旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

板橋の観光スポット ランキング(2ページ)

3.32
アクセス
3.42
人混みの少なさ
3.85
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.65

クリップ

営業時間
午前9時から午後5時
休業日
毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
3.32
アクセス
3.09
人混みの少なさ
3.42
バリアフリー
2.67
見ごたえ
3.21

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    東京城探訪(4)・板橋散策で赤塚城址に行きました

    4.0

    旅行時期:2020/09(約4年前)

    築城主は千葉信胤、築城年は1456年、千葉氏の内紛で下総千葉氏敗れた千葉信胤が、武蔵に流れ太田... 
    続きを読む
    道灌庇護のもと赤塚城を築城する。赤塚城の水堀の名残とされる溜池を右手に見てプラ段を登ると、本丸跡と言われる平坦地に出ます。城址碑が建っています。ここから徒歩数分の乗蓮寺に赤塚城二の丸跡の碑が建っています。本丸跡から池と反対側に降りていくと堀切らしきものが見られます。昭和40年ごろまでは空堀などの遺構ははっきり残っていたそうですが、宅地開発で遺構は公園の一部に残っているのみです。赤塚公園の一角にあるので、郷土資料館、区立美術館、乗蓮寺、赤塚植物園等と併せて見ることをお勧めします 「日時」2020年9月2日  「アクセス」都営地下鉄三田線西高島平駅下車、徒歩15分  
    閉じる

    zenkyou01

    zenkyou01さん(男性)

    板橋のクチコミ:17件

住所2
東京都板橋区赤塚5-36
3.32
アクセス
3.22
人混みの少なさ
4.07
バリアフリー
2.81
見ごたえ
3.46

クリップ

八代将軍吉宗が大善寺に立ち寄った際、境内に湧く清水を見て、ここの薬師像を清水薬師と命名。資料をもとに当時の庭園が復元されている。

  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    かつては中山道の清水

    4.0

    旅行時期:2019/04(約5年前)

    8代将軍吉宗が鷹狩りの際に、この地にあった清水を飲んで喉を潤した。 ここにあった薬師増に因み... 
    続きを読む
    『清水薬師』と命名した。 今は泉はこの公園の水源になっていますが、江戸名所図会にも紹介された名所として平成になってから公園になったそうです。 国道のヘリから階段を下りていく高低差のある公園で、日本庭園のような造りですが、庭園には牡丹など美しい花が咲いています。  
    閉じる

    オカンカン

    オカンカンさん(女性)

    板橋のクチコミ:74件

アクセス
三田線志村坂上駅 徒歩 5分

ピックアップ特集

3.32
アクセス
3.46
人混みの少なさ
3.61
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.33

クリップ

アクセス
都営三田線 高島平駅下車 徒歩5分
3.31
アクセス
3.39
人混みの少なさ
3.57
バリアフリー
3.33
見ごたえ
3.07

クリップ

アクセス
都営三田線高島平駅より徒歩で 1分
3.31
アクセス
2.88
人混みの少なさ
3.09
バリアフリー
2.90
見ごたえ
3.32

クリップ

アクセス
都営三田線 板橋区役所前駅から徒歩10分

板橋への旅行情報

3.31
アクセス
3.26
人混みの少なさ
3.75
バリアフリー
3.36
見ごたえ
3.00
春の桜祭りはにぎわいます。 by ゆっこさん

クリップ

アクセス
都営三田線志村坂上駅から徒歩5分
3.31
アクセス
3.19
人混みの少なさ
3.73
バリアフリー
2.90
見ごたえ
3.18

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    東京城探訪(4)・板橋散策で赤塚諏訪神社に行きました

    4.0

    旅行時期:2020/09(約4年前)

    創建は1457~1462年、千葉自胤が信濃国の諏訪大社を勧請して武運を祈願したのが始まりとされ... 
    続きを読む
    ています。ご祭神は建御名方神です。鳥居の左手に田遊びに碑が建っている。鳥居を潜り、更に随心門(二体の随神が祀られている)を潜ると正面に拝殿その奥に本殿(覆い殿の中に古い本殿が安置されている)がある。その他神楽殿、境内社、百度石、夫婦和合にご利益のある一対の夫婦イチョウがあります。ここで行われる田遊びといわれる五穀豊穣と子孫繁栄を祈願する神事が有名です。地味な他の建物に比べて、朱塗りの随心門は引き立ちます。境内には一人も参拝者はおられず、静かに参拝することが出来ました 「日時」2020年9月2日  「アクセス」都営地下鉄三田線新高島平駅より徒歩18分  
    閉じる

    zenkyou01

    zenkyou01さん(男性)

    板橋のクチコミ:17件

住所2
東京都板橋区大門11-1
3.31
アクセス
3.43
コスパ
4.92
無料で入館できます。プラネタリウムは有料ですが、かなり安いです。 by manzokuさん
人混みの少なさ
3.33
休日は割と混みます。 by manzokuさん
展示内容
4.08
恐竜化石はなかなかですが、ほかの展示があちこち老朽化しています。 by manzokuさん
バリアフリー
4.20
障碍者用トイレが1F、2F、B1Fのそれぞれに設置されています。 by manzokuさん

クリップ

身近な日常生活の中の科学をテーマに、エネルギー・交通・通信・災害・からだの5分野の体験型常設展示があり、誰でも気軽に楽しく利用できます。手前の円柱状の建物はプラネタリウムになっています。

アクセス
東武東上線上板橋駅 徒歩 5分
予算
【料金】 無料(プラネタリウム一部有料)
3.31
アクセス
3.11
人混みの少なさ
3.87
バリアフリー
2.79
見ごたえ
2.83

クリップ

住所2
東京都板橋区赤塚8-11

宿公式サイトから予約できる板橋のホテルスポンサー提供

3.31
アクセス
3.13
駅から徒歩20分ほどかかりました by yuyuさん
人混みの少なさ
2.94
催し物の規模
4.31
雰囲気
4.44
バリアフリー
3.57
車椅子での参加でしたが、問題なく席に着けました。 by yuyuさん

クリップ

荒川をはさんで板橋区と戸田市が同時開催。打ち上げ総数は約15,000発。

アクセス
JR浮間舟渡駅 徒歩 20分
都営三田線高島平駅 徒歩 20分
都営三田線西台駅 徒歩 20分
都営三田線蓮根駅 徒歩 20分
3.31
アクセス
2.65
人混みの少なさ
3.79
バリアフリー
3.17
見ごたえ
3.04

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    銀杏の大木がある

    4.0

    旅行時期:2019/03(約5年前)

    都営地下鉄三田線の板橋本町駅出口から国道17号線を北上して左手に折れると、「イナリ通り」と書か... 
    続きを読む
    れた下町風情の落ち着いた商店街があります。この商店街を100メートルほど進むと右手にある神社です。銀杏の大木があるなど適度の広さがある境内で、鳥居の向こうに木造の拝殿が正面にあり、参道の脇には戦歿者慰霊碑や征露戦勝記念碑などの碑がありました。 地元でも愛されている神社のようで、普段着の 参拝者が先に手を合わせていました。  
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    板橋のクチコミ:10件

アクセス
都営地下鉄三田線 板橋本町 下車(徒歩8分)
3.31
アクセス
2.96
人混みの少なさ
3.27
バリアフリー
2.75
見ごたえ
3.20

クリップ

住所2
東京都板橋区加賀1-8
3.31
アクセス
3.38
人混みの少なさ
3.73
バリアフリー
2.67
見ごたえ
3.18

クリップ

住所2
東京都板橋区氷川町21-8
3.31
アクセス
3.00
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
2.83
見ごたえ
3.44

クリップ

住所2
東京都板橋区大門12-2

板橋への旅行情報

3.31
アクセス
2.55
最寄駅から送迎バスが出ていました。 by syuwasyuwasoda3さん
泉質
3.28
雰囲気
3.39
バリアフリー
3.07

クリップ

営業時間
10:00~23:00(最終受付22:30)
休業日
毎月第2木曜日 (2月・8月は除く)
3.31
アクセス
2.83
人混みの少なさ
3.86
バリアフリー
2.75
見ごたえ
3.07

クリップ

園内には水車が回り、水田では田植えから稲刈りまでの稲の育成状況や農業の風景を観察することができます。また、水車公園の道を隔てた隣には日本庭園があり、茶室の「徳水亭」があります。

アクセス
東武東上線下赤塚駅 徒歩 15分
営業時間
9:00~16:30
3.31
アクセス
3.64
コスパ
4.67
人混みの少なさ
4.08
展示内容
4.20
バリアフリー
3.50

クリップ

世界初の北極点単独到達を達成した植村直己さんが実際に使用していた装備などを展示し、植村さんの冒険精神を伝えています。冒険、登山及びアウトドア関係の図書の閲覧、貸し出しも一部行っています。

アクセス
三田線板橋区役所前駅 徒歩 7分
予算
【料金】 無料
3.31
アクセス
3.64
人混みの少なさ
3.90
バリアフリー
4.00
見ごたえ
3.70

クリップ

住所2
東京都板橋区南常盤台2-4-3
3.31
アクセス
3.13
人混みの少なさ
3.25
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.25

クリップ

草地広場・野球場・陸上競技場等があり,夏場は花火大会が開催される。

アクセス
都営三田線高島平駅 徒歩 25分

21件目~40件目を表示(全105件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

東京の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら