1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. キタ(大阪駅・梅田)
  6. キタ(大阪駅・梅田) 観光
  7. 大阪ガラス発祥の地碑
  8. クチコミ詳細
キタ(大阪駅・梅田)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
大阪ガラス発祥の地碑 施設情報・クチコミに戻る

大阪のガラス工業はここから始まった

  • 3.0
  • 旅行時期:2013/12(約11年前)
すぶたさん

by すぶたさん(女性)

キタ(大阪駅・梅田) クチコミ:912件

私は美術鑑賞が好きで、美術展によく行きます。
絵画や彫刻だけでなく、ガラス製品を見るのも好きです。
海外のものだけでなく、薩摩切子や江戸切子も素敵ですね。
(冷酒が飲みたくなってきました)
最近まで知らなかったのですが、大阪にも切子があるそうです。
それは「天満切子」というそうです。

フランシスコ・ザビエルが戦国時代の大名に、
ガラスの鏡や遠めがねなどを贈ったのが、
日本に初めてガラスが伝わったきっかけだそうです。
そして、 長ガラス製法が長崎に伝わって、
日本でもガラスが作られるようになったそうです。

大阪人の商人が大阪でもガラスを作るように職人を呼んだそうです。
新し物好きな大阪人にとってガラス(当時はぎやまん)は、
興味をそそったでしょうね。

戦前の東京の職人たちは、
大阪で修業しなければ一人前の職人にはなれないと言われていたそうです。

もっと宣伝したらいいのに!

施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
大阪天満宮の南側にある
人混みの少なさ:
4.0
初詣以外は空いている
見ごたえ:
3.0

クチコミ投稿日:2013/12/09

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP