1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 大分市 観光
  7. 第72回別府大分毎日マラソン大会
  8. クチコミ詳細
大分市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
第72回別府大分毎日マラソン大会 施設情報・クチコミに戻る

真剣勝負が味わえます。

  • 4.0
  • 旅行時期:2014/02(約10年前)
まいこさん

by まいこさん(男性)

大分市 クチコミ:9件

別府と大分を結ぶフルマラソンの大会で、以前より若手ランナーの登竜門として有名な大会です。60回記念大会から出場条件が大幅に緩和され、過去二年以内でフルマラソン3時間30分以内の記録(ただし日本陸連公認コースでの記録に限る)を持っているランナーまで参加できるようになりました。フルマラソン3時間以内というのは難しくても、3時間半であれば競技経験のない凡人(私もその内の一人です)でも日頃の練習次第でなんとかなる記録ですので、この大会への出場(そして上位カテゴリーへのランクアップ)は日頃のモチベーション維持にも役立っていると思います。

全コースの高低差が7m程度ということでテレビ中継などでは高速レースと称され、実際ここ数年でトップの日本人ランナーも2時間10分切り(いわゆるサブテン)を達成していますが、そこまで鍛錬を積んでない人にとっては意外と難コースかもしれません。16km付近から23km付近にかけての別大国道は数字上は平坦な道路なのですが、高速で走行する自動車のためにカーブ区間で結構急な傾斜(いわゆるバンクとかカントとかいうものです)が横方向に設けられているため、「まっすぐ」走ることに困難を伴います。おそらくこの地点で脚力を使ってしまうと、後半大幅にペースダウンする危険性が増すようです(実際、私よりも数段レベルの高いゼッケンつけた人が30km過ぎでトボトボ歩く姿も多く目にしました)。正直、記録の更新だけを狙うならば東京マラソンにチャリティ枠で参加した方が確実かもしれません。

とはいえ、走っている選手はみんな真剣で、一緒に走ることでモチベーションが高まることも確かです。一年に一度、普通の(でも真剣に練習に取り組んでいる)ランナーたちの真剣勝負、一度参加すると病みつきになってしまいますよ。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
3.5
参加者はおよそ3000人
催し物の規模:
3.5
雰囲気:
4.0
バリアフリー:
2.5

クチコミ投稿日:2014/02/06

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP