1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
  6. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光
  7. 御辰稲荷神社
  8. クチコミ詳細
下鴨・宝ヶ池・平安神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
御辰稲荷神社 施設情報・クチコミに戻る

東山天皇の勅許を受けて創建

  • 4.0
  • 旅行時期:2021/11(約3年前)
nanochip21さん

by nanochip21さん(男性)

下鴨・宝ヶ池・平安神宮 クチコミ:228件

御辰稲荷神社は、京阪電車「神宮丸太町」から東へ徒歩10分くらいの場所にあります。1705年(宝永2)、東山天皇の即室、崇賢門院が白きつねの霊夢を見たことから東山天皇の勅許を受けて創建されたと伝えられています。祀られた社が禁裏御所の辰(東南)の方角にある森であったことから、御辰稲荷と呼ばれました。御辰稲荷は、「辰」の字が達成の「達」につながるとされ、芸事の神様として信仰されています。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
4.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2022/01/02

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP