1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 鹿児島県
  5. 指宿
  6. 指宿 観光
  7. 砂むし会館「砂楽」
  8. クチコミ詳細
指宿×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
砂むし会館「砂楽」 施設情報・クチコミに戻る

指宿の砂むし会館「砂楽」で砂蒸し風呂体験

  • 4.0
  • 旅行時期:2022/05(約2年前)
実結樹さん

by 実結樹さん(女性)

指宿 クチコミ:1件

泊まった指宿温泉「ホテル翔月」には砂蒸し風呂の設備がありません。
なので、外部の砂むし会館「砂楽」に出向きます。

ホテルチェックイン後、荷物を置くなり浴衣とスリッパに着替え、
ホテルフロントで1,500円払ってチケットを事前に購入します。
同時にレンタルバスタオルと自分のモノになる浴用タオルを受け取ります。

宿の送迎車は15分間隔で出ています。
乗車3分で「砂楽」着。

初めてだと分かりづらかった利用の流れは下記のとおりです。
・2階フロントで検温&受付をして砂蒸し用浴衣を受け取り、
・1階大浴場隣接の更衣室で素肌の上に着て、
・浴用タオルだけを持ち、
・外履きサンダルを履いて、
・海沿いの砂蒸し風呂場への階段を下りて行く。

・指定された砂場に座り、
・ホテルで渡されたタオルを頭に巻いて貰い横たわる。
・砂をかけて貰い、平均10分、好きなだけ砂に埋もれる。
・満足したら自分で砂を掻き分けて起き上がり、
・大浴場隣りの砂落とし場のシャワーで砂を落とす。
・着ていた砂蒸し用浴衣はその場で返却ボックスに入れる。

・頭に巻いたタオルの砂をよく落として、そのタオルを使い隣接する大浴場に入浴。
・リンスインシャンプーとボディーソープ有り。
・更衣室でホテルの浴衣を着てスリッパを履き
・ホテル送迎車で戻る。

●砂蒸し場へのカメラやスマホの持ち込みは禁止です。
●所要時間は人により異なりますが、私は往復の送迎時間も含め約1時間半掛かりました。
●指輪やネックレスなどの貴金属はホテルで外して行った方が良いと思います。
●背中側の方がどうしても熱くなります。
●胸側は浴衣も打ち合わせで二重になっているし、砂も冷えてくるので背中側よりは温度が低い。
●熱かったら体を少し動かすと耐えられます。
●送迎車に乗らなくても歩いても片道10分くらいでしょうか。但し、足元は旅館のスリッパなので歩くなら自分の靴で行った方がいい。
●ホテルのフロントで貰った浴用タオルはビニールの巾着袋に入っているので、大浴場で使って濡れても持ち帰る事ができます。「砂楽」でもビニール袋は貰えます。
●ホテルレンタルのバスタオルはホテルのロビーで返却します。
●顔は熱くないので、サウナに入るよりずっと楽だと私は思います。

一度は体験したい「砂蒸し風呂」。
指宿のいい思い出になりました。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
社員・団体旅行
アクセス:
4.0
泉質:
3.5
雰囲気:
3.5

クチコミ投稿日:2022/05/18

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP