1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 利尻島
  5. 利尻島 交通
  6. 鴛泊港
  7. クチコミ詳細
利尻島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
鴛泊港 施設情報・クチコミに戻る

夢の浮島の入口で~す\♪( ^ ∇ ^ )♪_彡☆/

  • 5.0
  • 旅行時期:2014/07(約10年前)
紅映さん

by 紅映さん(女性)

利尻島 クチコミ:11件

1920年、対岸の稚内港の改修工事に必要な石材を積み出す港として整備され、現在は島内の物資を搬入するRO-RO船や稚内港、香深港(礼文島)からのフェリー航路が発着する利尻島の玄関口として機能しています。
ハートランドフェリー(旧・東日本海フェリー)が発着する桟橋には、鉄筋コンクリート2階建てのフェリーターミナルが設置されています。

鴛泊港は2012年から旧フェリーターミナルを取り壊し、新たなフェリーターミナルを建築して、今年、平成26年3月25.日から供用開始したそうです。どうりでピカピカでした~!!その名も「海の駅おしどまり」。

建て替えの理由としては老朽化とバリアフリーに対応するためだとか。旅行者は大きな荷物があるので嬉しいですね。
2階を待合ロビーとし、フェリーと直接つなぐことで、車椅子でも大荷物でも風雨に当たることなく乗降可能となりました。
フェリーの二等客室階層に乗降用の扉を新設し、ターミナルビル待合ロビーとを固定式の連絡橋(ボーディング・ブリッジ)で接続しました。
ターミナルビルから直結で飛行機に乗る時と同じ要領です。
更にビル内にはエレベーターと、島内初となるエスカレーターが設置されて、乗り降りが非常に楽でした。

新しいターミナルビルの延べ床面積は旧ターミナルの約2倍。
1階には乗船券発売窓口、待合室および売店、観光案内所、2階にはレストランとカフェが入居しており、ネット環境も完備。
晴れていれば2階の大きな窓から利尻富士も一望可能です。

フェリーターミナルの周囲は駐車場になっているほか、近隣にはみやげ物屋、レンタカーなどが立ち並んでいます。

                       利用日:2014.7.1/7.3

施設の満足度

5.0

施設の快適度:
5.0
新装なって快適です。
バリアフリー:
5.0

クチコミ投稿日:2014/07/12

いいね!:5

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP