旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

沖縄市・うるま市・伊計島の観光スポット ランキング(3ページ)

3.30
アクセス
2.50
アクティビティ
4.00
景観
4.67
人混みの少なさ
4.67
水の透明度
4.00

クリップ

住所2
沖縄県うるま市勝連津堅
3.30
アクセス
2.92
コザ繁華街から徒歩20分くらい by 虎キチお岩さん
泉質
3.92
琉球大学の教授が温泉であることを証明したそうだが詳細は不明 by 虎キチお岩さん
雰囲気
4.42
観光地でない雰囲気が楽しめる by 虎キチお岩さん
バリアフリー
3.00
段差があったかどうかは記憶していないが、脱衣所と洗い場の仕切りがない by 虎キチお岩さん

クリップ

沖縄市安慶田にあります「中乃湯温泉」は、沖縄でたった1件しかない歴史ある人気の銭湯です。 店主のシゲおばあちゃん(シゲおばぁ)は、可愛くてパワフル。多くのお客様に愛され続けています。 時代を乗り越え、いまも沖縄にのこる「中乃湯温泉」で日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。

  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    沖縄最後の銭湯コザの中乃湯再訪、なんか湯が違う・・ここ沖縄の中乃湯温泉しょ

    5.0

    旅行時期:2019/04(約5年前)

    沖縄にはゆっくり湯をためてお風呂に入るという習慣はないらしいから ごもっとも 冬は温まる事... 
    続きを読む
    もあまり必要無いし だから家でシャワー文化 胡屋十字路から歩くと坂下り10分安慶田交差点右手すぐの中乃湯再訪 シャンプーしたあとのなんかヌルヌル取れないな、と思ったら 鉱泉だった 湯を守る女将が銭湯入口のベンチで座ってお支払い 湯上り、風呂で一緒だった旦那にさんぴん茶をご馳走になりベンチで女将 と三人で楽しい時を 重油で沸かすと 採算なんか全く合わないと笑いながら 凄いな 楽しい時間だった  
    閉じる

    swal

    swalさん(男性)

    沖縄市・うるま市・伊計島のクチコミ:21件

アクセス
沖縄南IC 車 10分 2.5km
安慶田バス停 徒歩 1分 0.2km
予算
【料金】 大人: 370円 小学生: 170円 幼児: 100円
3.30
アクセス
2.85
景観
3.30
人混みの少なさ
4.45
時期にもよると思います by shimatabiさん
バリアフリー
3.00

クリップ

勝連半島の沖合、勝連平敷屋港から4kmほど先にある津堅島は、平坦な土地でにんじん畑が盛んで「キャロット愛ランド」として知られている。海水浴、釣り、ダイビング等マリンスポーツに最適。

アクセス
勝連平敷屋漁港 船 15分 4km 平敷屋漁港からフェリーで15分。

ピックアップ特集

3.30
アクセス
4.00
銀天街・コザ十字路バス停直ぐです! by 機乗の空論さん
人混みの少なさ
3.00
道路・通りから観る巨大壁画です~ by 機乗の空論さん
バリアフリー
3.00
通りからなので問題なく見学出来ます by 機乗の空論さん
見ごたえ
3.50
琉球歴史絵巻として見応えありです! by 機乗の空論さん

クリップ

アクセス
銀天街・コザ十字路バス停下車直ぐ 国道330号線沿い
3.30
アクセス
2.93
海中道路の南側 by teratanichoさん
景観
3.71
静かな海峡 by teratanichoさん
人混みの少なさ
4.71
のんびりできます。 by wagi3さん
バリアフリー
1.75

クリップ

住所2
沖縄県うるま市与那城
3.30
アクセス
3.00
園田バス停下車徒歩で5分ぐらい(駐車場あり) by 機乗の空論さん
コスパ
5.00
誰でも無料で見学が出来ます by 機乗の空論さん
人混みの少なさ
5.00
完全貸し切り状態でした… by 機乗の空論さん
展示内容
3.00
博物館にしては貧弱で面白みに欠けますね?… by 機乗の空論さん
バリアフリー
3.00
誰でも全く問題なく利用出来ます~ by 機乗の空論さん

クリップ

アクセス
那覇バスターミナル/バス/60分/園田バス停下車

沖縄市・うるま市・伊計島への旅行情報

3.30
アクセス
2.00
人混みの少なさ
3.00
見ごたえ
4.50

クリップ

住所2
沖縄県沖縄市山内1-16-1
3.30
アクセス
3.00
人混みの少なさ
4.13
バリアフリー
3.17
見ごたえ
3.25

クリップ

住所2
沖縄県うるま市字石川楚南
3.30
アクセス
3.25
景観
4.38
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
2.75

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    周囲の緑と砂浜、海の色のコントラストが素晴らしいです

    4.0

    旅行時期:2022/07(約2年前)

    ぬちの浜は、果報バンタから見下ろす崖に囲まれた小さな砂浜。眺めるだけで降りていくことはできませ... 
    続きを読む
    ん。ウミガメが産卵しに来るという砂浜は、人を容易には近づけない秘密の場所といった感じ。周囲の緑と砂浜、海の色のコントラストが素晴らしいです。 
    閉じる

    たびたび

    たびたびさん(男性)

    沖縄市・うるま市・伊計島のクチコミ:39件

住所2
沖縄県うるま市与那城宮城
3.30
アクセス
3.25
人混みの少なさ
3.75
「パヤオ直売店」は、お客さんは多いです by はまちゃんさん
見ごたえ
3.25

クリップ

住所2
沖縄県沖縄市泡瀬1-11-28

宿公式サイトから予約できる沖縄市・うるま市・伊計島のホテルスポンサー提供

3.29
アクセス
2.80
銀天街・コザ十字路バス停直ぐです! by 機乗の空論さん
人混みの少なさ
3.90
人の気配さえ感じない…静寂感だけでした… by 機乗の空論さん
バリアフリー
3.50
一部階段や緩い段差がありました~ by 機乗の空論さん
見ごたえ
3.50
廃業・シャッター通りにデイ―プ感を感じます… by 機乗の空論さん

クリップ

住所2
沖縄県沖縄市照屋
3.29
アクセス
4.00
高速道よりも58号線で宜野湾経由で訪ねるのがいい。基地の島のミスマッチがよくわかる。 by nobuo_ogataさん
人混みの少なさ
1.67
人気イベントだから大勢の人が集まる by nobuo_ogataさん
催し物の規模
4.33
エイサー祭りでは最大規模 by nobuo_ogataさん
雰囲気
4.67
バリアフリー
3.00

クリップ

沖縄最大規模のエイサー祭り「沖縄全島エイサーまつり」は、エイサーのまち沖縄市で、毎年旧盆明けの最初の週末に行われます。 初日は沖縄市中心市街地を各青年会が練り歩く「道ジュネー」、中日は、沖縄市内青年会による「沖縄市青年まつり」、最終日には県内各地より選抜された様々なエイサーが繰り広げられ、3日間で延べ30万人の観客動員数を誇る、県内最大のエイサーまつりへと発展しました。 毎年恒例となったフィナーレのカチャーシーで会場一体になり、沖縄の熱い夏を堪能して下さい。 「沖縄全島エイサーまつり」は、毎年旧盆明けの最初の週末に行われる、1956年の「コザ市誕生」を機に「全島エイサーコンクール」としてスタートし、今では沖縄の夏の風物詩として日本を代表する「まつり」の一つとなりました。本島各地から選抜された青年会などの団体や、全国の姉妹都市や協賛団体からのゲストが集結します。会場に鳴り響く三線、歌、太鼓のリズムに酔いしれ、その迫力あるバチさばきに感動しながら、本場のエイサーのだいご味を思う存分味わうことが出来る一大イベントです。 本物のエイサーを観るならここ。。

アクセス
那覇バスターミナル バス 60分 23・27・90番にて
園田バス停 徒歩 10分
沖縄道沖縄南IC 車 2分
営業時間
2023年9月8日~2023年9月10日 (日金土) 9月8日 18時30分~21時(予定)
9月9、10日 15時~21時(予定)
開催地 コザ運動公園陸上競技場・胡屋十字路周辺
時期 旧7月15日(旧盆)あとの最初の週末
予算
※チケット販売情報については公式HPでご確認ください
3.28
アクセス
3.00
アクティビティ
2.50
景観
3.50
人混みの少なさ
4.25
水の透明度
3.75

クリップ

住所2
沖縄県うるま市与那城照間1002-6
3.27
アクセス
3.25
景観
4.00
人混みの少なさ
3.75
バリアフリー
3.25

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    比謝川でカヤック

    4.0

    旅行時期:2023/03(約1年前)

    北谷のホテルに宿泊していて近くでカヤックをできる所を探して、北谷からバスで10分ほど北の嘉手納... 
    続きを読む
    にあるブルーフィールドを予約しました。 往路は、嘉手納までバスで移動して昼食を食べてから歩いて比謝川橋に行くと、そこからブルーフィールドが拠点としてる比謝川自然体験センターが見えて、橋の下を通って行きました。 濡れないように防水ズボンやシューズが借りられます。 カヤックはインストラクターさんの指示に従って比謝川の上流のマングローブを眺めながらゆっくりと進んでいって、所々で写真を撮ってもらいました。 3月でしたが、天気が良くってとても気持ちが良く楽しめました。 帰りは、バス停まで自動車で送って貰えました。  
    閉じる

    shin

    shinさん(男性)

    沖縄市・うるま市・伊計島のクチコミ:1件

アクセス
那覇空港より車で50分
営業時間
8:00~19:00
3.27
アクセス
3.20
胡屋バス停から徒歩で直ぐです by 機乗の空論さん
人混みの少なさ
3.75
人通りが少なくシャッター通り気味?… by 機乗の空論さん
バリアフリー
2.75
普通に問題は成りません~ by 機乗の空論さん
見ごたえ
2.50
通りの景観は素敵ですがそれ以外に魅力が?… by 機乗の空論さん

クリップ

住所2
沖縄県沖縄市中央

沖縄市・うるま市・伊計島への旅行情報

3.27
アクセス
3.08
アクティビティ
2.33
景観
3.42
人混みの少なさ
4.00
夏場は混むかも? by はまちゃんさん
水の透明度
4.20

クリップ

住所2
沖縄県うるま市勝連浜
3.27
アクセス
3.00
人混みの少なさ
5.00
私が訪れたときは他に誰もいなくて貸し切り状態でした。 by 吉備津彦さん
バリアフリー
5.00
見ごたえ
5.00

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    安慶名公園内にある安慶名城に隣接した闘牛場です。

    5.0

    旅行時期:2019/05(約5年前)

    安慶名公園内にある安慶名城に隣接した闘牛場です。うるま市は沖縄本島で闘牛がとても盛んな地域なの... 
    続きを読む
    で闘牛場が創られたそうです。現在闘牛は屋根のある石川多目的ドームで開催されることが多くてほとんど使用されていないそうですがひなびた雰囲気がとても良い闘牛場です。 
    閉じる

    吉備津彦

    吉備津彦さん(男性)

    沖縄市・うるま市・伊計島のクチコミ:2件

アクセス
ゆいレール(沖縄モノレール)旭橋駅から徒歩3分の那覇バスターミナル→21・63・77・90番の路線バスで1時間20分、バス停:旧安慶名下車、徒歩5分
休業日
闘牛開催日以外
3.26
アクセス
2.67
人混みの少なさ
2.50
催し物の規模
4.33
雰囲気
4.50
バリアフリー
4.00

クリップ

住所2
沖縄県沖縄市比屋根沖縄県総合運動公園
3.26
アクセス
3.00
アクティビティ
3.00
景観
4.00
人混みの少なさ
5.00
水の透明度
5.00

クリップ

住所2
沖縄県うるま市
3.25
アクセス
3.00
アクティビティ
3.00
景観
4.00
人混みの少なさ
4.00
水の透明度
4.00

クリップ

営業時間
AM 9:00~PM6:00(時期により変更あり)

41件目~60件目を表示(全116件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

沖縄県の旅行ガイドまとめ

沖縄でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら