1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 伏見
  6. 伏見 観光
  7. 伏見口の戦い激戦地跡
  8. クチコミ詳細
伏見×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
伏見口の戦い激戦地跡 施設情報・クチコミに戻る

維新のはじまり

  • 3.0
  • 旅行時期:2020/01(約4年前)
はちのすけさん

by はちのすけさん(男性)

伏見 クチコミ:72件

 寺田屋近くの京橋辺りが激戦地跡であり、橋のたもとに碑が立っている。周辺は水辺の公園として整備されており、流れが緩やかな川面に激戦地の雰囲気はない。ここはなぜ激戦地になったのか。交通の要衝だからだ。京へ向かう高瀬舟、大坂へ向かう三十石船、山城へ向かう淀二十石船、宇治へ行く芝船などの舟運が四通八達し、伏見には本陣が4軒、脇本陣2軒、39軒の旅籠が軒を連ねていた。ここで荷物を積み替え、船を乗り換え、人々と物資は京都に入った。鳥羽伏見の戦いではこの地で幕府軍と討幕軍が衝突。幕軍は民家に火を放ちながら敗走したため、一帯は焼け野原になったという。

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
3.0
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2020/05/02

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP