window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 下関
  6. 下関 観光
  7. 住吉神社
  8. クチコミ詳細
下関×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
住吉神社 施設情報・クチコミに戻る

国宝の本殿は大内弘世が1370年に創建

  • 5.0
  • 旅行時期:2016/07(約9年前)
tadさん

by tadさん(男性)

下関 クチコミ:143件

下関の観光ランキングで、この素晴らしい国宝の住吉神社が後のほうにあり、口コミの投稿が一人しかない!理由がわかった。住吉神社本殿、住吉神社拝殿と分散して口コミが書かれているからだ。

で、住吉神社の総本社は勿論、大阪の住吉区にある住吉神社であり、国宝である。日本3大住吉神社と言われるている、この下関の住吉神社は、大内弘世が本殿を1370年に創建したもので、国宝である。なお、拝殿は毛利元就が1539年に寄進したもので、重要文化財となっている。

序ながら、福岡市にある住吉神社も残る3大住吉神社といわれるが、こちらは江戸時代の建築で、国宝ではない。

ただ、下関市内ではあるが、交通の便がよくないので、多分、短時間の観光ルートには入らないのだろう。意外と訪問者が少ないようだ。そういう私も長年、行かないままであった。ただ、建築物としては、流石の国宝という雰囲気をもっている。

施設の満足度

5.0

クチコミ投稿日:2016/09/27

いいね!:12

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP