window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 小倉・北九州市中心部
  6. 小倉・北九州市中心部 交通
  7. JR日豊本線
小倉・北九州市中心部×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

JR日豊本線

乗り物

小倉・北九州市中心部

このスポットの情報をシェアする

JR日豊本線 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11602817

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(116件)

  • ワンマン運転の拡大

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/08(約3年前)
    • 0
    しなちくさん

    by しなちくさん(男性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:14件

    合理化の波が押し寄せているJR九州ですが、主要幹線である日豊本線も例外ではなく小倉近郊の都市部でも運転士のみのワンマン運転...  続きを読むが行われていました。2両編成程度ならまだ分からなくもありませんが4両でもやろうと思えばできると思うか無理しすぎているのか・・・
    路線長が長く一概に評価することはできませんが、小倉などの都市近郊エリアはそこそこの本数があり日中でもお客さんの姿は多く見られました。(会社側だけに責任がある訳ではありませんが)座席数が減らされている仕様の車両が来ることもありもう少し詰め合わせて座れる人数が多くなるようにしてほしいところです。  閉じる

    投稿日:2022/09/25

  • 小倉駅から宇佐駅まで乗りました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 2
    トラベル マニーさん

    by トラベル マニーさん(男性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:2件

    豊後高田市の昭和の街へ行くために乗りました。小倉駅から鈍行で約2時間で宇佐駅に着きます。博多駅から大分方面に頻繁に特急列車...  続きを読むが走ってますが、日中でも結構自由席は混んでますので、座るつもりであれば注意してください。  閉じる

    投稿日:2022/07/30

  • 国道10号線沿いにある 在来線。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 0
    Teacher Anzaiさん

    by Teacher Anzaiさん(男性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:32件

     小倉駅からの九州を時計回りに鹿児島方面まで
     伸びている 在来線。


     30分程度の近距離・中距離で済む通勤・...  続きを読む通学利用者には
     さほど 運行本数は 慣れていることを考えても 苦にはならない
     ものでしょう。

     100キロ以上の長距離区間を移動する際には
     乗り継ぎの本数・所要時間なども
     うまく考えていかないと
     時間は特急電車の待ち合わせなども 道中・余計にかかってしまうのは
     理解しておくべきでしょう。  閉じる

    投稿日:2022/07/19

  • 別府から小倉まで

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0
    カトリーヌさん

    by カトリーヌさん(非公開)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:1件

    別府駅から小倉駅まで特急を利用しました。関西から別府まで行きは夜行バスだったので、九州での初めての鉄道の旅となりました。6...  続きを読む月初旬の快晴の日で、綺麗な田園風景が続いていて目の癒しになりました。平日だったので車内は空いていました。  閉じる

    投稿日:2023/05/03

  • 鹿児島本線とは差がある

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0
    lion3さん

    by lion3さん(男性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:3件

    日豊本線は九州の東側の北九州から大分、宮崎を通り鹿児島中央までを結ぶ路線です。全線を乗ると特急で8時間はかかる路線です。こ...  続きを読むの路線は便数も少ないし、速度も遅くて、ローカル感のある路線です。特に大分と宮崎の県境は普通列車が1日に1便という北海道以上の辺鄙感のある場所を通ています。  閉じる

    投稿日:2022/06/11

  • 鹿児島本線に直通運転も

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0
    しなちくさん

    by しなちくさん(男性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:14件

    小倉が起点となっていますが、一部の普通列車は下関・門司港方面へ、特急列車は博多方面へと直通運転を行い乗り換えの手間が省かれ...  続きを読むている部分もあります。普通列車については、車両によって二人掛け進行方向を向いて座るタイプor窓に背を向けて座るタイプか分かれており、それぞれ好みは分かれそうですが個人的には着席数が多くなる後者の方がありがたいかなと思うところです。
    小倉から別府や大分、宮崎を経由して鹿児島まで至る長大路線ということもあり一概には言えませんが、基本的には特急街道で色々なところへ向かう列車が多く走っており車両のバラエティは豊か。一方、普通列車は区間によっては片手で数えられるほどしかないようなエリアもあり事前の確認はしっかりしておくのがオススメです。  閉じる

    投稿日:2022/06/30

  • ワンマン電車

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0
    よしめさん

    by よしめさん(女性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:441件

    小倉から行橋、そして新田原まで往復利用しました。通勤通学時間帯を除けば、3両編成で、ワンマンカーです。単線なので、時々駅で...  続きを読む特急通過待ちなどをします。車窓は田園風景で、のんびりと走ります。座れないことがないので体は楽です。  閉じる

    投稿日:2022/05/24

  • 赤い電車

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0
    よしめさん

    by よしめさん(女性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:441件

    小倉~行橋を往復利用しました。赤い色の電車で、3両編成、ワンマンカーです。通勤時間帯は車両が7両編成になることもあり、小倉...  続きを読む駅で、門司港行きと行橋駅に切り離されることもあり、乗る際には注意が必要です。昼間は空いていてゆったりと座れます。  閉じる

    投稿日:2022/04/11

  • フロンティアさん

    by フロンティアさん(男性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:47件

     北九州市の小倉と鹿児島を結ぶJR九州の鉄道路線でです。
     そのうち今回は2022年3月20日に鹿児島15時09分発普通...  続きを読む列車鹿児島中央行きで鹿児島から鹿児島中央まで移動した時の話です。
     817系という車両が使用され、この日は2両編成での運転でした。
     この日は全ての2人掛けシートが1人以上利用する状態で、相席で座る席もありました。
     さらに1両あたり10~20名程度立つ方がいました。
     1区間の為、立っても苦にならないですが、ある程度の時間乗る場合はツラいと感じるかもしれません。  閉じる

    投稿日:2023/05/28

  • 県境の宗太郎駅

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0
    こばじょんさん

    by こばじょんさん(男性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:4件

    早朝の列車で県境の宗太郎駅を訪れました。普通列車でしたが、特急車両を使用しており、利用できるのは1両のみでした。宗太郎駅は...  続きを読む大分県に属しますが、県境はほとんど人の動きがないようで、停車する列車は朝晩3本のみです。  閉じる

    投稿日:2022/04/07

  • bobby_brazilさん

    by bobby_brazilさん(非公開)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:43件

    小倉の中心街に流れる紫川にかかる橋の中でも、一番美しい常盤橋から北方へ目を向けると、JR日豊本線が行き来するのが見られ超お...  続きを読むすすめです。添付写真のように、この橋は、木造建築物で、歩行者専用なので、安心して長居出来ます。

      閉じる

    投稿日:2022/03/30

  • 大分宮崎方面をつなぐ路線

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 1
    56goro_shigenoさん

    by 56goro_shigenoさん(男性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:20件

    小倉から大分・宮崎経由で鹿児島を結ぶ路線です。

    大分までは特急ソニックが高頻度に運行されますが、大分~延岡・宮崎~鹿...  続きを読む児島中央は概ね2時間毎の運転になります。

    延岡~宮崎は旭化成関係の需要で特急ひゅうがも運行され、本数が多めに設定されております。

    普通列車は全区間でワンマン運転が実施され、2両編成だと亀川~大分・国分~鹿児島中央辺りは首都圏並みに混雑します。  閉じる

    投稿日:2022/03/19

  • 九州を時計回りに。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0
    Teacher Anzaiさん

    by Teacher Anzaiさん(男性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:32件

     北九州市小倉駅から九州全体を時計回りに結んでいる
     区間のJR。

     在来線では 本数、所要時間がやはりそれなりに...  続きを読むかかってしまうため、
     中距離の路線では博多駅からの特急電車の割合が多い印象です。

     運賃も安からず、特急利用では、特急運賃の上乗せも必要で、
     在来線のみでは まぁ片道1時間以内の通勤・通学者の
     利用が 目安の時間ではないでしょうか。

     グリーン車両などの概念は この路線区間には在来線では
     存在しない模様です。  閉じる

    投稿日:2022/03/13

  • 小倉駅から 鹿児島駅までの 路線。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約3年前)
    • 0
    Teacher Anzaiさん

    by Teacher Anzaiさん(男性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:32件

     九州の小倉駅から 時計回りに鹿児島駅までを結ぶ 幹線鉄道。

     総距離では462キロ程度もある長距離路線です。
     ...  続きを読む全部で駅数も111駅あるようで
     特急電車も多くあり、北九州市の近郊駅では、通勤通学の一般人の
     公共交通機関としての役割を存分に果たしているようです。

     グリーン車両というものはJR九州には 特急車両以外では存在していない
     模様でした。  閉じる

    投稿日:2022/02/08

  • ローカル感

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約3年前)
    • 0
    ぴろーしきさん

    by ぴろーしきさん(男性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:2件

    宮崎駅と飫肥駅を往復したのですが、メインは日南線ですが、帰りの列車が直接宮崎駅には行かず、南宮崎までだったので乗り継ぎで短...  続きを読む区間利用する形になりました。市内だったので人は結構いましたが、車両はローカルな感じがありますね。   閉じる

    投稿日:2022/04/27

  • 黄色とグレーの色合いがおしゃれです

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約3年前)
    • 0
    thechefさん

    by thechefさん(女性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:1件

    中津から宇佐、中津から宇島間で乗りました。ソニックがあるからか、普通の日豊本線は本数がすくないです。車両も3両ぐらいです。...  続きを読む痛勤列車タイプの車両は、新しく、黄色とグレーの色合いがおしゃれです。3両でもトイレ付き、ボックス席なしでした。  閉じる

    投稿日:2022/01/23

  • フロンティアさん

    by フロンティアさん(男性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:47件

     北九州市の小倉と鹿児島を結ぶJR九州の鉄道路線でです。
     そのうち今回は鹿児島中央16時36分発普通列車都城行きについ...  続きを読むてです。
     2021年12月26日現在、国鉄製の415系という車両が使用され、4両編成での運転でした。
     残念ながらボックスシートはなく、座席は全てロングシートでしたが、国鉄製車両そのものが少なくなりつつあるので、贅沢は言えないかもしれません。  閉じる

    投稿日:2023/01/24

  • 2021年12月25日現在、サンシャインは健在でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 2
    フロンティアさん

    by フロンティアさん(男性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:47件

     北九州市の小倉と鹿児島を結ぶJR九州の鉄道路線でです。
     そのうち今回は宮崎12時19分発普通列車宮崎空港行きについて...  続きを読むです。
     2021年12月25日現在、通称「サンシャイン」という車両が使用され、2両編成での運転でした。
     ちなみにこのサンシャイン、座席は2人掛けリクライニングシートがあり、座れれば非常に快適な移動をすることが出来ます。  閉じる

    投稿日:2022/09/22

  • 36ぷらす3で全線走破

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 11
    HAPPINさん

    by HAPPINさん(非公開)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:5件

    小倉駅から大分駅、宮崎駅を経由して鹿児島駅に至るJR九州の路線。
    今回は特急36ぷらす3で全線を乗り通しました。
    金曜...  続きを読む日の(黒の路)で(鹿児島中央)鹿児島―宮崎。
    土曜日の(緑の路)で(宮崎空港)宮崎―大分。
    日曜日の(青の路)で大分―小倉(博多)と3日間かけて列車旅そのものを時間をかけて移動し永ながら楽しんできました。
    見どころは多くありますが、鹿児島駅―竜ケ水駅の間では錦江湾(鹿児島湾)越しに眺める美しい桜島の車窓が楽しめました。さらに大分駅―別府駅間の別府湾沿いを走る区間も大好きな区間です。  閉じる

    投稿日:2021/10/30

  • 延岡から宮崎空港まで普通電車を利用しました

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0
    higuさん

    by higuさん(男性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:5件

    延岡から宮崎空港まで普通電車を利用しました。
    料金は1810円と特急よりは600円強安かったですが、
    乗車時間は2時間...  続きを読む弱で特急と30分くらいしか変わら
    なかったので、良かったです。車窓も牧歌的な風景
    や、海が見えてなかなか良かったです。  閉じる

    投稿日:2021/10/17

21件目~40件目を表示(全116件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 6

PAGE TOP