1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
  6. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光
  7. 蒲生君平先生仮寓御趾
  8. クチコミ詳細
下鴨・宝ヶ池・平安神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
蒲生君平先生仮寓御趾 施設情報・クチコミに戻る

江戸後期の儒学者

  • 3.0
  • 旅行時期:2023/03(約1年前)
tenkuusogoさん

by tenkuusogoさん(男性)

下鴨・宝ヶ池・平安神宮 クチコミ:119件

京都市営バス「岡崎道」下車し徒歩で3分ほどです。「岡崎通り」と「丸太町通り」の交差点角にあります。「小沢盧庵宅跡」と「蒲生君平先生仮寓御宅址」の2本の碑が並び民家の前に立っています。蒲生君平は江戸後期の儒学者で同じく歌人で国学者の小沢盧庵の旧宅があり一時蒲生が仮寓していたそうです。藤田幽谷の尊王思想の影響を受けた儒学者です。蒲生君平の墓が東京谷中の臨江寺にあったのを思い出しました。

施設の満足度

3.0

クチコミ投稿日:2023/04/15

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP