    4.0

    旅行時期:2018/04(約5年前)

    大本山成田山は、成田山新勝寺の別院で、通称は犬山成田山。犬山城と向かい合った山の上に雄大なスケ... 
    続きを読む
    ールで展開するちょっと途方もない構えです。本殿の前の舞台から犬山市街を広く見渡せるし、駐車場もこれなら何百台も入れるでしょう。どうしてここに、ここまでのものを作ったのか。ちょっと不思議になるくらいです。 
    閉じる

    たびたび

    たびたびさん(男性)

    犬山のクチコミ:122件

アクセス
犬山遊園駅から徒歩で7分
3.35
アクセス
3.56
犬山城の手前 by こあゆきさん
コスパ
3.71
研究されたことを見られるのはすばあ by こあゆきさん
人混みの少なさ
3.64
お客さんは少なくありませんが、ほとんどの場合滞在時間は長くありませんので、ゆったり見学できました by T04さん
展示内容
3.50
素晴らしい by こあゆきさん
バリアフリー
3.18

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    犬山城と城下町の大きなジオラマが良かったです。

    4.5

    旅行時期:2018/10(約4年前)

    犬山城のすぐ手前に犬山市文化史料館があります。 金色の犬山城の模型もなかなかのものでしたが、特に、犬山城と城下町の大きなジオラマが精巧に作られており、必見です。ジオラマの写真は、フラッシュなしであればOKでした。

    しょう

    しょうさん(男性)

    犬山のクチコミ:7件

アクセス
名鉄犬山線犬山駅または犬山遊園駅から徒歩15分
3.34
アクセス
3.28
マイカー訪問での評価 by kasakayu6149さん
景観
3.63
歴史がある分天然湖の様に美しいです by kasakayu6149さん
人混みの少なさ
3.75
平日訪問での評価 by kasakayu6149さん
バリアフリー
2.50

クリップ

1633年に造られた農業用人工池。池の周囲は16キロで、香川県の満濃池(周囲20キロ)についで日本で第2位。近年改修され日本で第1位の貯水量を持つ農業用ため池となる。 ワカサギ釣りやバス釣り、ボート遊びなど四季を通して美しい自然を楽しむことができる。

  • 満足度の高いクチコミ(14件)

    明治村に面した人工の池です。いるか池って書いてあるのでビックリ。

    4.5

    旅行時期:2018/12(約4年前)

    いるか池って表示を見たので何?と思っていたら、明治村に面した何でもない人工の池でした。静かなため池です。漢字は入鹿って書くのだと後で知りました。1丁目の森鴎外。夏目漱石住宅や近くの日本庭園を歩き時に近づけました。

    wakupaku2

    wakupaku2さん(女性)

    犬山のクチコミ:13件

アクセス
明治村から徒歩で10分
- 小牧東ICから車で5分
3.33
アクセス
3.47
犬山ホテル内、お城にも近い by ひがしさん
人混みの少なさ
3.97
ゆっくり、じっくり散策可能。中高年カップル向き by ひがしさん
バリアフリー
3.39
見ごたえ
3.94
ウーン、こんものかなー。苔・竹・楓などの緑が美しい by ひがしさん

クリップ

犬山城の東300m、ホテルインディゴ犬山有楽苑の南にある日本庭園。 苑内には織田信長の実弟・有楽斎が晩年の隠居所とした京都建仁寺の旧正伝院書院(重文)の一部や茶室如庵(国宝)を移築し、ほかに古図によって復元した元庵、徳源寺唐門などが配されている。竹が生い茂り、杉苔が敷きつめられた苑内は、茶人有楽斎の好みをうかがわせる典雅で落ち着いた雰囲気。特に茶室如庵は日本茶室三名席のひとつに数えられている。

  • 満足度の高いクチコミ(16件)

    国宝 如庵を有する日本庭園 ♪

    5.0

    旅行時期:2018/04(約5年前)

    名鉄犬山観光ホテル内にある 日本庭園です。 桜は終わったようでしたが、つつじや 新緑など... 
    続きを読む
    新たな魅力はありました。 織田信長の実弟 織田有楽斎は茶匠 として有名で、有楽苑内にも有楽斎 所縁の茶室が3つもあります。 一番有名なのが、国宝の『如庵』 山崎の『待庵』、大徳寺の『密庵』と 共に日本三大茶室の一つに数えられて います。 他に、重要文化財 旧正伝院書院や 古図より復元された茶室「元庵」 新しく建てられた茶室「弘庵」 があります。 日本家屋と日本庭園、のんびりと眺める には素敵すぎる景色でした。 
    閉じる

    azura

    azuraさん(非公開)

    犬山のクチコミ:54件

アクセス
犬山遊園駅から徒歩で8分
休業日
[水] 祝日の場合は翌日へ振替
予算
大人 1200円
子供 600円
3.33
アクセス
3.21
名古屋鉄道犬山駅より岐阜コミュニティバス「リトルワールド行」利用。 by h1623mさん
人混みの少なさ
3.26
バリアフリー
2.92
見ごたえ
3.56

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    リトルワールド内の建物

    4.0

    旅行時期:2021/10(約1年前)

    愛知県犬山市にあるリトルワールドの施設です。この建物は確かオープン後に移築してて、昭和の当時名鉄のニュースで大々的にやってた記憶があります。フランスの建物の隣にあり、とんがり屋根が遠くからでも目立ちます。

    マニー1980

    マニー1980さん(男性)

    犬山のクチコミ:14件

住所2
愛知県犬山市今井成沢90-48 リトルワールド内

1件目~20件目を表示(全82件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

愛知県の旅行ガイドまとめ

愛知でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら