1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 竹田
  6. 竹田 ショッピング
  7. 萱島酒類 岡城蒸留所 福寿屋
竹田×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

萱島酒類 岡城蒸留所 福寿屋

専門店

竹田

このスポットの情報をシェアする

萱島酒類 岡城蒸留所 福寿屋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11933705

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
萱島酒類 岡城蒸留所 福寿屋
住所
  • 大分県竹田市大字竹田町398
営業時間
9時00分~17時00分
休業日
日曜日
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. ショッピング
  2. 専門店
登録者
リラクマ さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(2件)

竹田 ショッピング 満足度ランキング 4位
3.25
アクセス:
3.00
お買い得度:
3.00
サービス:
3.50
品揃え:
3.25
バリアフリー:
0.00
  • 米麹仕込みに拘っています。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    本町通りの上町通りとの角のところに、建物は新しいですが町の雰囲気を壊さない意匠のお店がありました。1階の屋根の上に、何か加...  続きを読む工をしたのか妙に古めかしい感じの「福寿屋 岡城蒸留所」の看板が上がっていました。ここは「西の関」で有名な清酒メーカーの萱島酒類が造った、焼酎の製造販売の子会社とのことです。2009年(平成21年)に製造を始めたそうです。なお、建物デザインは、店舗は庄屋造り風、裏にある蒸留蔵は蔵造り風にしたとのことです。焼酎を飲まないのでよく分からないのですが、こちらでは米麹仕込みに拘っていて、米麹仕込みの麦焼酎「豊後の清明」、米麹仕込みの米焼酎「萱島米三郎」などが販売されていました。親会社の清酒を含め、試飲が出来る様です。
    余談ですが、このお店の敷地の前に竹田歴史資料館の案内石柱がありました。今は新しい竹田市歴史文化館に統合されていると思うのですが・・・。
      閉じる

    投稿日:2022/08/18

  • 城下町らしい店構えのお店です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    廉太郎トンネルから本町通りに出てきた先に、まだ新しさの残っていますが、城下町らしい店構えのお店がありました。竹田市内で焼酎...  続きを読むを製造・販売する福寿屋です。「西の関」を醸造する清酒メーカーの萱島酒類の子会社だそうです。後方は工場(蒸留蔵というのか?)の建物となっていました。店内ではスタッフの方がいろいろと説明してくれて、試飲も出来る様でした。親会社の清酒も置いていましたよ。事前に申し込んでおけば、蒸留蔵の見学も出来る様です。  閉じる

    投稿日:2022/07/23

1件目~2件目を表示(全2件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

萱島酒類 岡城蒸留所 福寿屋について質問してみよう!

竹田に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 旅好者さん

    旅好者さん

  • リラクマさん

    リラクマさん

周辺のおすすめホテル

竹田 ホテルランキングを見る

大分県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP