1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 広島市 グルメ
  7. 汁なし担担麺センター キング軒 薬研堀出張所
広島市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

汁なし担担麺センター キング軒 薬研堀出張所

グルメ・レストラン

広島市

このスポットの情報をシェアする

汁なし担担麺センター キング軒 薬研堀出張所 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11528080

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
汁なし担担麺センター キング軒 薬研堀出張所
住所
  • 広島県広島市中区薬研堀4-15
予算
(夜)~999円
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(3件)

広島市 グルメ 満足度ランキング 913位
3.2
アクセス:
3.50
コストパフォーマンス:
4.50
サービス:
4.50
雰囲気:
3.50
料理・味:
4.50
バリアフリー:
0.00
観光客向け度:
4.50
  • うーん

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    広島でそこそこお店がある汁なし坦々麺屋さんです。
    繁華街という立地のため、深夜まで営業しています。
    入口はとても狭いの...  続きを読むで、見落とし注意です。
    広島の汁なし坦々麺は胡麻が少ないお店が多く、こちらもそうで、好みではなかったです…。  閉じる

    投稿日:2021/03/19

  • 広島汁なし担々麺の人気店。広島市内には他に2店、東京にもお店があるが、この店は薬研堀(歓楽街)という場所柄、19時から27...  続きを読む時(3時)までの営業。
    最近秘密のケンミンショー等で話題になっているようで、ここも行列が…
    まずは、自販機で食券を買って外で待つ。10分ほどで店内へ。お店は細長いカウンター席のみ。
    メニューは汁なし担担麺(0辛~4辛を選ぶ)、ライスのみ。トッピングはネギ盛り、温泉玉子、セロリ盛りが。温泉玉子は麺に混ぜずにすき焼きのようにつけて食べると良いと書いてあった。
    しばらく待つと汁なし担々麺が…まずは30回以上混ぜてくださいと言われ、混ぜているとタレがほとんどなくなり、麺に絡んだ状態に。
    おすすめの温泉玉子につけて食べてみると、中国(北京)で食べた担担麺の味を思い出す(中国での担々麺は汁なしが普通)。でも、日本人向けに美味くアレンジされている。山椒は中国産を使っているそうで、食べた後に辛さがじわじわ…唐辛子の辛さと異なり、水を飲むと更にきつくあるので注意。
    標準的な2辛にしましたが、初めての場合は1辛にした方が良いかも。
    なお、この店のビールは缶ビールになる(他の店は瓶ビール)。  閉じる

    投稿日:2018/02/12

  • ライスで担担麺のエキスを…

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    中電の近くの本店?を訪れたのですが休みでしたので、このお店を利用しました。
    汁なし担担麺+半ライスを頼みました。まずは担担...  続きを読む麺、これでもかって言うくらい混ぜて一口、ピリピリ感の中にも深い味わいがありました。
    〆はライスを投入、そして酢などを入れ再びかき混ぜ、器についた担担麺エキスをライスに染み込ませて食べたました(笑)美味!  閉じる

    投稿日:2016/01/25

1件目~3件目を表示(全3件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

汁なし担担麺センター キング軒 薬研堀出張所について質問してみよう!

広島市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ねっこさん

    ねっこさん

  • ライナスさん

    ライナスさん

  • guriguraさん

    guriguraさん

周辺のおすすめホテル

広島市 ホテルランキングを見る

広島県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP