旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

いの町・土佐町の観光スポット ランキング

3.44
アクセス
2.83
車必要。観光バスは入れるのかな? by mj23さん
景観
4.35
仁淀ブルーがキレイ by mj23さん
人混みの少なさ
2.90
辺鄙な場所にしては結構人がいた。 by mj23さん
バリアフリー
2.00
50m下る急階段以外、見に行く手段無し by RiEさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(25件)

    仁淀ブルーの聖地「にこ淵」。車で行くのも大変だが、行く価値あり。

    5.0

    旅行時期:2023/04(約1年前)

    今回、マイカーでの高知旅だったので、仁淀ブルーの聖地と言われる「にこ淵」へ訪れました。 ... 
    続きを読む
    「仁淀川」を上流へ遡り、「仁淀川」の支流にあたる「枝川川」にあります。 かなりの距離があるので、それなりに覚悟していくべしです。 なお、淵までは、急で長い階段を利用する必要があり、また、淵の周りは岩だらけなので、体力も必要です。 実際に目のあたりにすると、その素晴らしさに疲れは忘れてしまうほどです。 苦労して訪れた甲斐がありました。 地元の人にとって「神聖な場所」とのことなので、マナーを守って入水・飲食・トイレ・ゴミ捨てなどは絶対にしないようにしましょうね。 
    閉じる

    nao

    naoさん(男性)

    いの町・土佐町のクチコミ:3件

住所2
高知県吾川郡いの町清水上分1278
3.38
アクセス
3.19
にこ淵の途中に by mj23さん
人混みの少なさ
4.10
少ないです。 by mj23さん
バリアフリー
3.40
舗装されているが、道幅は狭い by mj23さん
見ごたえ
4.06
沈下橋とはこういうものか by mj23さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(19件)

    欄干の無い狭い橋。車で渡るのは恐怖です、、、

    5.0

    旅行時期:2023/04(約1年前)

    仁淀ブルーの聖地「にこ淵」へ目指すために仁淀川沿いを走っていると、その途中に「名越屋沈下橋」が... 
    続きを読む
    ありました。 欄干もなくて、普通車1台が何とか走れる位狭い橋。対向車来たら終わりです。歩行者は、所々に車除けの退避場所があるんで大丈夫ですが、、、 最初は、見るだけにしようかと思ったのですが、観光客を乗せたタクシーが往復してたのを見て、渡ってみることにした。怖々何とか往復できました。 なお、「沈下橋」とは、川が低水位の状態では橋として使えるものの、増水時には水面下に沈んでしまう橋のことで、当然抵抗になる欄干など設置することはできません。 建設費が安く抑えられるので、山間部などの比較的交通量の少ない地域で生活道路として多く作られているとのことです。 
    閉じる

    nao

    naoさん(男性)

    いの町・土佐町のクチコミ:3件

住所2
高知県吾川郡いの町勝賀瀬
3.36
アクセス
3.69
高知県のほぼ中心を流れている仁淀川です by peanuts-snoopyさん
景観
4.22
素晴らしく美しい水の色「仁淀ブルー」 by peanuts-snoopyさん
人混みの少なさ
4.17
少ないです by peanuts-snoopyさん
バリアフリー
3.08
それなりです by peanuts-snoopyさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    今回の『仁淀ブルー』は、名越屋沈下橋や筏津ダムで楽しめました

    4.0

    旅行時期:2023/10(約9ヶ月前)

    『仁淀ブルー』を見たくて、今回は仁淀川の最下流にある生活道の名越屋沈下橋から上流に向かってドラ... 
    続きを読む
    イブしました。仁淀川に建設された水力発電用ダムの筏津(いかだづ)ダムでも、しっかり様々な表情の仁淀川と『仁淀ブルー』を堪能できました。  
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    いの町・土佐町のクチコミ:13件

住所2
高知県吾川郡仁淀川町

ピックアップ特集

3.32
アクセス
3.00
大豊ICから30分ほど by ひろさん
人混みの少なさ
3.63
バリアフリー
3.06
見ごたえ
3.96

クリップ

多目的ダムとしては、西日本一の貯水量をほこり、吉野川水系における水資源開発の中核をなすもので、洪水調節、流水の正常な機能の維持、新規用水の供給を担うとともに発電を行っている。

  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    『土佐の豊穣祭2023 in 嶺北』会場にも活用されました

    4.0

    旅行時期:2023/10(約9ヶ月前)

    西日本一の貯水量で、吉野川水系の洪水調節、用水の供給、発電などの多目的ダムです。 さらに『土... 
    続きを読む
    佐の豊穣祭2023 in 嶺北』会場にもなるという、追加目的まであります。 ダムを下から見上げる「さめうら湖 ふれあいの広場」で10月下旬に開催されたので、その時期に合わせて訪れました。 地元特産の食材を使った食べ物の数々が屋台に並んで、楽しい時間を過ごせました。 こんなダム広場だからこそ活用できる環境で、良いですね。  
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    いの町・土佐町のクチコミ:13件

アクセス
大杉駅 バス 30分
高知自動車道大豊IC 車 25分
3.32
アクセス
3.17
路面電車で行きました by satoshi.s2さん
コスパ
3.71
人混みの少なさ
3.75
思ったより人がいた by 春待風さん
展示内容
3.88
勉強になった by 春待風さん
バリアフリー
3.50

クリップ

土佐和紙1000年の歴史を現代に伝える資料館。職人による和紙漉きの実演や体験、美術品などの企画展、美しい和紙の日用品の販売も行っている。 その他、美術展や国際トリエンナーレなどの企画展も催される。 徒歩数分の範囲に、吉井源太翁生家、椙本神社、琴風邸、琴平神社などがある。

アクセス
伊野駅 徒歩 10分
高知市 車 25分 12km
高松市 車 110分 140km
大阪市 車 240分 316km 神戸淡路鳴門自動車道、徳島自動車道経由
予算
【料金】 大人: 500円 子供: 100円 (小・中・高)
3.32
アクセス
3.33
伊野駅から徒歩10~15分。 by fly-jinさん
人混みの少なさ
3.92
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.25
緑濃い周囲の環境とともに拝観したい by fly-jinさん

クリップ

住所2
高知県いの町大国町3093

いの町・土佐町への旅行情報

3.31
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.00
見ごたえ
4.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    2021年公開のアニメ映画『竜とそばかすの姫』に登場

    4.0

    旅行時期:2023/04(約1年前)

    『仁淀ブルー』と言われる、日本で一番きれいな川、仁淀川に架かっています。沈下橋とは、欄干、手す... 
    続きを読む
    りがないため、洪水の時でも水の抵抗を受けにくいので、橋が壊れにくいという利点があります。沈下橋の中でも大きくて、全長約121m。 2021年公開のアニメ映画『竜とそばかすの姫』に出てきます。主人公、すずの生まれ育った町という設定です。  
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    いの町・土佐町のクチコミ:13件

アクセス
高知空港(高知龍馬空港)から車で約60分
伊野インターから車で約30分
3.30
アクセス
2.00
泉質
4.00
雰囲気
4.25
バリアフリー
3.50

クリップ

仁淀ブルーの愛称で知られる仁淀川、その支川のほとりにある天然温泉。 空気に触れると世にも珍しい茜色に変化し、疲労回復・神経痛・消化器病などに効果あるとされる。 お湯に漬かったあとはカフェ「アオイネコ」でコーヒーを味わうことができる。 周辺には、ふれあいの里柳の、633美の里、グリーンパークほどのなどがある。

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    仁淀川のほとりの温泉施設。温泉街とおもいきや、、、

    5.0

    旅行時期:2023/04(約1年前)

    マイカーでの高知旅で、仁淀ブルーの聖地「にこ淵」へ行った帰りに立ち寄りました。 てっきり温泉... 
    続きを読む
    街かと思ってましたが、、、温泉施設がポツンとあるだけ。。。 施設内にはレストランやトレーニングジムや休憩室もあり、メインの温泉は、含鉄ナトリウム塩化物泉。鉄分を多く含むためあかね色をしていて、湯上がり後も体はしばらくぽかぽか。 高知市内からの長距離運転の疲れもすっかり回復することができました。 是非「にこ淵」観光の際には休憩に立ち寄ったら良いと思います。 料金は、大人:700円ですが、JAFカード提示で600円になりました。 また、途中で休憩室で休んでも、お風呂には何度も入ることができます。 なお、地元民のたまり場なんで、サウナ室内の地元民の内輪話には少し閉口します、、、 でも良い温泉施設でしたよ。 
    閉じる

    nao

    naoさん(男性)

    いの町・土佐町のクチコミ:3件

アクセス
高知市 車 60分 34km
高松市 車 130分 142km 高松自動車道経由
大阪市 車 260分 318km 神戸淡路鳴門自動車道、徳島自動車道経由
予算
【料金】 大人: 600円 子供: 300円
3.30
アクセス
2.80
景観
4.10
人混みの少なさ
3.90
道は獣道程度で、分岐には道標もないので、探訪は容易ではない。 by マローズさん
バリアフリー
4.00

クリップ

アクセス
高知自動車道大豊ICから国道439号、県道17号を大川方面へ車で40km
3.30
アクセス
3.00
景観
5.00
人混みの少なさ
5.00
バリアフリー
5.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    天空の別天地

    4.5

    旅行時期:2023/10(約9ヶ月前)

    瓶ヶ森は、高知県側から行っても愛媛県側から行っても遠い場所。今回は高知県側から行きましたが、本... 
    続きを読む
    当に遠いです。西条からだと少し近いと思いますが、それでも瓶ヶ森まで行ったことがある人がどれだけいるかは疑問。聞いたことはあると思いますが、行ったことがあるひとはかなり少ないと思います。ただ、景色というか雰囲気は抜群。天空の別天地という感じです。 
    閉じる

    たびたび

    たびたびさん(男性)

    いの町・土佐町のクチコミ:5件

住所2
高知県吾川郡いの町寺川

宿公式サイトから予約できるいの町・土佐町のホテルスポンサー提供

3.26
アクセス
2.75
景観
3.25
人混みの少なさ
3.75
バリアフリー
2.75

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    さめうら湖 ふれあいの広場で『土佐の豊穣祭2023 in 嶺北』の会場にも活用されました

    4.0

    旅行時期:2023/10(約9ヶ月前)

    『暴れ川』『四国三郎』ともいわれる吉野川の上流で、多目的ダムの早明浦ダムによってできた広大なさ... 
    続きを読む
    めうら湖も、多目的に利用されています。 「さめうら湖 ふれあいの広場」で10月下旬に『土佐の豊穣祭2023 in 嶺北』が開催されて、その時期に合わせて訪れました。 嶺北地方特産の食材を使った食べ物がたくさん屋台に並んでいました。中でも希少な「土佐あか牛」を使った「土佐あかうし焼肉丼」を食べました。 新緑や花見、紅葉の時期だけでなく、こんな「さめうら湖 ふれあいの広場」の活用も大歓迎です。 
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    いの町・土佐町のクチコミ:13件

住所2
高知県長岡郡本山町、高知県土佐郡土佐町
3.26
アクセス
3.00
人混みの少なさ
3.00
催し物の規模
4.00
雰囲気
4.00

クリップ

アクセス
JR伊野駅から車で10分|高知道伊野ICから車で20分
営業時間
5月3日~5日(毎年同日)
3.26
アクセス
2.50
人混みの少なさ
5.00
見ごたえ
3.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    河童の顔出しパネル

    4.0

    旅行時期:2023/09(約10ヶ月前)

    仁淀川に架かる沈下橋の一つです。県道301号上の橋で、越知町片岡地区と南片岡地区を結びます。ア... 
    続きを読む
    ニメ映画で有名になった「浅尾沈下橋」から車で10分ほどです。橋のたもとに駐車できるスペースがあります。そこに河童の顔出しパネルがありました。ちょっとシュールなパネルでした。 
    閉じる

    カブト虫

    カブト虫さん(男性)

    いの町・土佐町のクチコミ:5件

住所2
高知県高岡郡越知町片岡
3.23
アクセス
2.50
コスパ
3.50

クリップ

宿泊棟にバンガロー、オートキャンプ場、キャンプ場があります。 テントや寝具セットもレンタルしてますので、ご利用ください。 今なら、バウムクーヘン作りも実施中!! 絶景の滝と紅葉に包まれて、大自然を満喫しませんか。

アクセス
伊野ICから車で60分
営業時間
8:30~17:15 (年末年始は閉館)
3.23
アクセス
2.50
景観
4.00
人混みの少なさ
3.50
バリアフリー
3.25

クリップ

2002年に土木学会選奨土木遺産に認定された発電用ダムと湖。 1939年に運転を開始した重力式コンクリートダムで、最大5,500キロワットの電力を発生させる。 高知支店エネルギープラザ本川(いの町脇ノ山)で「大橋ダムカード」が入手可能。

アクセス
高知市 車 90分 62km
高松市 車 120分 138km 高松自動車道、松山自動車道経由
大阪市 車 250分 306km 神戸淡路鳴門自動車道、徳島自動車道経由

いの町・土佐町への旅行情報

3.22
アクセス
3.17
景観
4.50
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.00

クリップ

住所2
高知県吾川郡いの町~徳島県徳島市
3.22
アクセス
2.75
景観
4.25
人混みの少なさ
4.00

クリップ

岩山がそびえる石鎚国定公園中で風景林にも指定されている。

アクセス
大杉駅からバスで120分
- 徒歩で180分中級者向
3.20

クリップ

吉野川の本流、渓谷美は見事で、秋は紅葉に映える。 【規模】延長/4km/幅/200m

アクセス
大杉駅 バス 120分
3.14
アクセス
3.00
人混みの少なさ
5.00
見ごたえ
4.50

クリップ

住所2
吾川郡仁淀川町土居乙907
3.11
アクセス
3.00
コスパ
4.00
人混みの少なさ
5.00
展示内容
5.00
バリアフリー
1.00

クリップ

アクセス
(バス)県交北部交通 いの・吾北線「岩村」下車すぐ
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜日

1件目~20件目を表示(全30件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

高知県の旅行ガイドまとめ

高知でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら