1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. キタ(大阪駅・梅田)
  6. キタ(大阪駅・梅田) 観光
  7. 大阪ガラス発祥の地碑
  8. クチコミ詳細
キタ(大阪駅・梅田)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
大阪ガラス発祥の地碑 施設情報・クチコミに戻る

江戸中期の宝暦年間

  • 3.0
  • 旅行時期:2019/09(約5年前)
たびたびさん

by たびたびさん(男性)

キタ(大阪駅・梅田) クチコミ:286件

大阪ガラス発祥の地碑は、大阪天満宮 正面の西側。えびす門の前です。読みやすい字で書いてあるのですぐわかりました。
江戸中期の宝暦年間、ここで長崎の商人がガラスの製造を始め、それが最初だということです。当時、ガラスは何に使ったんでしょうか。それもちょっと気になるところです。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
3.0
バリアフリー:
3.0
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2020/05/05

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP