1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. キタ(大阪駅・梅田)
  6. キタ(大阪駅・梅田) 観光
  7. 関一の銅像
キタ(大阪駅・梅田)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

関一の銅像

名所・史跡

キタ(大阪駅・梅田)

このスポットの情報をシェアする

関一の銅像 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11382273

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(25件)

  • 「大阪の父」と呼ばれた市長の像です☆

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    ディーン・フジオカさんの影響で五代友厚氏が大人気で、大阪証券取引所前の像の前は一緒に記念撮影されている方でにぎわっていまし...  続きを読むたが、こちらの関一氏の像の前は誰もいない。。でもこの方は、かつて「大阪の父」と呼ばれた名市長だったお方だそうです☆
    御堂筋を始め、さまざまなインフラ整備に尽力された方として有名な方です。
    「中之島公園」の「東洋磁器美術館」のところにひっそり建っていらっしゃいますので、興味がある方は是非♪
      閉じる

    投稿日:2016/12/10

  • 名大阪市長

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    いわゆる大大阪と呼ばれた時代、御堂筋や地下鉄など今もある大阪市の主な施設やインフラを整備した名市長として有名な方です。大阪...  続きを読むがいい時代だったから、様々なインフラを整備することができたともいえますが・・。  閉じる

    投稿日:2016/01/03

  • 関市長

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 1

    中之島の中央公会堂と東洋陶磁美術館の間に立派な銅像が建っています。
    市営の公園や公営住宅の整備、御堂筋の拡幅、地下鉄の建設...  続きを読む、大阪城天守閣の再建など様々な都市政策を実行し、今の大阪の基礎を造り発展させた市長です。
      閉じる

    投稿日:2015/10/31

  • 第七代大阪市長の肖像

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    第七代大阪市長、今までの大阪市長として行政手腕や将来の見通しなどをとらえてピカ一と言われている市長です御堂筋の建設とその下...  続きを読むへ地下鉄建設などが上げられます、最もこれが成功したからとも言えますが最近の市長の数々の巨額投資の失敗を聞くたびに関市長の成果が浮き彫りになってきます、設置場所は、市立中之島公会堂の向い側、栴檀の木の橋の南詰にあります、またその功績などを記した大きな石標が付帯され手建てられいてます、ものすごく小さな文字ですごい字数なので紹介できませんが写真でちょっとだけ見てください  閉じる

    投稿日:2015/07/07

  • 近代都市大阪の基礎をつくった第7代大阪市長

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 1

    「関一の銅像」は、京阪電車中之島線の“なにわ橋”駅からすぐ、地下鉄御堂筋線の“淀屋橋”駅からでも歩いて5分程度、中之島にあ...  続きを読むる大阪市立東洋陶磁美術館の前にあります。
    関一は、大正12年(1923年)に第7代大阪市長となり、近代都市大阪の基礎をつくった人で、碑文には、市民病院市民館の創設、美術館の建設、大阪城天守閣の再建、商科大学の開設、中央卸売市場の創設、築港計画の拡張など市長の業績が列記されています。
    中でも、御堂筋の拡幅については、車も少なく、そんなに道を広くする必要性を感じていなかった市民から『市長は船場の真ん中に飛行場でもつくる気か・・・』と反対があった中、断行したものだそうで、今になって思うと、先を見通す力に感心するばかりです。
    周りには中央公会堂や図書館などレトロな建築も多いし、公園も気持ちがいいので散策される時に観られると良いでしょう。


      閉じる

    投稿日:2015/07/02

21件目~25件目を表示(全25件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP