1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. キタ(大阪駅・梅田)
  6. キタ(大阪駅・梅田) 観光
  7. 大阪ガラス発祥の地碑
  8. クチコミ詳細
キタ(大阪駅・梅田)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
大阪ガラス発祥の地碑 施設情報・クチコミに戻る

「大阪 ガラス発祥の地」と刻まれた石碑

  • 3.5
  • 旅行時期:2013/05(約11年前)
さすらいおじさんさん

by さすらいおじさんさん(男性)

キタ(大阪駅・梅田) クチコミ:257件

地下鉄・南森町駅、 JR東西線・大阪天満宮駅から 南に200m、天神橋筋商店街の南 大阪天満宮の正面西側に“えびす門”があり門の外に「大阪 ガラス発祥の地」と刻まれた石碑が建っている。
1979年に大阪硝子製品協同組合の設立30周年を記念して建立されたとのことで日本に1549年にフランシスコ・ザビエルが周防の大名、大内義隆に贈ったガラスの鏡や遠めがねなど ガラス製品の渡来がきっかけとされている。 長崎にガラス製法が伝わって日本でもガラスが作られるようになり天満に吹きガラスの職人が誕生したのは 播磨屋(久米清兵衛)が長崎でガラス製法を学び天満の玉屋で珍しい色のガラス玉細工を始めたのが最初で日本のガラス工業界は実質的に大阪が始まり言われているとのこと。

施設の満足度

3.5

アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
4.0
バリアフリー:
3.5
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2013/09/25

いいね!:2

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP