節分の行事で地元に親しまれる須賀神社
- 4.5
- 旅行時期:2021/03(約4年前)
-
by nanochip21さん(男性)
下鴨・宝ヶ池・平安神宮 クチコミ:228件
須賀神社は、聖護院門跡の南東に神社の境内が広がっています。康治元年、美福門院が建立した歓喜光院の鎮守として創祀されました。聖護院一帯の産土神とされ、もとの社地は西天王塚にあり、岡崎の東天王社に対し西天王社と呼ばれました。元弘2年、神楽岡に転じ、大正13年、それまで御旅所であった聖護院の地に遷座しています。昭和39年に交通神社を併祀するようになりました。節分の日には、烏帽子に水干姿の懸想文売りにより「懸想文」が売られ、鏡台やタンスの中に入れておくと美人になり良縁を授かるとされ、多くの参拝客が訪れます。私が訪れた際には境内の桜もきれいに咲いていました。
- 施設の満足度
-
4.5
- 利用した際の同行者:
- 一人旅
- アクセス:
- 4.5
- 人混みの少なさ:
- 4.5
- 見ごたえ:
- 4.5
クチコミ投稿日:2021/09/03
いいね!:0票