温泉とコテージで・・・
- 1.5
- 旅行時期:2011/08(約12年前)
-
-
by ユミママさん(女性)
今市 クチコミ:1件
家族で利用しました。
私たち夫婦と小学生2人と年中さんです。
夕方に到着し、ICからは看板もいくつかあり迷わずに行くことが出来ました。
場内には、バーベキューのスペースや小さいサイズのバンガローみたいな物もあり、釣堀まであります。子供たちは超ハイテンションに・・・
主人がチェックインを売店で済ませてコテージ(?)に入りました。ちょっと老朽化していましたが「まぁこんなものか」といった雰囲気でしたが、その後、主人に料金を聞いてビックリ、結構あちこちのキャンプ場等に行くのですが、ココは設備の割に高いなぁと思いました。
まぁ気を取り直して、夕食の準備にかかります。
キャンプの定番のカレーです。(ありきたりですみません)
子供たちにも手伝ってもらいながら材料を切り、そろそろ楽しみにしていたお風呂に入ろうかとしていたら、内湯と露天風呂とがあるというので迷わずみんなで露天風呂に決めると、「別料金」とのこと。一人4,000円近くも払って、入浴料金別って・・・・
他に入浴設備が無いのに、宿泊して温泉に入浴しない人が居るんですかね?(苦笑)
再度気を取り直して、入浴、お湯は非常にぬるかったですが良い雰囲気の露天風呂でした。(ただし、8時までしか入浴できず、また、温泉なのに一度しか入浴できない上に、もう一度入るにはチケット再購入が必要とのこと(驚))
まぁ、その後はドライブの疲れもありすぐに寝てしまいました。
夜間は警備員の方が巡回していたらしく、その部分は安心できました。
気持ち良い朝を迎える予定でしたが、朝起きると、コテージの中は蟻だらけ
ビックリ
部屋の隅や布団の下のほう、すごい数でした
設備が古いからしょうがないのでしょうか? 若い女性は無理かもしれませんね。
朝食(焼きそば等)を作ろうとしたら、場所は、川の反対側のカマドがたくさんある所まで行って下さいとのこと。子供の足では、5分くらいかかる場所です。
薪と食材と調理器具、食器等を持って移動はかなり辛かった。そしてコテージまで持ち帰ると結構作ったものは冷めていました。(涙)
その際、警備員が来て「燃やした木や炭・灰は少しも残さずに持っていってください。」との事。そんなの無理でしょ。と思いつつも頑張って残さないように取っていると、また来て、「綺麗に掃除してください」みたいな感じで言われました。
利用者としてキャンプではいつも出来る範囲で綺麗にはしますが、最終的な清掃はスタッフの仕事では?(それも高い利用料に含まれているのでは?)と思いました。
もちろんその警備員さんが悪いわけではありません。経営者がそういった考え方なのでしょうね。
また、気になったのは、スタッフの方の対応でした。
一人だけですが、性格の悪そうな女性(50~60代)が居てもう一人の女性に客の居る前でパワハラ的なことを言っていました。
自然豊かで場所は良いところでしたが、再度利用するかと聞かれたら答えはNOですね。
良い場所なのにもったいないと思いました。
- 施設の満足度
-
1.5
- 利用した際の同行者:
- 乳幼児連れ家族旅行
- アクセス:
- 4.5
- ICから看板もあるし分りやすい ナビがあれば完璧
- コストパフォーマンス:
- 1.5
- 内容の割にはかなり高いのでは・・・
- 人混みの少なさ:
- 5.0
- 施設の快適度:
- 1.5
- 自然が好きなら問題ないのかも・・・
クチコミ投稿日:2012/01/08
いいね!:0票
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する