1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 今出川・北大路・北野
  6. 今出川・北大路・北野 観光
  7. 大徳寺
  8. クチコミ詳細
今出川・北大路・北野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
大徳寺 施設情報・クチコミに戻る

織田信長の菩提を弔うため、豊臣秀吉が建立した寺

  • 3.5
  • 旅行時期:2009/10(約15年前)
たびたびさん

by たびたびさん(男性)

今出川・北大路・北野 クチコミ:306件

総見院は普段は非公開なのですが、春秋に公開します。総見院は、本能寺の変で亡くなった織田信長の菩提を弔うため、豊臣秀吉が建立した寺。信長の葬儀はここで盛大に行なわれたといいます。のちに、豊臣秀吉が催した「大徳寺大茶会」も、総見院であったとされているようです。
さて、この表門と周囲の土塀は、創建当時のものらしいのですが、境内の雰囲気は本堂はじめ新しい感じ。本堂の内陣正面中央に木像の織田信長座像が安置されていまして、これが一番の見どころだと思います。本堂横には加藤清正が朝鮮から持ち帰った石で造られた、掘り抜き井戸があって、覗いてみることができます。割と大きいです。


施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
4.0
バリアフリー:
3.0
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2012/07/26

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP