1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 大分市 観光
  7. 第72回別府大分毎日マラソン大会
  8. クチコミ詳細
大分市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
第72回別府大分毎日マラソン大会 施設情報・クチコミに戻る

若手ランナーの登竜門です

  • 4.0
  • 旅行時期:2013/02(約11年前)
まいこさん

by まいこさん(男性)

大分市 クチコミ:9件

2011年の第60回記念大会から参加条件が3時間30分に緩和されたので、ランニングを習慣にしている人ならば、比較的参加しやすい大会になりました(3時間以内のカテゴリーの参加者と3時間以降のカテゴリーの参加者では、 エントリー費用や着替え場所など、色々格差は設けられていますが)。

毎年、国内の有名選手が招待される上にテレビ中継もされるので、参加者のモチベーションも高まります。トップ選手とは10km付近と30km付近ですれ違うことができるので、それを楽しみにするのも良いかもしれません。

レース内容はうみたまごを正午にスタートした後、やや下り勾配気味のコースを湾岸道路に沿って別府市内を北上。亀川駅付近で折り返した後、大分市内に向かって南下、新日鉄の正門前で右折するまで臨海産業道路を風を受けながら走ることになります。うみたまご周辺の海岸道路では、カーブのたびに道路が相当程度傾いており、走るのにもテクニックが必要です。

新日鉄工場の正門前を右折した後は、比較的民家などが多い道路を走ることになります。体力的にもつらいところですが、沿道の人達の声援が力を与えてくれます。右折を繰り返して産業道路に戻ってきた後は、北風を受けながら中央通り、大分城前を通り、ゴールです。

持ちタイム順にナンバーカードが付けられているうえ、スタート時はナンバーカード順に整列するので、スタートはかなりスムーズです。
実力派のランナーが多いので、序盤は他の人のペースにあわせるなどすれば、比較的楽に走ることができるのではないでしょうか。海岸沿いを走るコースが多いので、特に後半、強風で走りにくいときもあります。あと、エイドはスポーツドリンクと水のみなので、エナジージェルは心持ち多めに持っていっても良いかもしれませんね。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
アクセス:
3.5
別府・大分からシャトルバスが出ています。
人混みの少なさ:
4.5
年々参加者は増えていますが、まだ大丈夫です
催し物の規模:
4.0
別府大分湾岸道路を閉鎖するので結構大規模です
雰囲気:
4.5
他の市民マラソンとは違った緊張感が味わえます
バリアフリー:
3.0

クチコミ投稿日:2013/02/09

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP